ガラスコンシェルジュ」タグアーカイブ

親子でガラスコンシェルジュになろう!!(第5回目「展示・講評会」)

親子でガラスコンシェルジュになろう!!(第5回目「展示・講評会」)

 

とうとう第5回目となる3月15日(日)最後のプログラムは

展示と講評会が行われました!

1回目~4回目までで作った作品を実際に並べて、

テーブルコーディネートをしていきます。

 concierge0315_1.jpg  concierge0315_2.jpg

4回のプログラムで作ったお皿やグラスなどを、どのように並べるか

親子で相談しながら考えていきます。

皆様には作品と一緒に並べる飾りも、自分たちで考えて持参して頂きました!

 

 

concierge2015_0315_5.jpg concierge2015_0315_7.jpg 

西川慎先生、池本美和先生たちからのアドバイスも入りながら、

少しずつテーブルコーディネートができてきます♪

 

concierge20150315_9.jpg 

色で統一されていたり、小物を上手に使って作品を華やかに見せられていたりと

皆様それぞれに工夫を凝らして頂いています!

 

展示が出来たところで講評会です。

一組ずつ、作品のポイントや頑張ったところなどを皆様の前で発表してもらいました!

concierge2015_0315_4.jpg

「ガラス制作楽しかった!」「可愛く仕上がってよかった!」

など、親子で楽しんで制作を行っていただけたようです♪

 

concierge20150315_2.jpg concierge20150315_5.jpg

concierge20150315_09.jpg concierge20150315_1.jpg

concierge20150315_4.jpg concierge20150315_3.jpg

それぞれに個性があって、とても素敵な展示となりました✧

 作品は制作することももちろん大切ですが、

出来上がった作品を綺麗に見せることもとても大切なことです!

皆様、納得の仕上がりですね♪

 

そして、今回で最後のプログラムということで、

ガラスコンシェルジュの皆様には、認定書の授与式も行われました♪

授与式には、山陽小野田市 白井博文市長もお越しくださいました! 

concierge2015_0315_6.jpg

親子お一組ずつに認定書を授与して頂きました✧ 

お忙しい中駆けつけて頂き、ありがとうございました。

 

このプロジェクトで、ガラス制作の楽しさやガラスの特性を少しでも覚えて頂けたら幸いです。

皆様全5回のプログラムお疲れ様でした♪

 

( I )

親子でガラスコンシェルジュになろう!!(第4回目「吹きガラス制作」)

親子でガラスコンシェルジュになろう!!(第4回目「吹きガラス制作」)

 

去る3月1日(日)、ガラスコンシェルジュ第4回目を開催致しました。

4回目となる今回は、前回窯入れしたキルンワークの作品の窯出しと

吹きガラスの制作をして頂きました。

 

【吹きガラス制作】

concierge2015_blow&kiln_3.jpg

はじめに西川慎先生から、吹きガラスをする部屋や道具の説明をして頂きました。

 

では早速制作開始です☆

concierge2015_blow&kiln_5.jpg   concierge2015_blow&kiln_4.jpg

普段の吹きガラス体験では、お一人様ずつ体験して頂きますが、

ガラスコンシェルジュは親子で協力しながら制作していきます!

 

concierge2015_blow&kiln_6.jpg

淡い色の可愛いボウルが出来ました!!

それぞれ選んで頂いている、テーブルコーディネートが異なるので、

完成作品も異なります。

 

こちらは花器を作りました♪

concierge2015_blow&kiln_7.jpg   concierge2015_blow&kiln_8.jpg

道具を使って、ガラスを引っ張る工程が特徴です!

 

concierge2015_blow&kiln_9.jpg

丸くて可愛らしい形を目指して吹いていきます♪

 

concierge2015_blow&kiln_10.jpg   concierge2015_blow&kiln_11.jpg

長さはどれくらいがいいか、悩みながら制作するのが楽しいですね☆

 

こちらは大皿を作りました!

concierge2015_blow&kiln_13.jpg   

concierge2015_blow&kiln_12.jpg   concierge2015_blow&kiln_15.jpg

通常の吹きガラス体験では制作できないサイズのお皿が完成しました!

柔らかいガラスを遠心力で広げて整える瞬間は圧巻☆

他のご家族の皆様もびっくりしながらご覧になっていました。

 

 

 【キルンワーク】

こちらは前回窯入れをした後の様子からご覧ください★

concierge2015_blow&kiln_1.jpg   concierge2015_blow&kiln_2.jpg

ガラスを熔かす窯の温度は、最高で880℃!!

 

窯の中のガラスは石膏型に沿ってきれいに熔けました☆ 

concierge2015_blow&kiln_16.jpg   
concierge2015_blow&kiln_17.jpg

 

作品は窯から出して、石膏型を外していきます。

concierge2015_blow&kiln_18.jpg   concierge2015_blow&kiln_19.jpg

concierge2015_blow&kiln_20.jpg

焼成された石膏は、水分が抜けてカラカラの状態です。

木槌や竹串を使って、ガラスを傷つけないように丁寧に外します。

 

concierge2015_blow&kiln_22.jpg   concierge2015_blow&kiln_23.jpg

表面の石膏を流水できれいに落とし、

加工機や、耐水ペーパーなどを使って磨くとガラス本来の美しさが出てきます♪

 

concierge2015_blow&kiln_24.jpg

近くで見ると、ツルっとした表情がよく見えますね☆

今回は半日で二つの制作を行ったので、盛りだくさんの内容でした。

次回は、いよいよ最終回!作品展示と講評会です♪

(M)

親子でガラスコンシェルジュになろう!!(第2、3回目)

 親子でガラスコンシェルジュになろう!!(第2、3回目)

 

2月8日(日)は『親子でガラスコンシェルジュになろう!!』第2、3回目を

午前と午後、1日通して開催致しました!

第1回目の「サンドブラスト・エナメル絵付け体験」に続き、

今回は「キルンワーク体験」を行いました。

 

「キルンワーク」とは粘土で作った原型に、石膏をかけて型を作り、

出来た石膏型にガラスを詰めて、電気窯の中で焼成する技法です。

電気炉で高温で熔かしたガラスは常温まで冷まし、

加工して、完成になります。

普段未来館の体験では行っていないキルンワークですが、吹きガラスでは

難しい形もこの技法を使うと作ることが出来ます!

 今回は窯に入るまでの手順を行っていきます。

 

kilnwork_20.jpg

まず、皆さんどのようなお皿を作るかデザインを決めて頂きます。

 どんな形にしようかな?

 

 kilnwork_1.jpg kilnwork_4.jpg

kilnwork_2.jpg kilnwork_3.jpg

kilnwork_5.jpg kilnwork_6.jpg

お皿のデザインが決まれば、次は粘土で原型を作っていきます。

この粘土原型がそのままガラスになるので、道具を使いながら丁寧に仕上げていきます。

皆様お父さんお母さんと協力しながら、作っていますね♪ 

 

kilnwork_8.jpg

粘土原型が完成すると、部屋を移動して

作った粘土原型に石膏をかけて、石膏型をとります。

 

kilnwork_9.jpg kilnwork_10.jpg

丈夫な型になる様に、水と石膏の分量を量りながらボウルに入れます。

初めて触る石膏に、子どもさん達ドキドキです。

ヘラでよく混ぜた石膏を、粘土原型の上にかけていきます。

石膏は固まりだすとやり直しが出来ないので、スピードが重要です。

 

kilnwork_11.jpg

皆様無事に石膏をかけ終わりました!!

石膏が固まる間に、お昼休憩です。

 

kilnwork_21.jpg

お昼ご飯は、湯城館長手作りのカレーとサラダを皆さんで頂きました✧

あまりの美味しさに、2杯目をおかわりする子も!!

今までは皆様制作に一生懸命でしたが、美味しいご飯を囲みながら

参加のされた方同士、お話しされていました♪

みんなで食べると、何倍にも美味しく感じますね。 

 

kilnwork_12.jpg

お腹がいっぱいになった後は、固まった石膏型から粘土を外していきます。

 

 

kilnwork_13.jpg kilnwork_14.jpg

その後石膏型の表面についた粘土を、水で洗って綺麗にします。

粘土が付いたままだと、ガラスになった時に表面に粘土が焼き付いてしまうので、

この時にしっかり洗ってあげます。

&nbs
p;

kilnwork_15.jpg

いよいよガラスを石膏型につめていきます!

色とりどりのガラスの中から詰める色を選んでいきます☆

ガラスの粒度の違いでも焼成後の雰囲気が変わるので、

粒の大きさ選びも重要になってきます。

 

kilnwork_16.jpg kilnwork_17.jpg

スプーンや厚紙を使って選んだガラスを詰めていきます。

配色に悩みながらも、工夫してますね☆

 

kilnwork_18.jpg

ガラスを詰め終わると、西川慎先生から電気窯についてご説明して頂きました。

初めて見る大きな電気炉に、皆様驚かれていました。

 

kilnwork_19.jpg

 電気窯の中にガラスを詰めた石膏型を入れて、セッティング完了です。

1日通しの制作大変でしたが、皆様お疲れ様でした!!

次回は吹きガラス体験と窯出しです。

今回窯入れしたガラスがどのように焼き上がって出てくるか、楽しみですね♪ (K)

親子でガラスコンシェルジュになろう!!(第1回目)

 

親子でガラスコンシェルジュになろう!!(第1回目)

 

『親子でガラスコンシェルジュになろう!!』の第1回目を

1月25日に開催いたしました! 

この企画では、全5回のプログラムを通して、親子で様々なガラスの技法を体験しながら

テーブルコーディネートができるガラス作品を制作していきます。

 

 konsyeru_1.jpg

2011年にも開催致しまして、今回で2回目となりました。

山陽小野田市「ガラス文化促進事業」の一環で行われる企画です。

回は6組の方々にご参加頂きました!

 

第1回目のプログラムは、エナメル絵付けとサンドブラストです。

 

まずは、どのようなイメージの食卓セットにするかを

3種類の中から選びます。

 konsyeru_2.jpg konsyeru_4.jpg

食卓にお花セット                和食セット

konsyeru_3.jpg

洋食セット

 

 そして、セットのイメージをしながらガラスの素材を選んでいきます。

素材が決まった方から、さっそく作業開始です!

 

 konsyeru_5.jpg konsyeru_6.jpg

親子で相談し合いながら、デザインを決めていきます。

 

konsyeru_10.jpg

作業に取り掛かり始めると、皆様黙々と真剣になっていました!

 

konsyeru_12.jpg konsyeru_13.jpg

 講師は、西川慎先生と池本美和先生です。

 

konsyeru_9.jpg konsyeru_11.jpg

konsyeru_8.jpg konsyeru_7.jpg  

自分でイラストを描いてみたり、親子で役割分担をしながら作業を進めていたり

皆様それぞれ工夫をしながら制作をされていました♪

 

 konsyeru_15.jpg konsyeru_16.jpg

 konsyeru_17.jpg

konsyeru_14.jpg konsyeru_19.jpg

それぞれ素敵な作品が出来上がりましたね!

 

次回2回目は、キルンワークです。

未来館の通常の体験ではできない体験で、様々な工程を経て完成する作品です。

5回のプログラムで、
サンドブラスト・エナメル絵付け・キルンワーク・吹きガラスと

4つの技法を使ってガラス作品を制作していきます。

どんな作品が出来上がるかとても楽しみですね♪

 

次回も、楽しく頑張って制作をしていきましょう!

( I )

 

<締め切り間近!>親子でガラスコンシェルジュになろう!!

 <締め切り間近!>親子でガラスコンシェルジュになろう!!

 

今回で2回目の開催となります、『親子でガラスコンシェルジュになろう!!』 

応募の締め切りが間近となりました!

親子でガラス制作体験を通して、ガラスの知識を深めながら

ガラスコンシェルジュとして活躍してみませんか?

 

concierge_2015_bosyuu_3.jpgのサムネール画像 concierge_2015_bosyuu_1.jpgのサムネール画像

全5回のプログラムを通して、様々なガラスの技法を体験しながら

テーブルコーディネートができるガラス作品を制作していきます。

 

普段の未来館の体験ではすることの出来ない、キルンワーク体験もあり

皆様に様々なガラス体験を楽しんで頂ける内容となっています♪

 

まだ迷われている方もいらっしゃるかもしれませんが、

一度に様々なガラスの技法を体験できることは、なかなかないと思います。

これを機会に親子でガラスの魅力を覗いてみませんか??

 

コンシェルジュ募集ポスター2015(A3).jpg

 

詳しくは上記のチラシをご覧いただくか、

お気軽にお電話でお問い合わせください。(☎:0836-88-0064)  

応募方法は往復ハガキにて、

2015年1月18日(日)必着

締め切り間近です!

まだまだ皆様のご応募お待ちしております!

 

(Ⅰ)

<✧募集✧>親子でガラスコンシェルジュになろう!!   ~続報~ 

 <✧募集✧>親子でガラスコンシェルジュになろう!!~続報~

  

 

コンシェルジュ募集ポスター2015(A3).jpg 

 

以前ご紹介した、募集企画「親子でガラスコンシェルジュになろう!!」ですが、

具体的にどういった内容で体験をしていただくのか、

2011年に行われた際の写真を使ってご紹介します☆ 

 

● ● ● ● ●

 

全5回の体験プログラムのうち、①~④回目

で制作した作品を使って、テーブルコーディネートを考えて頂きます。 

コーディネートのセットはこちらで提案致しますので、

皆様にはどのセットで制作を進めていくかお選びいただきます。

 

 concierge_2015_bosyuu_1.jpg

◎和食セット

(キルンワークで制作する、メイン料理を乗せるお皿を中心にグラスやボウルを制作)

 

concierge_2015_bosyuu_3.jpg

◎洋食セット

(吹きガラスで制作する、メイン料理を乗せるお皿を中心にグラスやボウルを制作)

 

concierge_2015_bosyuu_2.jpg

◎食卓にお花セット

(吹きガラスで制作する花器を中心に、グラスやお皿を制作)

 

● ● ● ● ● 

 

◆1回目<サンドブラスト体験、エナメル絵付け体験>

まずはどのセットで制作をしていくか決めて頂いた後制作を始めます!

 

 concierge_2015_bosyuu_4.jpg   concierge_2015_bosyuu_7.jpg

すりガラスで模様をつくる、サンドブラスト体験は

白と透明の色のコントラストが美しい作品に仕上がります♪

 

concierge_2015_bosyuu_5_2.jpg    concierge_2015_bosyuu_6.jpg

エナメル絵付け体験では、ガラス専用の絵の具を使って

カラフルな作品に仕上げて下さい☆

絵具は焼付けを行うので、完成後は洗ってもとれない模様になります!

 

● ● ● ● ● 

 

◆2回目、3回目<キルンワーク体験>

粘土原型を作ったあとに石膏で型取りをし、型にガラスを詰めて電気炉で熔かす技法です。

詳しい手順は「キルンサンプル制作」をご覧ください。

 

concierge_2015_bosyuu_13.jpg   concierge_2015_bosyuu_14.jpg

粘土を使って、形を作っていきます。

どんな模様にしようかな?どんな形にしようかな?

親子で相談して進めていきます♪

 

concierge_2015_bosyuu_15.jpg   concierge_2015_bosyuu_16_2.jpg

粘土で形が作れたら石膏で型を取ります。

石膏が十分固まったら、中に残った粘土をきれいに取り除き

洗った石膏型にガラスを詰めていきます。

 

co
ncierge_2015_bosyuu_17.jpg   concierge_2015_bosyuu_18.jpg

電気炉に入れて、最高温度約800℃でガラスを熔かしていきます。

窯に入れて熔かす前はガラスが盛り上がっていますが・・・(左)

窯が十分冷めて中を見てみると、型に沿ってしっかりガラスが熔けて

平らになっています。(右) 

 

concierge_2015_bosyuu_19.jpg   concierge_2015_bosyuu_20.jpg

石膏型から固まったガラスを取り出し、加工を経て完成します!

 

concierge_2015_bosyuu_21.jpg   concierge_2015_bosyuu_22.jpg

この時は、余った粘土を使ってお皿の他に箸置きも制作しました☆

 

このように、沢山の手順を経て完成する作品ですので

ガラス未来館では通常行っていない体験です。

ガラスコンシェルジュにご参加頂いた皆様が、特別に行っていただける体験です♪

 

● ● ● ● ● 

 

◆4回目<吹きガラス体験>

 

concierge_2015_bosyuu_8.jpg   concierge_2015_bosyuu_9.jpg

長い竿の先端に、熔けたガラスを巻き取って

息を吹き込み、大きくしながら制作をしていきます。

 

concierge_2015_bosyuu_11.jpg

concierge_2015_bosyuu_10.jpg   concierge_2015_bosyuu_12.jpg

セットによって異なりますが、花器、ボウル、お皿を制作します。

親子でお好きな色を選んでくださいね☆

 

● ● ● ● ● 

 

◆5回目<展示・講評会>

①~④回目で制作して頂いた作品を使って、

ガラス未来館のホールにて展示を行います。

concierge_2015_bosyuu_23.jpg   concierge_2015_bosyuu_24.jpg

ガラス作品以外の小物は、お客様にご用意頂きます。

どんなテーブルコーディネートにしようかな??

セットを置くための敷物や、お箸、フォーク・ナイフ、お花など

親子で相談しながらオリジナルのコーディネートを作って下さい♫

 

展示の後は、ガラス未来館の講師 西川慎先生、池本美和先生を交えて講評会を行います。

展示して頂いた作品は、その後一か月間展示をさせて頂きます。

 

● ● ● ● ●

 

プロのガラス作家のお二人と一緒にガラス制作体験を行い、

親子の絆を深めてみませんか?

コンシェルジュ募集ポスター2015(A3).jpg

 

 詳しくは上記のチラシをご覧いただくか、

お気軽にお電話でお問い合わせください。(☎:0836-88-0064)  

応募方法は往復ハガキにて、

締め切りは2015年1月18日(日)必着となります。

みなさんのたくさんのご応募をお待ちしております♪

<✧募集✧>親子でガラスコンシェルジュになろう!!

<✧募集✧>親子でガラスコンシェルジュになろう!!

 

glasscon_2.jpg glasscon_1.IMG_4736.jpg

 今回で2回目の開催となります、『親子でガラスコンシェルジュになろう!!』

 

親子でガラス制作体験を通して、ガラスの知識を深めながら

ガラスコンシェルジュとして活躍してみませんか?

全5回のプログラムを通して、様々なガラスの技法を体験しながら

テーブルコーディネートができるガラス作品を制作していきます。

 

 glasscon_3.jpg glasscon_4.jpg

プログラムの中には、

エナメル絵付け体験、サンドブラスト体験、吹きガラス体験の他に

普段の未来館の体験では出来ない、キルンワーク体験(写真右)もあります!

  

glasscon_6.jpg

 この機会に是非、親子でガラス制作体験を通して

素敵な思い出を作りにきませんか?✧

 詳しくは下記のチラシをご覧いただくか、

お気軽にお電話でお問い合わせください。(☎:0836-88-0064)

コンシェルジュ募集ポスター2015(A3).jpg 

応募方法は往復ハガキにて、

締め切りは2015年1月18日(日)必着となります。

みなさんのたくさんのご応募をお待ちしております♪

 

( I )

親子でガラスコンシェルジュになろう! 「本山ふるさと賞」審査

親子でガラスコンシェルジュになろう! 「本山ふるさと賞」審査

 

1月より「親子でガラスコンシェルジュになろう!」の作品展示を行っていますが、

先日、地域の方が選ぶ賞の為の審査が行われました。

 

 審査委員を務めたのは、こちらの方々です。

本山ふるさとづくり協議会 吉川会長

本山地区社会福祉協議会 二宮会長

南松浜自治会 冨永会長

皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

 

120218_tohyo01.jpg

「どれも素敵だから決めるのが難しい!」

と仰いながらじっくりと作品を1点1点ご鑑賞され、

「本山ふるさと賞」対象グループが決定しました。

 

どの作品が賞を取ったのかは、

4月になってから一般投票の部と一緒に発表します♫

 

展示は4月6日までです。 

3月23日(金)まで投票できるので、まだのかたは是非ご協力をお願いします!

120218_tohyo02.jpg  120218_tohyo03.jpg

120218_tohyo04.jpg  120218_tohyo05.jpg

120218_tohyo06.jpg

全部で10作品。

どの作品を一番「すてき!」と感じたでしょうか???

ぜひ間近でご覧ください♪ (S) 

親子でガラスコンシェルジュになろう!(展示・講評)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(展示・講評)

 

親子でガラスコンシェルジュになろう!は、 

全5回の体験プログラムに参加して頂き、

1月9日(月・祝)に、5回目の最終日を迎えました☆

 

朝一番で、宇部日報の記者さんが

コンシェルジュの記事を大きく掲載して

頂いた(1月1日付 44ページ) 新聞を持参して下さり、

参加者の皆さんへと新聞を頂きました♪

    2012010900.jpg

どんな記事が載っているかな!?

興味津々と、記事を皆で読ませて頂きました☆

温かいご配慮、ありがとうございます。

 

今回は、制作した作品を展示しました。

まずは、5つの展示台にどのように作品を並べるかを

公平に、くじ引きで決めました。

2012010901.jpg

展示の場所が決まったら、

さぁ、展示を考えよう!!

これまで制作した、①エナメル絵付け、②サンドブラスト

③キルンワーク(お皿、箸置き)、④吹きガラス

①~④までの作品を並べて、まずは親子で相談開始♫

皆さん、思い思いに作品と一緒に並べる

小物を用意して下さいました!!

 2012010902.jpgのサムネール画像 2012010904.jpgのサムネール画像

2012010905.jpg

親子で相談が終われば、次は一緒に作品を

並べるペア同士で相談開始♪

お互いの作品が、心地よく見えるように考えます。

 

悩んでいると、西川慎先生、池本美和先生

アドバイスも入り、ぐんぐん作品が輝いてきます♪

2012010907.jpg 2012010906.jpg

皆さんがそれぞれ考えながら、

制作した作品と向き合って下さいました☆

 

同じ展示台で作品を並べるペアでの、

記念撮影です♪

2012010908.jpg 2012010909.jpg

2012010911.jpg 2012010912.jpg2012010910.jpg

 

作品の構成が出来れば、

いよいよ、展示台にならべます!

並べてみて、また話し合いをして構成を完成させました☆

 

 2012010913.jpg 2012010914.jpg

2012010915.jpg 2012010916.jpg

構成が完成したところで、講評会が始まりました。

ガラス制作を体験してみた感想や

展示のどの部分にポイントを置いたのか等

作品の前に立って、説明してもらいました♪

 

ガラス制作体験をしてみて、

「ガラス制作体験を通して、いろいろな技法があることを知りました。」

「吹きガラスでは、ガラスの形がどんどん変わっていくのが面白かった。」

「キルンワークでは、出来上がりを想像するのが難しかった。」

展示では、

「緑色が好きなので、緑色でまとめてみました。」

「お花が好きなので、お花が良く見えるように展示しました。」

「作品を見てもらう対象を絞って、展示を考えました。」

等々、作品への愛情や思い入れを感じるコメントでした!

 

そして、西川慎先生からコメントも頂きました☆

2012010918.jpg 2012010917.jpg

一生懸命に取り組んで頂いた参加者の皆さんは、

見事に、ガラスコンシェルジュに認定されました♪♪

 (認定式は、3月24日となります。)

 

無事に全5回のプログラム終了!

最後に皆さんと一緒に、乾杯しました☆

 

2012010919.jpg

参加して下さった皆様の熱心な取り組み、

そして多くの方々にご協力を頂いたお蔭で、

今回の企画が大成功という形で終えることが出来ました。

皆様のご協力、本当にありがとうございました。 

 

きららガラス未来館では、

親子でガラスコンシェルジュになろう!作品展を行っております。

思いい思いに作られた、素晴らしい作品たちを

是非とも、ご覧ください!!!

一般投票も行っていますので、好きな作品を選んでみて下さいね。

入館無料ですので、素敵な作品に会いに来てください☆

お待ちしております♪(K)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(キルン割り出し)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(キルン割り出し)

 

吹きガラスと同時に行われた、キルン作品の割り出しの様子です。

2011_12_04kiln1.jpg

窯の中の様子はどうなっているかな?ドキドキ・・・

2011_12_04kiln2.jpg

「うわぁ~!すごい!」

「山盛りにガラスを詰めたのに、こんなに量が減るんだ!」

皆様、驚きの様子で作品とご対面です☆

 

2011_12_04kiln3.jpg

キルンから取り出した作品は、加工室に持っていき西川慎先生指導のもと

割り出し作業をしていきます。

「割り出し」とは、ガラス作品を石膏型から取り出す作業のことです。

 

2011_12_04kiln4.jpg

手袋をはめて、準備万端!!

 

2011_12_04kiln7.jpg   2011_12_04kiln6.jpg

2011_12_04kiln5.jpg

木槌と割り箸を使って割り出しを行います。

ガラスと石膏型の間に割り箸を置いて、木槌で優しく叩くと、ガラスから石膏が取れていきます。

ガラス本体を叩かない様に、慎重に行っています。

 

2011_12_04kiln9.jpg   2011_12_04kiln10.jpg

余分なガラスを加工機で削って、整えていきます。

2011_12_04kiln8.jpg

最後に、ガラス作品についている石膏を水で洗い流せば完成です♪

完成作品はどうなっているのか?!

次回のコンシェルジュブログでご紹介します☆お楽しみに。 (M)