きららガラス未来館」タグアーカイブ

レノファ山口の選手の手形、足形をイオン光店で展示☆

 レノファ山口の選手の手形、足形をイオン光店で展示☆

 

 

11月13日(金)から15日(日)までの期間、イオン光店様で行われている

レノファ山口のWAONカード販売イベントに未来館も展示で参加させて頂いております!

前回はイオン防府店様で展示をさせて頂き、今回で2度目の展示になります。

(イオン防府店様での展示の様子はこちら

 

2015_11_12 ion hikari renofa1.jpg

イベント会場はイオン光店2階ダイソーさんの近くの特設会場で

11月15日(日)18:00まで開催しております。

 

 

2015_11_12 ion hikari renofa2.jpg 2015_11_12 ion hikari renofa3.jpg

未来館はイベント前日に作品を搬入させて頂いたので、イベント会場は準備中でしたが

会場の真ん中で、とても目立つ位置に展示をさせて頂きました!

 

 

2015_11_12 ion hikari renofa4.jpg

今回は作品の展示の他に、ボードの展示もしております。

GK一森選手の手形作品の制作手順や夏のイベントの様子、

試合会場での野外展示の様子もご紹介させて頂いております。

こちらのイベント15日(日)までとなっておりますので、

イオン光店に行かれる際は是非お立ち寄り下さい!

 

 

◆展示のお知らせ◆

来週の11月21日(土)~23日(月・祝)までの期間マックスバリュー小野田店

特設会場にてレノファ山口の選手の手形、足形のガラス作品の展示をさせて頂きます。

是非こちらもお越し下さい♪(K)

【予約受付中!】吹きガラス体験(11月15日開催分)

 【予約受付中!】吹きガラス体験(11月15日開催分)

 

 

いつもきららガラス未来館をご利用いただき、誠にありがとうございます。

ただいま、吹きガラス体験、11月~12月分のご予約を受け付け中です♪

※詳しい体験日は、吹きガラス体験日のお知らせ<2015年10月~12月>をご覧ください

 

blow_boysu_2015_10gatubun_1.jpg

 

11月開催分空き状況!!

 

◆11月15日(日)

9:00~ 空き1名様

13:30~ 空き1名様

  

blow_boysu_2015_10gatubun_2.jpg   blow_boysu_2015_10gatubun_3.jpg

お子様(小学校1年生~)から、大人の方まで

幅広い年齢の方に楽しんでいただける、吹きガラス体験!

 

 

blow_boysu_2015_10gatubun_4.jpg

マイグラスや、花瓶など、

芸術の秋にぴったりなガラス制作体験をしませんか??

 

ご予約はお電話にて受付けております!

☎(0836-88-0064)

皆様からのお問い合わせ、お待ちしております☆ 

 

 

レノファ山口の選手の手型、足型作品を試合会場で展示!

 レノファ山口の選手の手型、足型作品を試合会場で展示!

 

 

11月3日(火)維新百年記念公園陸上競技場にて行われた

レノファ山口VS藤枝MYの試合に、

ガラスの手形・足形を持って応援に行って参りました!

この日はとてもいいお天気!

 

2015_1103renofa_14.jpg 2015_1103renofa_15.jpg

外で見ると、屋内で見る姿とはまた違って見えます。

太陽の光でキラキラ輝いて、とても綺麗でした!

 

2015_1103renofa_6.jpg

そして、もちろん私たちスタッフもレノファTシャツ着用です☆

 

2015_1103renofa_13.jpg 2015_1103renofa_7.jpg

この日の試合のレノファ山口の観客動員数は6,500人を超えていたこともあり、

小さなお子様から大人の方まで、たくさんの方々に作品を見て頂くことが出来ました!

 

2015_1103renofa_11.jpg 2015_1103renofa_16.jpg

普段なかなか見ることはできない選手たちの手形・足形に皆様興味津々。

一森選手の手形に自分の手を合わせてみたり、記念撮影をされたり、

なかには自分の靴と岸田選手の足形を比べてみる男の子も♪

 

 

2015_1103renofa_8.jpg

 

一森選手の手形に、自分の手を合わせる女の子。

すっぽり隠れてしまいますね!可愛い!

 

2015_1103renofa_1.jpg

試合前に偶然通りかかった池永航選手!!

お声掛けをしたら写真を撮らせて頂けました☆

池永選手ありがとうございます!

 

2015_1103renofa_2.jpg 2015_1103renofa_10.jpg

2015_1103renofa_4.jpg 2015_1103renofa_5.jpg

 2015_1103renofa_9.jpg 2015_1103renofa_3.jpg

 

(サッカースポーツ)と(ガラス文化)

全く異なる2つの分野ですが、レノファ山口を応援することで

互いに興味を持ってもらえたらなと思います。

 

この日は惜しくも勝利を逃してしまいましたが、

きららガラス未来館はこれからも全力でレノファ山口を応援していきます!!

頑張れレノファ!!

 

( I )

レノファ山口の選手の手型、足型作品をイオン防府店で展示!

 レノファ山口の選手の手型、足型作品をイオン防府店で展示!

 

今年の夏のイベントでM.Mグラススタジオの西川慎先生に制作して頂いた、

レノファ山口FCのFW岸田選手の足型とGK一森選手の手型の

ガラス作品ですが、普段は未来館で展示をしています。

もっと沢山の方に観て頂きたいなぁと思っていたところ、素敵なお話をいただきました♪

 

レノファ山口のWAONカードが販売されるということで、

イオン防府店様の販売イベントに、作品の展示をさせて頂きました!!

 

2015_10_30 ion-houhu renofa5.jpg

展示の様子がこちら☆

展示台の正面からは一森選手の手型作品が、

 

2015_10_30 ion-houhu renofa2.jpg

右側からは、岸田選手の足型作品がご覧頂けます。

 

2015_10_30 ion-houhu renofa1.jpg

作品の横には岸田選手の大きなパネル!!

迫力があります☆

 

2015_10_30 ion-houhu renofa3.jpg 2015_10_30 ion-houhu renofa4.jpg

 販売イベントではWAONカードの販売の他に、レノファ山口のグッズ販売や

選手のサイン入りTシャツ、ボールの展示もされています。

 

こちらのイベントは、イオン防府店1階フードコート前特設会場にて

明日(11月1日(日))の18:00まで行っております。

この機会に、是非沢山のお客様に選手の手型、足型作品をご覧頂けたらと思います! 

今後も、県内のイオン各店舗にて作品展示を計画中です。

詳細が決まりましたら、随時お知らせいたします♪

 

また11月3日(火・祝)の維新百年記念公園陸上競技場で行われる

藤枝MYFCとの試合会場にも選手の手型、足型作品を展示致します!!

 

試合会場では、一森選手の手型作品とご自分の手を合わせて頂けます。

選手の実物大の手型をご覧頂ける貴重な機会です!

試合を観に行かれる方は、是非この機会にご覧下さい♪

皆様のお越しをお待ちしております。(K)

吹きガラス初級講座(第12期生)スタートです!

 吹きガラス初級講座(第12期生)スタートです!

 

秋晴れが続いており気持ちの良い季節ですね。

10月に入り、初級講座 (第12期生)がスタートしました!!

(まだあと1名、初級講座12期生を募集しております♪【1名募集中】吹きガラス初級講座)

講師はM.Mグラススタジオの西川慎先生と池本美和先生です。

 

2015_10_17syokyu_1.jpg

まずは、工芸教室で自己紹介から。

今年は新たに、男性1名 女性1名の2名の12期生さんが加わりました!

 

2015_10_17syokyu_2.jpg 2015_10_17syokyu_4.jpg

まずは吹きガラスを行う「ホットショップ」に移動をして、それぞれの部屋の説明や

機材、道具などの説明をしていきます。

初めて目にする熔けたガラスに、お二人とも興味深々。

 

2015_10_17syokyu_3.jpg 2015_10_17syokyu_6.jpg

そして西川慎先生によるデモンストレーションが行われました。

竿の先に巻き取られたガラスが、みるみるうちに形を変えていきます。

 

2015_10_17syokyu_7.jpg

葉っぱの装飾が付いた グラスが出来上がりました☆

 

その後は、実際に熔けたガラスを道具を使って触ってみることに。

(残念ながらこの時の写真がひとつもございません・・・)

 

2015_10_17syokyu_8.jpg

そしてこちらが、お二人が初めて熔けたガラスに触れた、記念すべき第一作目!

道具を使って、ひっぱたり、つまんだり、切ってみたり・・・

不思議と魚や植物のような形に見えてきますね♪

器用に道具を使って、器の形を作られていたのにはビックリでした!

 

次回は吹き竿を持って、基本的な動作を学んでいきます。

12期生の皆様、これから半年間楽しく頑張っていきましょう!

【吹きガラス】を学ぶとともに、ガラスのもつ様々な魅力を

たくさん見つけていってもらえたらなと思います。

 

「初心忘れるべからず」

スタッフも気を引き締めて頑張っていきます☆

 

( I )

吹きガラス中級講座14回目&修了式(11期生)

 吹きガラス中級講座14回目&修了式(11期生)

 

11月を目前に控え、早いもので吹きガラス中級講座(11期生)さんも

10月で上級講座へとステップアップされました!

今回は、中級講座14回目と15回目(修了式)のレポートをします。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

 

14、15回目は自由制作でした☆

課題がなく自由に作れるだけに、

何にしようかなぁ~と迷いながらデザイン画を描いてらっしゃいました。

 

2015_tyukyu11kisei_matome_5.jpg   2015_tyukyu11kisei_matome_4.jpg

色ガラスの粒を並べ中・・・

白と青の色ガラスで、爽やかな配色の水玉模様を作ります。

 

 

2015_tyukyu11kisei_matome_2.jpg   2015_tyukyu11kisei_matome_3.jpg

台付きのグラスができましたよ♪

グラスの中心に台がばっちりつきました!!やった!

 

 

2015_tyukyu11kisei_matome_8.jpg   2015_tyukyu11kisei_matome_6.jpg

こちらは、細長く並べた色ガラスを使って模様をつくります。

ガラス全体に細く渦巻き模様をつけましたよ☆

S様、念願の浅めのボウルを完成されました♪

 

 

そしていよいよ修了式!!

2015_tyukyu11kisei_matome_1.jpg

恒例の、きららガラス未来館 館長による「修了証書授与式」☆

 

 

2015_tyukyu11kisei_matome_7.jpg

今までの講座の写真をお渡ししました~♪

制作中はご自身では写真を撮れないので、

ささやかですがプレゼントです!

西川慎先生、池本美和先生と思い出話に花が咲きます☆

 

2015_tyukyu11kisei_matome_9.jpg

初級講座から数えると、長いようで短かった1年間!

皆様が少しずつ技術を習得され、

上達される時間を一緒に過ごすことでスタッフも鍛えられました。

11期生の皆様、ありがとうございました!

 

これからは上級講座の皆様と制作を行います。

また新しい出会いがたくさんありますので、楽しんでいただけたらと思います♪  (M)

【1名募集中】吹きガラス初級講座(12期生)

 【1名募集中】吹きガラス初級講座(12期生)

 

10月10日(土)より、吹きガラス初級講座が始まります♪

募集締め切りは9月末でしたが、延長して

吹きガラス初級講座12期生をあと1名、募集いたします☆

 

2015_syokyuyuikabosyu_12kisei_5.jpg

2015_syokyuyuikabosyu_12kisei_1.jpg   2015_syokyuyuikabosyu_12kisei_3.jpg

吹きガラス制作は、施設がなければできない体験です。

せっかくなので、より多くのお客様に体験して頂きたい!

 

 

2015_syokyuyuikabosyu_12kisei_4.jpg   2015_syokyuyuikabosyu_12kisei_2.jpg

2015_syokyuyuikabosyu_12kisei_6.jpg 

西川慎先生、池本美和先生のご指導の下、

熔けたガラスを使って制作してみませんか?? 

 

初級講座募集チラシ募集(無期限)(HP).jpg

詳細は、上記画像をご覧ください。

(クリックで拡大します!)

吹きガラスに興味をお持ちの方であれば、どなたでもご応募可能ですよ☆

皆さまからのお問い合わせ、ご応募、お待ちしております!

 

郵便局×ガラス未来館 ✧ガラススタンプ制作✧定員について

 郵便局×ガラス未来館 ✧ガラススタンプ制作✧定員について

 

毎年恒例の、「郵便局×きららガラス未来館」のガラススタンプ体験!

募集が始まっておりますが、大変好評を頂いております☆

ここで皆様にお知らせです!

 

11月8日(日)開催分が定員に達しましたので、

ご予約を締め切らせて頂きました。

 

2015チラシ(11-8募集〆切)HP用.jpg  

 

11月22日(日)9:00~の回/13時30分~の回は

引き続きご予約を受け付けています♪ 

※キャンセルなどで空きがでる可能性がございますので、

ご希望のお客様は是非お問い合わせ下さい。

☎0836-88-0064

郵便局×ガラス未来館 ✧ガラススタンプ制作体験2015✧

 郵便局×ガラス未来館 ✧ガラススタンプ制作体験2015✧

 

 2015チラシ(11-8募集〆切)HP用.jpg

 

きららガラス未来館の毎年の恒例行事となってきましたこちらの企画!

郵便局×きららガラス未来館のコラボレーション企画

ガラスのスタンプ制作体験を今年も行います☆

 

2013_11_17_stamp_9.jpg   glassstamp2014_11.jpgのサムネール画像

スタンプ制作体験は、未来館オリジナルのガラスのペーパーウェイトに

サンドブラストという技法で文字やイラストを彫って

オリジナルのスタンプを制作することができます!

 

20150923stamp_5.jpg

様々な形をしたガラスをご用意しておりますので、

お好きなものをおひとつお選びいただけます!

 

20150923stamp_3.jpg 20150923stamp_4.jpg

20150923stamp_1.jpg 20150923stamp_2.jpg

去年の体験の様子はこちら→「☆ガラススタンプ制作体験2014☆

 

また同時開催で、年賀状コンクールを行います!

体験で制作をしたスタンプを使って、年賀状を未来館に送って下さい♪

入賞者3名様にガラスのオリジナル記念品をプレゼント!

また、届いたハガキはきららガラス未来館に年明けから展示をします。

stamp1_7.jpg stamp1_7_3.jpgのサムネール画像のサムネール画像

前回の年賀状コンクール審査会の様子はこちら→「年賀状コンクール<審査会・審査結果>

 

◆開催日◆

11月8日(日) 9:00~

11月22日(日) 9:00~/13:30~

各回定員30名様限定!

お問合せは☎0836-88-0064までお願いします。

 

子供さんから大人の方まで楽しんで頂ける体験となっております♪

自分のオリジナルのスタンプを作って、年賀状を書いてみませんか?

来年の干支のサルはもちろんのこと、

他にも可愛いイラスト集をご用意しております。

たくさんの皆様からのご予約をお待ちしております!

( I )

 

応募締切迫る!!吹きガラス初級講座(12期生)

応募 締切迫る!!吹きガラス初級講座(12期生)

 

きららガラス未来館では、吹きガラス初級講座(12期生)を募集しております!

(応募要項は、こちら!)

応募締め切りは9月30日(水)です!

今回は講座生の内容や、講座生さんを少しご紹介します☆

 

<吹きガラス初級講座のご案内> 

 syokyu_bosyu_2015_1.jpg

吹きガラス初級講座では、一人でグラスを制作出来ることを目標に

道具の扱い方や、基本のガラス器の制作手順を教わります。

(講師:西川慎先生、池本美和先生)

 

syokyu_bosyu_2015_3.JPG

初回の講座は、熔けたガラスを自由に創作してみます♪

ピンセットやはさみを使って、ガラスを切ったり、つまんでみたり!

 

 

2回目以降は、ガラスを巻き取る工程を練習して・・・

syokyu_bosyu_2015_2.JPG   syokyu_bosyu_2015_5.JPG

syokyu_bosyu_2015_4.JPG

玉子形のペーパーウェイトを制作します☆

透明のガラスを活かして、泡をいれたり、

アレンジを楽しんでいただきます。

 

syokyu_bosyu_2015_6.JPG

講座の回数を重ねるごとに、出来る形が増えていきます♪

 

syokyu_bosyu_2015_7.JPG   syokyu_bosyu_2015_8.JPG

syokyu_bosyu_2015_9.JPG

syokyu_bosyu_2015_10.JPG

全15回の講座を修了されると、たくさんの作品が完成します。

ご自身で制作された器を使って、テーブルコーディネートを楽しんでください☆

 


<講座生さんのご紹介>

吹きガラス講座では、10代~70代までのさまざまな年代の方が受講されています!

syokyu_bosyu_2015_16.JPG   syokyu_bosyu_2015_14.JPG

お住まいは、遠くは広島県から!

県内では山陽小野田市内はもちろん、下松市、周南市、宇部市、下関市、

遠方からも通って頂いています♪

 

syokyu_bosyu_2015_13.JPG

(↑吹きガラス講座1期生の皆様)

吹きガラス講座1期生の皆様は、きららガラス未来館が開館する前から

西川慎先生、池本美和先生の個人工房で講座をスタートされ

今年で吹きガラス歴11年を迎えられました!

 

syokyu_bosyu_2015_18.JPG   syokyu_bosyu_2015_17.JPG

受講されたきっかけも様々!

「ガラスに興味があって、自分で制作してみたくて・・・」「定年後の趣味を見つけてみたかった!」

「打ち込めることを探していて、ガラスが気になったから」

 

syokyu_bosyu_2015_15.JPG

吹きガラスが初めて!という方はもちろん、

主婦の方、学生の方、お仕事をされている方、

大歓迎です♪

 

syokyu_bosyu_2015_12.JPG

交友の場を広げるきっかけにもなりますよ♪

 

syokyu_bosyu_2015_11.JPG

講座の詳細情報をご希望の方は、きららガラス未来館まで是非お電話下さい♪

(TEL:0836-88-0064)

メールでのお問い合わせは、HPのお問合せフォームからお願い致します。

皆様からのお問合せ、お待ちしております☆