FMサンサンきらら出演!
本日、11:00~11:55までFMサンサンきらら(89.7MHz)放送されている
第5回現代ガラス展PRラジオ、「きらめく現代ガラス展」に
スタッフ坂本が出演します!
いつも皆様の前でお話しする機会が少ない、制作についてのお話などをする予定です。
このブログをご覧になられた方は是非、FMサンサンきらら(89.7MHz)お聞きくださいね☆
FMサンサンきらら出演!
本日、11:00~11:55までFMサンサンきらら(89.7MHz)放送されている
第5回現代ガラス展PRラジオ、「きらめく現代ガラス展」に
スタッフ坂本が出演します!
いつも皆様の前でお話しする機会が少ない、制作についてのお話などをする予定です。
このブログをご覧になられた方は是非、FMサンサンきらら(89.7MHz)お聞きくださいね☆
吹きガラス中級講座(5回目)
今回は、色ガラスを使って新しい模様を付け方を勉強します。
西川慎先生のデモンストレーションを見てみましょう!
色ガラスを、線状に並べます。
(左がベージュ色、右が紫色です)
あたためたガラスに、色ガラスを付けていきます。
ガラスをピンサーでねじって、うず模様にしました☆
(うず模様の作り方はこちら)
ポンテを取った後です。
グローリーホールの中では、うず模様がはっきり見えます。
グラスの完成です☆
では、講座生さんも色ガラスを並べるところから始めてみましょう。
まずは、ガラスが付いていない竿で練習をして、本番に臨みます。
色ガラスが付いたら、うず模様を作ります。
きれいに作れて、思わず笑顔です♪
ガラスを膨らませていくと、模様がしっかり見えますね!
今回もアイスクラックに挑戦される講座生さんがいました!
8期生さんの中で静かなブームなのです。
講座生Nさん。
片口を制作中です!うまく注ぎ口が作れました☆
講座生Oさん、前回に引き続き花器を制作されました。
こちらも上手にできて、素敵な完成写真が撮れました!
(Oさんの後ろに写る、小さな人影にご注目ください)
前回制作したガラス作品とともに、はいチーズ☆
色のバリエーションを変えて、また新しい作品を作りましょう!
(おまけ)
Nさん、Oさん、お揃いのボーダーでお写真いただきました!
制作を後ろから見守る講座生さんたち。
手元が一番見えるポイントを押さえてます!
熱心に講座に取り組んでいらっしゃる皆様なのでした☆ (M)
FMサンサンきららに出演してきました!
先週5月17日(木)に、FMサンサンきららで放送されてる、
第5回現代ガラス展in山陽小野田のラジオ番組「きらめく現代ガラス展」に、
スタッフMが出演させていただきました。
今回は、きららガラス未来館の施設紹介や体験のご紹介を中心に、
ガラス制作に関する個人的な内容をお話させていただきました。
1時間、生放送ということで、うまく話せなかったらどうしようと思っていたのですが、
パーソナリティーの小夏鮎さん、現代ガラス展推進委員の山本さんの
アドリブとフォローに助けられながら、乗り切ることができました!
お二人とも、ありがとうございました!
放送終了後、パーソナリティーの小夏鮎さんと。
放送時間は、8月23日(木)までの毎週木曜日(11:00~11:55)です。
毎週、さまざまなゲストの方がガラスに関することや、イベントについてお話します。
今後も他のスタッフや、現代ガラス展に関わる方が出演される予定です☆
皆さん、ぜひチェックしてみて下さい! (M)
天使の卵の展示が終了しました
3月31日と4月1日に開催された「天使の卵を作ろう」で
小学校新1年生が制作してくれた、
羽根のついたペーパーウエイトの展示が終了しました。
制作した新一年生の皆様。
体験終了後長い間大切な作品を貸して下さって、
本当にありがとうございました。
きららガラス未来館にご見学にいらっしゃったお客様に
「とっても素敵ですね」
「キラキラしてる♪」
と大好評の展示でしたよ☆
またいつでも遊びに来て下さいね。
来年小学校入学のお子様!
来年も天使の卵制作がありますので、ぜひお越しくださいね。
ご予約・お問い合わせはきららガラス未来館(TEL0836-88-0064)まで。
天使の卵の展示後の現在は、
お客様にも人気の高い子どもさんの絵画や紙粘土を
ガラスにした作品たちを展示しています。
皆様のお越しをお待ちしております。 (S)
吹きガラス中級講座(4回目)
今回は、前回までの復習です!
底に色をつける方法で、うず模様又はつぶつぶ模様の器を制作します。
皆様の完成写真をどうぞ☆
今回は、アイスクラックが人気でしたよ~!
3回目の講座で作った、うず模様の器を真上からご紹介します。
これからの季節を考えて、涼しげな青色を選ばれる方が多かったです。
うず模様がきれいに見えるのと、机に映る光が美しいですね☆
そして、講座生Oさんのガラスチェック入りまーす!
「うんうん、こんな風に見えるのね~。きれいやね~! …ハイ、次!」
明るいキャラクターのOさん。いつもみんなを楽しませてくださいます。
皆様、異なる色の組み合わせで制作されているので、
講座生さん同士で作品を鑑賞するのも、楽しみの一つなのです♪
恒例の、集合写真☆
さて、次回も楽しく講座を進めていきましょう!! (M)
吹きガラス中級講座(3回目) 「うず模様」
前回の中級講座では、初めて色のガラスを使って模様をつけました。
今回は、その色をねじって「うず」の模様にしていきます!
さっそく、西川慎先生のデモンストレーションを見てみましょう。
底に色を付けたガラスを、ピンサーでつまんでねじるのですが、
ガラスが柔らかくないとつまむことができないので、
柔らかいガラスをつまむ説明から…。
ガラスが少し下に垂れたら、竿をくるっと回して垂れた部分を上に向けます。
そして、その部分がまた自然に下がってきたら、
「えいっ」 と、狙いを定めてガラスの先端をつまんで竿を回します。
竿を回す手と、ガラスをつまんでいる手の動きが合っていないと
きれいなうず巻き模様が出来ないので緊張の一瞬ですね。
完成!
白と青が鮮やかなうず模様のボウルが出来上がりました。
中級講座修了時には誰の手元にいくのでしょうか☆
皆様の完成写真も!
皆さん緊張しながらガラスをつまんでいましたが、バッチリきれいなうずになっていました♪
いい作品ができた様子です☆やった!
ちなみに、前回の色ガラス初挑戦の作品はこちら。
色と形がぴったりくるととても素敵な器になりますね。
ご自宅に持って帰った後の感想も聞かせて下さいね。
中級講座では、初級講座で学んだ基礎を元に、
どんどん新しい技法をご紹介して行きます。
次回はどのような技法が登場するのでしょうか?お楽しみに☆ (S)