吹きガラス」タグアーカイブ

吹きガラス初級講座(3回目)

吹きガラス初級講座(3回目)

 

今回は、西川慎先生のデモンストレーションから始まりました。 

syokyu_2011_10_29_1.jpg

たまご形のペーパーウェイトを制作されています。

syokyu_2011_10_29_2.jpg   syokyu_2011_10_29_3.jpg

デモンストレーションは、先生の手元が見えたほうが良いので、 

講座生さんには自由に見やすい位置に移動していただきました。

講座生さんたちが総立ちになる場面も・・・・

 

syokyu_2011_10_29_4.jpg

二回目にガラスを巻いて、さらに形を整えます。

syokyu_2011_10_29_5.jpg

重要なポイントは、メモをとられています。

手元の動きを確認されている講座生さんもいらっしゃいました。

 

syokyu_2011_10_29_6.jpg   syokyu_2011_10_29_7.jpg

制作中は隠れている紙リンの下にある手の動きを、紙リンを除けて解説されました。

くくりを入れて、竿とガラスを切り離す準備ができたら・・・

syokyu_2011_10_29_8.jpg

完成です☆

立派なペーパーウェイトになりました!

 

syokyu_2011_10_29_9.jpg

講座生さんたちの制作が始まりました。

西川慎先生のベンチでは、ガラスを巻きとる練習を始めています。

手前にあるバケツが、ガラス溶解炉。

スタッフが支えているものは溶解炉の手前にある蓋です。

竿を置く場所や、ガラスの巻き取るコツなどを教わったら、実践してみましょう!

 

syokyu_2011_10_29_10.jpg   syokyu_2011_10_29_11.jpg

窯の前に立つと、今まで体感したことがないような暑さ!

教わった通り、ガラスを巻いてみます。どうやらうまく巻けたようです♪

思わず拍手!

syokyu_2011_10_29_12.jpg

ガラスを巻き取った後は、竿を冷まします。

慣れない道具に戸惑いながらも、熱心に受講されていました。

 

初級講座は始まったばかりですが、毎回皆様の笑顔を見ることができて嬉しい限りです☆

次回も、ケガのないようにガラス制作をしていきましょう!  (M)

吹きガラス初級講座(1回目)

吹きガラス初級講座(1回目)

 

10月より、吹きガラス初級講座が開講いたしました☆

今年で8期生さんになります。

syokyu2011_10_08_1.jpg   syokyu2011_10_08_2.jpg

まずは、吹きガラスの作業を行う「ホットショップ」と

道具の名称などを、西川慎先生から説明を受けます。

syokyu2011_10_08_3.jpg

 真剣に説明を聞き、メモをとられる講座生さんたち。

 

syokyu2011_10_08_5.jpg   syokyu2011_10_08_4.jpg

8期生の皆様は、吹きガラスの制作風景を見たことがない!ということで、

西川慎先生のデモンストレーションをご覧いただきました。 

 

syokyu2011_10_08_6.jpg   syokyu2011_10_08_8.jpg

デモンストレーションの後は、初めての制作☆

ガラスの柔らかさを体感できる瞬間です!

syokyu2011_10_08_9.jpg   syokyu2011_10_08_10.jpg

ガラスをピンセットでつまんでみたり、ハサミで切ってみたり。

syokyu2011_10_08_7.jpg

制作を見守る講座生さんたち。

とても和やかな雰囲気で制作は進みます♪

 

syokyu2011_10_08_13.jpg   syokyu2011_10_08_12.jpg

 そして、今回はこれからの講座で行う、たまご形のペーパーウェイトの制作にも挑戦しました!

syokyu2011_10_08_11.jpg   syokyu2011_10_08_14.jpg

制作手順は、また別のブログで紹介しますね☆

 

・ ・ ・ ・ ・ 

 

syokyu2011_10_08_15.jpg  syokyu2011_10_08_16.jpg 

そして、この日の午後に行われた吹きガラス上級講座では、

中級講座修了式に欠席されていた講座生さんの、修了証書授与が行われました。

(写真は、上級講座を受講されていた7期生さん、西川慎先生池本美和先生と。)

 

証書の授与を終えて、講座生のSさんから講座の感想をいただきました。

「ひとつひとつ作品が出来上がっていく喜びは、今までに経験したことがないものでした。」

吹きガラス講座を通して、制作の楽しさや喜びを実感されていたんですね。

 

次回お会いする時は、上級講座生さんです!

どんな作品を制作されるのか、楽しみにしています☆  (M)

吹きガラス中級講座(18回目)

吹きガラス中級講座(18回目)

 

 今回は、「口切り」の練習です。

 池本美和先生のデモンストレーションから始まりました!

2011_9_10tyukyu1.jpg   2011_9_10tyukyu2.jpg

ガラスの口元をピンセットで引っぱって伸ばします。

 2011_9_10tyukyu3.jpg

ガラスが伸びて、薄くなったところにハサミを入れて切ります。

文章や言葉で説明すると工程は単純なのですが、実際には簡単なことではないのです・・・。

 

2011_9_10tyukyu4.jpg   2011_9_10tyukyu5.jpg

2011_9_10tyukyu6.jpg

2011_9_10tyukyu7.jpg   2011_9_10tyukyu8.jpg

講座生さんの表情にご注目下さい。

熱いガラスが冷める前に口切りを終えないといけないので、皆様真剣です!

2011_9_10tyukyu9.jpg

緊張でドキドキして口切りの順番を待ちます…

 一回でうまくいかないのが、吹きガラスの魅力でもありますね。

頑張って下さい!!

 

2011_9_10tyukyu10.jpg

さて、グラス制作に移って口切り再開です☆

「うーん、頭では工程がわかるんだけど・・・」

と、時間の許す限り、くり返し口切りを実践されていました!

 

2011_9_10tyukyu12.jpg

2011_9_10tyukyu11.jpg   2011_9_10tyukyu13.jpg

皆様、完成です♫

口切りをすると、グラスの飲み口が薄くなるので使いやすさも良くなりますよ!

2011_9_10tyukyu14.jpg   2011_9_10tyukyu15.jpg

中級講座も、残すところあと2回!!

更なるステップアップ目指して、頑張りましょう☆   (M)

~展示替えのお知らせ~

~展示替えのお知らせ~

 

ふれあいガラスフェスタ2011」のワークショップにご参加頂いた皆様と、

西川慎先生、池本美和先生による共同制作作品の展示が始まりました!

fesuta2011tenji2.jpg   fesuta2011tenji1.jpg

ワークショップにご参加頂いた皆様は、ガラスのパーツに10年後の夢を

書いていただきました。

それぞれの夢を収めてある「10」の器は、西川慎先生、池本美和先生制作のものです。

夢を書いたガラスパーツは展示をしておりますが、

10年後の8月1日~31日の期間中未来館にご来館頂くと

お返しするという特典があります。

子どもの頃に書いた夢が叶っているか、是非確認に遊びに来て下さいね♫

 

jyokyu2011tennji1.jpg

吹きガラス上級講座生の作品も数点入替を行いました!

中の飾りも秋~冬仕様になっております。

吹きガラス初級、上級講座展は12月25日(日)まで展示しております。

 

そして!10月開講予定の吹きガラス初級講座8期生も

随時受け付けております♪

こちらは9月末までの受付です。ご応募は往復ハガキにて承っております。

吹きガラス講座にご興味のある方は、

講座のご見学も出来ますので、是非一度、未来館に遊びにお越しください!

初級講座の詳しい説明は、吹きガラス初級講座生のお知らせをご覧ください☆

お電話(0836-88-0064)でもお問い合わせを受け付けておりますよ!

何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。   (M)

吹きガラス中級講座(16回目)

吹きガラス中級講座(16回目)

 

 今回の吹きガラス中級講座は、型吹きです!

型(モール)に入れずに吹いた器は表面がつるっとした形状ですが、

型(モール)に入れて吹くと、その型の凹凸がガラスの表面に現れ、

様々な表情を見せる事が出来ます。

 

まずは、西川慎先生のデモンストレーションで型吹きのポイントをチェックします。

110827chukyu_02.jpg

型(モール)に入れたガラスに息を吹き込んで膨らませています。

110827chukyu_03.jpg

ガラスの表面に筋が入っているのがわかりますか?

110827chukyu_04.jpg

今回のデモでは、浅いボウルを作りました。

型(モール)に入れて模様を付けたガラスは、光の反射がとても美しく、

色を付けなくてもとてもきれいなんですよ♪

 

さて、デモが終わりいよいよ講座生さんのブローの時間が始まります。

 110827chukyu_05.jpg

型(モール)に入れる際のガラスのカタチについて説明を聞いてから…

 110827chukyu_06.jpg  110827chukyu_07.jpg

型に入れて吹きます!!!

110827chukyu_08.jpg

しっかりと筋が入っていますね。

型吹きをすると、型に入れたあとは紙りんを使って形を整えることが

できないので、エアーで冷ましながら吹いていきます。

 

そして、完成!!!

110827chukyu_09.jpg  110827chukyu_10.jpg

110827chukyu_11.jpg

皆さん、素敵な作品が完成!!

 

 

ブローの後は、今後のステップの予習をします。

それは、ガラスの「口切り」です。

口切りをすることで、薄い作品に仕上げることができるんです。

110827chukyu_13.jpg  110827chukyu_14.jpg

まずは、西川慎先生がお手本を…切っているのは、トイレットペーパーの芯です!

この日の為に集めていました(笑)

110827chukyu_15.jpg  110827chukyu_16.jpg

ガラスが柔らかくないと切れませんが、柔らかいと扱うのが難しいので、

最初はなかなかうまくいかない事が多い「口切り」ですが、

素敵な作品を制作するためのステップアップですので、頑張りましょうね!

 

そして、練習後のトイレットペーパーの芯たち。

110827chukyu_17.jpg

あれ?こんな写真見たことあるな…と思われた方は、

未来館”通”ですね♫

昨年も、同じ様にトイレットペーパーの芯を使って練習をしました!

(2010年の口切りの練習の様子は「コチラ」)

あれからもう1年です。早いですね~。

 

昨年中級講座を
修了した講座6期生の皆様も、現在は上級講座に

通ってますます腕に磨きをかけています!

いま中級講座を受講している7期生の皆様も、もう少ししたら(10月から)

上級講座生の仲間入り!楽しみですね。

 

さて、きららガラス未来館では、10月より始まる吹きガラス初級講座8期生を募集中です。

お申し込みは往復はがきで、9月30日消印有効です。

詳しくは「吹きガラス初級講座生募集のお知らせ」をご覧いただくか、御気軽にお問い合わせください。

 

先生や、吹きガラス講座生の皆様はとても気さくで素敵な方たちばかりです。

このブログをご覧の皆様も、ぜひ一緒に吹きガラスを始めてみませんか? (S)

 

吹きガラス中級講座(11回目)

吹きガラス中級講座(11回目)

 

今回も、色のビットをガラスに巻きつける練習ですが、

今回は、一つのビットに2色の色ガラスを付けました。

 

 110702_chukyu_01.JPG  110702_chukyu_02.JPG

色のビットを巻きつける作業も、今回で3回目。

皆さんとてもスムーズに色を付けていきます。

 110702_chukyu_03.JPG  110702_chukyu_04.JPG

 110702_chukyu_05.JPG  110702_chukyu_06.JPG

大きさや形も、少しずつ思い通りになってきています!

中級講座の作品は、来年1月から未来館ホールで展示予定ですので、

皆様ぜひ見に来てくださいね。

 110702_chukyu_07.JPG  110702_chukyu_08.JPG

制作途中や、完成時の写真も、落ち着いて撮影出来るようになりました。

 

110702_chukyu_09.JPG

使った色ガラスを個人の色ガラス用の袋に片付ける講座生さんたち。息がピッタリです。

 

110702_chukyu_10.JPG

先週の作品。

ボウルが人気でした。

暑い夏に涼しげなガラスの器で、サラダやそうめんなど、

たくさん楽しんで乗り切って下さいね~! (S)

 

オマケの一枚。

110702_chukyu_11.JPG

講座生Nさんのご家族が遊びに来て下さいました。

とても明るくて素敵なご家族で、お嬢様からは、

修学旅行土産ということで、チョコレートを頂きました♪

ありがとうございます

中級講座(9回目)

中級講座(9回目)

今回から、新しい色の付け方に挑戦します!

西川慎先生のデモンストレーションから開始です。

 

先生が下玉の準備をしている間に、アシスタントは色の用意をします。

 2011_06_18tyukyu1.jpg

アシスタントが色ガラスを付けた竿(色種)を持ってきたら、

ハサミで竿をつかみ、本体に自由に付けていきます。

2011_06_18tyukyu2.jpg

 色ガラスを付けたら、本体に馴染ませるようにマーバーで整えます。

2011_06_18tyukyu3.jpg

 初めて見る技法に、釘づけの講座生さんたち。

2011_06_18tyukyu4.jpg

下玉完成! 赤く見えるのが色ガラスです。

この後、二回目のガラスを巻いて仕上げていきます。

2011_06_18tyukyu5.jpg

グラスが完成しました!

色が重なったところが更に模様になっていて、色々な角度で楽しめる作品になりました。

 

講座生さんたちも制作開始です。

2011_06_18tyukyu6.jpg  2011_06_18tyukyu7.jpg

色ガラスを付けて(左)、マーバーで馴染ませて(右)、

2011_06_18tyukyu8.jpg

下玉の完成です☆

 

2011_06_18tyukyu9.jpg  2011_06_18tyukyu10.jpg

2011_06_18tyukyu11.jpg  2011_06_18tyukyu12.jpg

皆様、グラスの完成です♪ 

 

講座生さんたちは、今回初めてハサミを使ってガラスを切ることに挑戦されました。

皆様うまく切れるか心配そうでしたが、特に問題はなく、むしろ順調に制作されていて、

先生方やスタッフは、驚きと感動の連続でした。

これは、制作中に気付いた点や制作手順をこまめにノートにとられたり、

質問をされている結果なのだと思います。

この勢いで、残りの講座で学ぶ技法も会得していきましょう! (M)

 

 2011_06_18tyukyu13.jpg

(おまけ)

最近恒例の、作品集合写真

色がどれも違って、個性を感じます。

中級講座(8回目)

中級講座(8回目)

 

前回の復習で、台付きのグラスを制作しました。

 

110611chukyu_01.jpg  110611chukyu_02.jpg

まっすぐに台を付けるのは結構難しいので、緊張の一瞬です!

今回は、台に模様を付ける練習です。

ストライプやギザギザの道具を使って柔らかい台を挟むと、

台にその模様が付くので、こちらは、ギザギザ模様に初挑戦中です。

 

110611chukyu_03.jpg

女性にも持ちやすい、いいサイズのグラスが完成しました。

 

こちらも、ぎざぎざ模様です。

110611chukyu_04.jpg

柔らかくないと模様が付かない、けれど柔らかいと扱いづらい…。

と皆さん緊張しながらの作業でした。

110611chukyu_05.jpg 

完成!

こちらの講座生Sさんが着ているこのTシャツは、現在山口県萩市の

浦上記念館で開催されている、「ルーシー・リー展」のTシャツです。

買いたかったけれど、サイズや予算の都合で無くなく諦めたので、

一目見て「あーーー!そのTシャツは!!!」とスタッフ一同叫んでしまいました(恥)

 展覧会は、私達スタッフも観に行ったのですが、素晴らしい作品ばかりで、見応えがありました。

ガラスの制作のヒントになるような作品も多くあり、あらゆる角度から作品を見て大満足!

展覧会は6月26日(日)までです、まだの方はぜひ!!

 

さて、完成ショットを何枚か…。

 110611chukyu_07.jpg 

 110611chukyu_08.jpg  110611chukyu_09.jpg

皆さん初めての作業もありましたが、見事に完成!さすがです♪

 

加工後、前回の作品を全員分集めて撮影。

講座生のNさんが、毎回撮影しては他の講座生の皆さんに

写真をプレゼントして下さっているのです!

作品の成長記録が作れますね(嬉)ありがとうございます。

110611chukyu_10.jpg

透明なガラスは背景が黒い方が写真を撮りやすいので、

大きなフェルトを敷き、写真映えするように配置をします。

 

そうして撮影されたのがこの写真。

110611chukyu_12.jpg

同じ技法でも、形にそれぞれ違いがあり、個性が出ていますね~。

 

そして、撮影の裏側。

 110611chukyu_11.jpg

スタッフMさんが手で支えてくれていました。

「いや~このショットいるかな???」と照れている様子をパチリ。

 

 110611chukyu_13.jpg

そして、恒例の全員集合写真です。

どんどん作品が増えてきて、「今日はどのグラスを使おうかな~」と悩むのが

楽しいと言って下さる方もいます。

夏が近づき、グラスが活躍するシーンが増えるので、

用途に合わせて色々な器を作っていきたいですね♪ (S)

 

 

吹きガラス上級講座(6月11日)

吹きガラス上級講座(6月11日)

今回も、色の付け方や形がそれぞれで、個性的な作品ぞろいです!

 

色ガラスのパウダーとフリット(粒)を、台の上にキレイに並べています。

110611jyokyu_02.jpg  110611jyokyu_01.jpg

「どうなるかわからないんだけど、やってみたい!」と

チャレンジ精神旺盛なKさん。

110611jyokyu_03.jpg

とてもキレイな作品が出来上がっていました。大成功ですね♪

 

こちらは、下玉(1回巻き目の小さな玉)と、2回目を巻いた後の2回に分けて

色のパーツを巻き取りました。

110611jyokyu_04.jpg

どのような作品になるのでしょうか???

110611jyokyu_05.jpg  110611jyokyu_06.jpg

素敵な花器が完成しました!

つぶつぶの模様と、輪っかの模様と、2種類ありますね。

大きさと模様が違って不思議な雰囲気です!冷めたらあた少し色合いが変わります。

 

110611jyokyu_07.jpg  110611jyokyu_08.jpg

完成ショット!

左のTさんは、ご主人が黄色が大好きで、ご主人から

リクエストがあった黄色のグラスを制作されました。

まだ熱いのでオレンジ色をしていますが、冷めたら黄色になります♪

 

110611jyokyu_09.jpg

この回唯一の男性メンバーSさん。

透明のガラスだけで、型吹きのボウルを制作されました。

シンプルな器は、ごまかしがきかないので難しい!と真剣な表情です。

 

次回は何を制作されるのでしょうか?

スタッフ全員、いつも楽しみにしています。

これから気温や湿度が上がり、ホットショップでの作業がきつくなりますので、

無理のないように楽しくやっていきましょう!! (S)

 

7月~9月体験予約のお知らせ

7月~9月体験予約のお知らせ

 

皆さまお待たせしました!!

夏の吹きガラス体験の日程が決まりましたので、HPお知らせコーナー

吹きガラス・とんぼ玉制作体験日のお知らせ<2011年7月~9月>

をご覧の上、お電話にてご予約をお待ちしております。

なお、予約開始日は7月1日(金)9時~となっておりますので、

お間違いのないようご注意ください。

 

ゴールデンウィークから始まったジェルキャンドル体験や、

これまでは予約制だったとんぼ玉制作体験など、

現在予約不要で受付をしております。

 

ご家族やお友達でご参加ください。 (S)