吹きガラス講座」タグアーカイブ

吹きガラス中級講座⑳回目「修了式」(10期生)

 吹きガラス中級講座⑳回目「修了式」(10期生)

 

中級講座もとうとう、20回目となりました!

10期生さんの講座をご紹介するのもこれが最後となります!

 

前回と同様、自由制作ということで

それぞれ今までに習った技法を用いて、制作をされました。

chukyu140927_1.jpg chukyu140927_2.jpg

色ガラスを並べて、下玉に付けていく方法で模様をつけられたA様。

chukyu140927_3.jpg

2色の素敵なお皿が出来上がりました✧

 

chukyu140927_4.jpg chukyu140927_5.jpg

N様はグラスを、S様は花器を作られました✧

 

 

吹きガラス制作の後は、湯城館長からの修了証授与式です! 

chukyu140927_6.jpg chukyu140927_7.jpg

chukyu140927_9.jpg chukyu140927_8.jpgのサムネール画像

chukyu140927_10.jpg chukyu140927_11.jpg

皆様半年間、お疲れ様でした!✧✧

 

chukyu140927_12.jpg

  そして授与式終了後は、今まで講座中に撮っていた写真の中から

厳選されたベストショットを皆様にお渡しをしました♪

 

懐かしいものから、「え?こんなのいつ撮っていたの?」というものまで。

皆様 から、半年間楽しく講座を受講できたと仰っていただき、

未来館スタッフ一同、嬉しい限りです!

 

chukyu140927_13.jpg

 そして最後は、こちらも毎年恒例のデモ作品の争奪戦です!

グラスから器まで、先生が講座のデモンストレーションで作った作品を皆様で分け合います♪

今年はあみだくじで決められていました✧

 

chukyu140927_14.jpg

10期生の皆様は、講座にとても熱心に取り組まれて、相談し合いながら

仲良く受講されていた印象があります✧

私達スタッフ自身も、毎回楽しく講座を行うことができました。

 

吹きガラスは、形であったり、色であったり、様々な技法を用いて制作が出来ます。

10期生の皆様には、今まで習った技法を活かしながら

自分に合った方法を見つけて、自分らしい作品を制作して頂けたらと思います。

次は中級から上級へとステップアップし、またここからの皆様の成長が楽しみです。

 

半年間、お疲れ様でした✧

次回からは上級講座で、素敵な作品を作っていきましょうね♪

 

( I )

吹きガラス中級講座⑰~⑲回目「口切り」(10期生)

吹きガラス中級講座⑰~⑲回目「口切り」(10期生)

 

中級講座もラストスパートです!

 

新しい技法を学ぶのも、これが最後となりました!

前回トイレットペーパーの芯で練習をした「口切り」を

今回は実際にガラスで実践していきます。 

 

chukyu140906.jpg

まずは口元を、ピンサーと呼ばれる大きなピンセットのような道具で引っ張っていきます。

 

chukyu140906_2.jpg

そして引っ張って伸びた箇所をはさみで切り落とします。

 

chukyu140906_3.jpg chukyu140906_4.jpg

皆様、最初は苦戦をされます。

池本美和先生のデモンストレーションを見ていると

簡単そうに見えるのですが、

温度やガラスを掴むタイミングなどがなかなか難しいのです!

 

chukyu140906_5.jpg

10期生の皆様は、新しく技法を習った時や普段から

お互いに苦手な部分を相談しあったり

吹きガラスに熱心で、仲が良く、いつも楽しく講座をしています♪ 

中級講座も残す所あとわずかです・・・。

 

そして⑲回目となる講座は「自由制作」です!

chukyu140920_1.jpg chukyu140920_3.jpg

A様は色ガラスで模様をつけた、大きめのお皿が出来上がりました✧

皆様「ビット」を付ける技法も、スムーズに出来るようになりました。

 

chukyu140920_4.jpg P9200012.JPG

N様は、青紫色でらせん状の模様を入れた後に、グラスの形を作ってから

くちもとに注ぎ口を作られていました♪

 

chukyu140920_6.jpg chukyu140920_7.jpg

 そしてS様はピンク色でちょいちょいをしたあと、

(ちょいちょいとは?という方は、前々回の記事をご覧ください♪)

新しく習った口切りをして、グラスを作られていました。

 

今回も皆様それぞれに違った雰囲気の器を制作されました✧

 次回はとうとう中級講座ラストです!

 

( I )

吹きガラス中級講座⑮~⑯回目「モール」(10期生)

 吹きガラス中級講座⑮~⑯回目「モール」(10期生)

 

 

⑮回目となる講座は「モール」(型吹き)です。

ガラス専用の金型にガラスを吹き込んで、凹凸がある模様を作ります。 

chukyu140719_1.jpg

上から見るとこのような感じです。

柔らかく温めたガラスを中に入れて吹きこんでいきます。

 

chukyu140719_2.jpg 

皆様興味津々。

型の中に入れて息を吹き込んでいます。

どうなるでしょうか・・・

 

chukyu140719_3.jpg

つるっとしたガラスの表面が型に沿った凸凹の形になりました♪

 

chukyu140719_4.jpg chukyu140719_5.jpg

普段とは違った吹き方に、少し緊張しているご様子。

それでも皆様、綺麗な凹凸のついたグラスを作られていました☆

 

chukyu140719_6.jpgのサムネール画像

 

 

⑯回目の講座も、モールの復習です。

chukyu140823_1.jpg chukyu140823_2.jpg

今回、A様とN様はボールです!

サラダを入れたり、食卓で使えそうな素敵なボールが出来上がりました✧

 

chukyu140823_3.jpg

S様は可愛らしい花器を作られました!

2回目となると、皆様少し慣れたご様子で

今回はそれぞれ作りたい形で素敵なものが出来上がりました✧

 

そして講座の最後になにやらこんなものが・・・

 chukyu140823_5.jpg

これも新しい技法の練習!

次は「口切り」の練習に入ります。

 

 「口切り」とは、 ポンテを取った後にガラスの口元を引っ張って、

余分なガラスをはさみで切り落とす技法です。

余分なガラスを引っ張っているので、口元のガラスの厚みが薄くなります。

 

chukyu140823_4.jpg 

吹きガラスをする中で大切な技法のひとつで、

ガラスを実際に切る前にトイレットペーパーの芯を使って、

はさみの使い方と、ガラスを切るイメージトレーニングをしました。

 

次週は実際にガラスで「口切り」の練習をしていきます。

中級講座もラストスパートです!

( I )

吹きガラス中級講座(①~④回目)

吹きガラス中級講座(①~④回目)

 

中級講座からは、色のつけ方を学びます。

 

今回は、グラスの底にうず模様

 

まず2色の色ガラスを底につけます。

2013051104.jpg 2013051117.jpg

色を付けたら、マーバーで形を整えます。

2013051116.jpg

整えたら、ねじります。

渦模様が、底の中心になったかな?

2013051115.jpg 2013051111.jpg

2013051103.jpg

9期生のみなさんも、上達が早い!!

2013051110.jpg

特に、“くくりを入れる”ことに関しては、

とてもとても、慎重です♪

ものすごく、ガラスの中心を見てますね!!

2013051113.jpg 2013051109.jpg

2013051108.jpg

その理由は・・・・

くくりを入れる際に、中心がズレていると、

火よけ(木の板)をしているアシスタントさんが

容赦なく、火よけを外します☆☆

 

外されると、もちろん熱い!!

くくりを入れるシーンになると、

自然に笑みがこぼれます♪

2013051102.jpg  2013051114.jpg

吹きガラスの講座が始まってから、7ヶ月。

体の硬さも徐々に取れてきました☆

2013051112.jpg 2013051107.jpg

2013051100.jpg 2013051101.jpg

完成作品たちです♪

2013051106.jpg 2013051105.jpg

 

初級講座で透明のガラス作品を制作したことを、

上級講座生の皆様は、懐かしく感じられるのではないでしょうか?

 

先日、上級講座生のN様に

初級講座で制作した時の花器を見せて頂きました♪

2013051120.jpg

K様は、上級講座で透明の器を制作されました♪

お塩の上にお花を並べて精油をまぶして香りを楽しまれています♪

2013051119.jpg 2013051118.jpg

季節のお花をガラスに飾る♪

素敵ですよね(K)

吹きガラス初級講座①~③(9期生)

吹きガラス初級講座①~③(9期生)

 

10月6日より、吹きガラス初級講座(9期生)がスタートしました!

1回目~3回目の様子をご紹介します。

 

<吹きガラス初級講座 1回目>

まずは、自己紹介から。

講師は西川慎先生と池本美和先生です。

 121006_syokyu01.jpg

皆さん一度は吹きガラス体験に来て下さったことがあります。

本格的に講座に通うことに期待と不安でドキドキのご様子でしたが、

今回の8期生さんは、同年代の男性おひとりと女性おふたりで、

3人ともすぐに打ち解けて仲良くお話をされていました☆

 

まずは、道具の説明をしていきます。

121006_syokyu02.jpg  121006_syokyu03.jpg

吹きガラス専用の道具があり、名前や使い方を紹介しました。

 

その後は、西川慎先生のデモンストレーションです。 

 121006_syokyu04.jpg

ステンドグラスを習われている講座生さんからのリクエストで、

ステンドグラスのパーツになる平らな板ガラスを作りました。

初めてのデモンストレーションで、皆様大興奮のご様子?でした。

 

次回からはいよいよガラスを巻き取っていきます。

 

 

<吹きガラス初級講座 2回目>

 まずは、竿の持ち方やベンチの出入りの練習を行います。

121013_syokyu01.jpg

普段しない動きに戸惑い気味の皆様…。

 

次に、ガラスを巻き取るためのイメージトレーニングを行います。

121013_syokyu05.jpg

121013_syokyu03.jpg  121013_syokyu07.jpg

 

さて、いよいよ巻き取ります!

121013_syokyu02.jpg

吹きガラスの体験では、巻き取るところはスタッフが行いますが、

講座になると自分でガラスを巻き取ります。

 

今回は、巻き取ることと、もう一つ「道具を使ってガラスに触れる」が課題でした。

121013_syokyu04.jpg

ガラス用のハサミやピンサー(ガラス用の大きなピンセット)でガラスを

つついたり、引っ張ったりして柔らかいガラスを実際に触ってもらう!というもの。

 121013_syokyu06.jpg  121013_syokyu08.jpg

思った以上に柔らかいガラスにびっくりでしたが、

なかなか個性的な形ができあがりました。

次回は、「紙りん」を使います。

 

 <吹きガラス初級講座 3回目>

今回から、紙りんを使ってガラスの形を整えていきます。

121020_syokyu01.jpg  121020_syokyu02.jpg

紙りんは、新聞を重ねて折りたたんだものを水に浸けたもので、

紙りんでガラスの形をきれいに整えて卵型にするのが今日の課題です。

 

まずは、ガラスを
竿に何回か巻き取って前回よりも大きな塊にし…

121020_syokyu03.jpg  121020_syokyu05.jpg

その後、紙りんを使って形を整えます。

121020_syokyu04.jpg  121020_syokyu06.jpg

ガラスが付いていない状態では

何度も何度もベンチの出入りを練習しましたが、

ガラスが付いている状態で同じように動くのは難しく、

最初は苦戦していた様子でした。

ご本人にはなかなかわかりづらいのですが、

最初に竿を持った時よりもスムーズに体が動いています!

 

自転車と同じで何度も練習して体が覚えたことは

なかなか忘れないので頑張って!と先生より。

最初のうちは覚えることもたくさんあって

「思ってたより難しいぞ!」と思うこともあるかと思いますが、

それ以上に楽しい講座にしていきますのでよろしくお願いします♪ (S)

☆初級講座9期生募集中☆9月30日締切りです!!

☆初級講座9期生募集中☆9月30日締切りです!!

 

2012092702.jpg

 

まもなく吹きガラス初級講座の締切りです!!

“吹きガラス”をテレビなどで、一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?

“ちょっと、面白そう!”

と感じた皆様!!一緒に吹きガラスを学びませんか?

 

nishikawa.jpg  ikemoto.jpg

            西川 慎 先生                    池本 美和 先生

 プロの先生方が教えて下さいます♪

 

初めてガラスを自分で巻き取るときの感動を、皆様に知っていただきたいです♪

大人になってから、学ぶ喜びも感じてみませんか?

2012092705.jpg  2012092704.jpg

2012092701.jpg

 

お申込みは往復はがきで、9月30日(金)の消印有効です。

詳しくは、吹きガラス初級講座のお知らせ

をご覧下さい☆

皆様のご応募をお待ちしております♪♪♪ (K)

吹きガラス講座生作品展がはじまります!

吹きガラス講座生作品展がはじまります!

 

7月に入り、きららガラス未来館では、

吹きガラス講座生さんの作品展の

展示替えを行いました☆

P7040016.jpg

 

夏から冬にかけての少し長い期間となりますが、

初級講座生(8期生)さん5名と、

P7040012.jpg

 

上級講座生(1期生、4期生、5期生)さん6名の

皆様の作品が並んでます♪

P7040014.jpg

 

展示場所は、きららガラス未来館入口すぐ。

初級講座の流れや

上級講座生さんの伸び伸びした作品を

是非、ご覧頂けたらと思います♪

P7040013.jpg  P7040015.jpg

きららガラス未来館では、初級講座が10月に開講いたします!

吹きガラス講座にご興味をお持ちの方は、

是非、のぞきに来て下さいね。

 

毎日使う食器を、自分で作り使ってみませんか?

よりお料理が、美味しいと感じられますよ☆ (K)

吹きガラス中級講座(9回目)

 今回の内容は、台付きグラス!

西川慎先生のデモンストレーションからスタートしました☆

 

今回は、ガラスの底に台が付くので、

本体の形をコーン型に成形していきます。

2012061612.jpg  2012061613.jpg

2012061614.jpg

 

グラスの形が出来たら、台をつけます。

2012061616.jpg  2012061617.jpg

 

台が付いたら、パドルで底の形を整えます。

2012061618.jpg

 

デモンストレーションの間、講座生のみなさんは

じっくり見て、メモを取って下さってます♪

2012061619.jpg

 

〇デモンストレーション完成作品です〇

2012061608.jpg

 

 

講座生の皆様の作品たちです。

同じ渦模様でも、色によって雰囲気が違いますね♪ 

2012061610.jpg  2012061603.jpg

 

つぶつぶ模様です。

未来館で、呼称している名称です。

ぶつぶつ模様ではありませんよ~。

 

泡が入って、涼しげですね☆

2012061609.jpg  2012061606.jpg

 

グラス全体に入った、つぶつぶ模様です。

 2012061604.jpg  2012061605.jpg

 

2012061607.jpg

暑さに負けず、講座生の皆様は、

元気に吹きガラスを楽しんで下さっています♪

 

2012061601.jpg  2012061602.jpg

秋から初級講座が開講いたします。

 

吹きガラスに興味をお持ちの皆様

ぜひ講座の様子を覗きに来てみませんか?

スタッフ一同、お待ちしております(K)

吹きガラス中級講座(1回目)

 吹きガラス中級講座(1回目)

 

いよいよ中級講座がスタートしました!!!!

2012041402.jpg

初級講座が昨年の10月に開講して、半年間の基礎が修了しました☆

4月よりまた新たに半年間、色の付け方など初級講座から

ステップアップしていきます♪

 

初回のテーマは、“アイスクラック”

ガラスの表面にヒビを入れる技法です。

まずは、今日作りたい形のデザインから♪

2012041400.jpgのサムネール画像

 

デザインが終われば、デモンストレーションスタートです!!

 

前回までの基礎を思い出しながら…動きを1つ1つ、再確認です。

2012041403.jpg

そして、西川慎先生がポイントを

レクチャーしてして下さいます☆

2012041401.jpg

 

いよいよ、クラックを入れます!!

20140404.jpg

竿を指でキャップして…ひび模様を入れたいところまで

水に一瞬だけ浸けます。「えいっ!」

 

20140405.jpg

ガラスの左側に細かいひび模様が入っているのが見えるでしょうか?

これが、アイスクラックです。

 

クラックが入ったら、ポンテを取り仕上げていきます。

20140406.jpg

20140407.jpg  20140408.jpg

 

口切りをして、口元を薄くしていきます。

中級講座の後半頃に、行う技法ですが

デモの中で、さりげなく講座生さんに見せて下さっていました♪

20140409.jpg  20140410.jpg

素敵なグラスの出来上がり!!

これからの季節、ビールを入れたくなりますね♪

20140411.jpg

 

今日は2週間ぶりの講座、そして初めての技法で

講座生のみなさんは、緊張ぎみでしたが、

緊張の中にも、わくわく感が伝わってきました♪

20140412.jpg

 

完成写真では、安堵の笑顔です♫

20140418.jpg  20140416.jpg

20140415.jpg  20140413.jpg

 

そして、最後の作業。

作品が、徐冷炉(ガラスは急激な熱の変化に弱いので、

ゆっくり冷ます為に炉の中に入れます。)の

中に入るまでは、気を張ってます!

 20140414.jpg

 

初級講座修了時に制作した、作品と一緒に

はい!ポーズ♪

20140417.jpg

これから、暑くなっていきますが、体調に気をつけつつ、

中級講座も頑張って行きましょうね☆ (K)

吹きガラス初級講座(14回目)

吹きガラス初級講座(14回目)

 

 今日の講座は、ボウルのおさらいです。

前回の講座生さんの様子は、

緊張のあまり無言でしたが、

今回は2回目ということもあり、余裕を感じられました♪

 

8期生の皆様は、他の方の制作過程を

じっくり観察されています☆

2012_02_12.jpg

 

そして、アシスタントもしながら

ガラスの形を確認してますね♪

2012_02_11.jpg

 

講座生さんが今、最も緊張する~!!

とおっしゃられている場面は、ポンテ。

作品の中央にポンテ竿が付くようにと、

緊張が伝わります!

2012_02_10.jpg

 

この日の講座、最後のトリはO様。

お手本のようなボウルが完成☆

その様子を講座生、皆さんで観察です♪

2012_02_06.jpg

 

前回のボウル制作時より、笑顔が増えた8期生の皆さんでした♪

2012_02_14.jpg  2012_02_13.jpg

2012_02_09.jpg  2012_02_08.jpg

2012_02_07.jpg  2012_02_15.jpg

 

吹きガラスが終わると、作品の加工をします。

まずは、回転台に作品を乗せて水平を確認します。

2012_02_04.jpg

 

水平を確認して削ったら、削lった面を磨いていきます☆

2012_02_05.jpg

 

「ただピカピカに磨き上げるだけでなく、

作品によって、見せたい表情を

作ることもいいですよ。」と西川慎先生。

2012_02_03.jpg

 

加工が終われば、作品の見せあいっこ♪

今日も素敵な作品が出来上がりましたよね♪

2012_02_02.jpg  2012_02_01.jpg

 

次回講座も緊張しつつ、楽しみながら

素敵な作品を増やしましょうね♪  (K)

2012_02_00.jpg