未来館」タグアーカイブ

子どもの日 サンドキャスト体験のお知らせ

子どもの日 サンドキャスト体験のお知らせ

 

2012sancast_01.jpg

 

今年も「こどもの日スペシャル」として、5月5日にサンドキャスト体験を開催します!

 

サンドキャストってなに???

サンドキャスト体験は、濡らした砂に貝がらなどを押し付けてできる窪みに、

熔けたガラスを流し込んでオブジェを作る体験です。

 

出来上がった作品には、日付と名前をスタッフが彫りこんで

お渡ししますので、記念になりますよ☆

2012sancast_02.jpg

 

また、熔けたどろどろの状態のガラスをハサミで切るので

普段は体験できない、「ガラスの柔らかさ」を体験できるのがポイント!

2012sancast_03.jpg  2012sancast_04.jpg

小さなお子さまは、危なくないように先生がしっかりと支えるので安心です☆

 

ゴールデンウィークの思い出に、

サンドキャスト体験をしてみませんか??

 

体験は予約制です。

5月5日 9時~

5月5日 10時30分~

のいずれかをお電話にてご予約下さい。

(きららガラス未来館TEL:0836-88-0064)

 

皆様のお越しをお待ちしております。 (S)

吹きガラス中級講座 7期生修了作品展

吹きガラス中級講座 7期生修了作品展

 

kouzaten_201204_01.jpg

4月7日(土)~7月7日(日)まで、

きららガラス未来館ホールにて、吹きガラス中級講座の

7期生修了作品展を開催中です。

 

平成23年4月~9月までの中級講座と、

10月からの上級講座で制作した数々の作品を展示しています。

kouzaten_201204_02.jpg  kouzaten_201204_03.jpg

色とりどりのガラスの器がたくさん!

ご来館されたお客様にも好評です。

まだご覧になっていない方は、ぜひじっくりとご覧になって下さいね。

 

今年10月より開講する吹きガラス講座9期生を現在募集中です。

初回は10月6日(土)です。

ご興味のあるかたは、土曜日に開催中の吹きガラス講座を

ご見学にお越しください☆

※毎週開催というわけではありませんので、

ご見学をご希望の方はお問い合わせのうえお越しください。 (S)

吹きガラス中級講座7期生 修了作品展

吹きガラス中級講座7期生 修了作品展

 

昨年9月に中級講座を修了された

吹きガラス講座7期生の皆さまの

修了作品展を開催します。

 

期間 : 平成24年4月7日(土)~平成24年7月1日(日)

場所 : きららガラス未来館多目的ホール

 

昨年4月~9月までの中級講座、

そして、10月からの上級講座で制作した

数々の作品を展示しますので、

未来館にお越しの際はぜひご覧ください♪

サンドブラスト体験(プティットさん)

サンドブラスト体験(プティットさん)

 

3月14日、15日の2日間にわたって、

プティットさんが体験に来てくださいました。

体験をしたのは、2才~4才のちっちゃな子どもたち☆

小さなお手てで一生懸命作品を作ってくれましたよ!

 

120314_01.JPG

未来館に入る前に皆とお約束。

「あいさつをきちんとしましょう」

「未来館では走らないようにしましょう」

と先生方。子どもたちも真剣に聞いています。

 

120314_02.JPG

スタッフの説明も一生懸命聞いてくれています。

みんなえらい!!

 

120314_03.JPG  120314_04.JPG

「なにをはろうかな~~~」

「きょうりゅうさんいっぱいはったよ☆」

みんなそれぞれ気に入ったシールをペタペタ。

 

シール貼りが完成したら、別のお部屋へレッツゴー!

いよいよ砂をかけてすりガラス模様にしていきます。

120314_05.JPG

踏み台をたくさん使って、小窓から作品をのぞきます。

「しろくなった!!」とびっくりしていました。

 

120314_06.JPG

シールをはがしたら、完成!

お家の人に見せるのが楽しみですね♪

 

最後の最後に、記念写真を撮影しました。

先生の「にっこり~~~ん☆」という掛け声でみんなナイスポーズ!

120314_07.JPG  120314_08.JPG

お家で大切に使ってくださいね。 (S)

吹きガラス初級講座(17回目)

吹きガラス初級講座(17回目)

 

今回から、新しい形に挑戦します!

まずは、西川慎先生のデモンストレーションから。

2012_03_03syokyu1.jpg

制作する、一輪挿しの図解中です。

手順は、球を作る→口元をピンサーで引っ張る→完成!という流れです。

 

2012_03_03syokyu2.jpg  2012_03_03syokyu3.jpg

ポンテをとって、口元の穴を少し大きくした後、

ピンサーで引っ張っていきます。

2012_03_03syokyu4.jpg  2012_03_03syokyu5.jpg

手元のアップです。

ガラスが伸びているのが分かりますか??

バランスを見ながら、数回に分けて引っ張っていきます。

2012_03_03syokyu6.jpg

★☆完成☆★

首がすっと伸びて美しいです。

 

講座生さんたちも実践です!

2012_03_03syokyu8.jpg

初めての動作に苦戦しながらも、少しずつコツを掴んでいらっしゃいます!

2012_03_03syokyu9.jpg  2012_03_03syokyu7.jpg

ガラスを引っ張る手はガラスに近くてとても熱いので、スタッフがカバーしています。

 

2012_03_03syokyu10.jpg  2012_03_03syokyu11.jpg

講座生のOさん。一生懸命な様子が伝わる写真です。

ガラスはきれいに伸びています。完成まであと少し!!

 

2012_03_03syokyu12.jpg  2012_03_03syokyu13.jpg

2012_03_03syokyu14.jpg  2012_03_03syokyu15.jpg

皆さん、素敵な一輪挿しが完成しました♪

 

2012_03_03syokyu16.jpg

前回作ったお皿を加工しました☆

皆さん、とてもきれいに仕上がっているので是非ご家庭で活用して下さい! (M)

吹きガラス初級講座(16回目)

吹きガラス初級講座(16回目)

 

今回も、前回に引き続き「お皿」の制作です。

 

120225_syokyu01.jpg  120225_syokyu02.jpg

ポンテを取る前に少し潰した形にするために

竿を斜めに傾けるのは、

「お皿」の前にやった「ボウル」と同じ手順なので、

もう皆さんバッチリ☆ですね。

 

まずは、きれいなボウルを作るつもりで形を整えていきます。

120225_syokyu03.jpg  120225_syokyu04.jpg

とてもキレイ!

あまりにもきれいにできているので「ここでやめたい!」と

いう声が聞こえます…が、せっかくなので開きますよ~。

 

120225_syokyu05.jpg  120225_syokyu06.jpg

まずは平らにして、その後パドルで角度をつけていきます。

120225_syokyu07.jpg

 

今回も、皆さんいい作品が完成です!

120225_syokyu09.jpg  120225_syokyu08.jpg

120225_syokyu10.jpg  120225_syokyu11.jpg

透明な丸いお皿は、夏に使うととても涼しげでいいですよ~。

サンドブラストをして模様をつけてもいいですね♪

 

120225_syokyu12.jpg

こちらは前回制作の作品を持って☆皆さんいい笑顔です。

 

次回は、また新しい技法をご紹介します。

お楽しみに~~~♪ (S)

本山小学校サンドブラスト体験 その後

本山小学校サンドブラスト体験 その後

 

2月10日に行われた本山小学校のサンドブラスト体験がありました。

その際、西川慎先生にデモンストレーションで制作して頂いたガラス作品を

児童たちに見てもらおうと思い、本山小学校に行ってきました。

(2月10日の様子はブログ「本山小学校サンドブラスト体験2012」をご覧ください☆)

 

校長先生にご挨拶をして、作品をお預けするだけの予定が、

先生方のご厚意で教室まで行って直接見ていただけることに!!

 

motoyama2012_02.jpg  motoyama2012_01.jpg

「うわ~~、目玉と口がちゃんとついてる!!」

「もう取れないの??」

「指もちゃんとあるよ~!」

と、興味津々の様子で見てくれました。

 

体験当日は、デモンストレーションで制作した作品は

徐冷炉で1日かけて冷ますために触ることができません。

また、急激に冷めることで割れてしまってはいけないので

デモンストレーションを見学している児童たちに

じっくりと作品を見せてあげることができませんでした。

 

けれど、こうして後日訪問することで、

作品を間近で見ることができ、

制作風景と完成品を両方思い出に残してもらえました♪

 

本山小学校の皆さま、どうもありがとうございました。 (S)

「生きる」partⅤ 文化会館で開催されます♪

「生きる」partⅤ 文化会館で開催されます♪

 

きららガラス未来館で月に2回練習を行っている

ガラス楽器の演奏グループ「ONODAグラスアンサンブル」が

出演するコンサート「生きる」のパート5が開催されます。

 

開催日:平成24年3月4日(日)

場所 : 山陽小野田市文化会館 (JR厚狭駅新幹線口)

時間 : 13時30分開演(13時開場)

入場料 : 大人500円(高校生以下無料※整理券が必要です)

 

コンサートの練習風景をいつも見ているのですが、

いよいよ間近ということもあり、先日はピリッとした雰囲気での練習でした。

会場では、どのように聴こえるか楽しみです♪

また、16時~16時半までは、

「子どものための 子どもたちによる フリーマーケット」

が開催され、売上は東日本大震災被災地支援復興に

義援金として寄付されるそうです。

 

当日はグラスアンサンブル以外にも、

竹楽器の「たけの子オーケストラ」や、

山陽小野田和楽器こども教室、

山陽小野田少年少女合奏団、

山陽小野田市高千帆小学校マーチングバンドが参加、

そして、広島からのゲストで

「広島ジュニアマリンバアンサンブル」さんが演奏します!

 

たくさんの音楽に触れて、癒しの一日を過ごしてはいかがでしょうか☆

入場券、整理券はきららガラス未来館でも取り扱っておりますので、

ご希望の方はぜひお問い合わせください。

新小学1年生「天使の卵をつくろう!」について

新小学1年生「天使の卵をつくろう!」について

 

毎年恒例の人気企画「天使の卵をつくろう!」は、

大好評につき平成24年開催分は予約が定員に達しました。

ありがとうございます。

 

「予約できなかった!」

という方は、通常の吹きガラス体験に是非挑戦してみて下さいね。

次回の吹きガラス体験(4月~6月分)の日程発表は3月中旬です。

4月初旬に電話で予約受付開始です。

ホームページお知らせコーナーとこのブログでも紹介しますので、お見逃しなく!

 

そして、2013年の小学新1年生さんのために!!

1年前ですが、「天使の卵2013」の予約受付を開始します!

詳しくは、下のお知らせをご覧ください☆yume2013.jpg

 

 

 

親子でガラスコンシェルジュになろう! 「本山ふるさと賞」審査

親子でガラスコンシェルジュになろう! 「本山ふるさと賞」審査

 

1月より「親子でガラスコンシェルジュになろう!」の作品展示を行っていますが、

先日、地域の方が選ぶ賞の為の審査が行われました。

 

 審査委員を務めたのは、こちらの方々です。

本山ふるさとづくり協議会 吉川会長

本山地区社会福祉協議会 二宮会長

南松浜自治会 冨永会長

皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

 

120218_tohyo01.jpg

「どれも素敵だから決めるのが難しい!」

と仰いながらじっくりと作品を1点1点ご鑑賞され、

「本山ふるさと賞」対象グループが決定しました。

 

どの作品が賞を取ったのかは、

4月になってから一般投票の部と一緒に発表します♫

 

展示は4月6日までです。 

3月23日(金)まで投票できるので、まだのかたは是非ご協力をお願いします!

120218_tohyo02.jpg  120218_tohyo03.jpg

120218_tohyo04.jpg  120218_tohyo05.jpg

120218_tohyo06.jpg

全部で10作品。

どの作品を一番「すてき!」と感じたでしょうか???

ぜひ間近でご覧ください♪ (S)