月別アーカイブ: 2011年6月

産業観光ツアー(6月25日)

産業観光ツアー(6月25日)

 

宇部、美祢、山陽小野田市の見どころをめぐる「産業観光ツアー」が行われました。

「窯のまち小野田」では、きららガラス未来館も

ツアーの中に含まれています。

2011_06_25taiken.jpg 

西川慎先生による、吹きガラスのデモンストレーションです。

ガラスが熔けている窯を紹介したり、実際にガラスを竿で巻き取って膨らませてみたり。

 

2011_06_25taiken2.jpg

デモンストレーションを見た後は、とんぼ玉の制作体験です。

好きな色のガラス棒を選んで、バーナーで色ガラスを熔かしています。 

2011_06_25taiken3.jpg

初体験のお客様。少し緊張されているご様子・・・

大丈夫!順調に仕上げに向かっていますよー!

 

2011_06_25taiken4.jpg

☆完成写真☆

2011_06_25taiken5.jpg   2011_06_25taiken6.jpg

 皆様、素敵な笑顔ありがとうございます♪

 時間が限られた中での体験でしたが、いかがだったでしょうか☆

とんぼ玉以外の体験もご用意しておりますので、

また次回、ゆっくりご見学や体験にお越し下さい!

・ ・ ・ ・ ・

宇部・美祢・山陽小野田産業観光バスツアーでは、他にも魅力的なプランがあります!

地元の方はもちろん、県外の方も参加していらっしゃいます。

ご興味をもたれた方は、こちらをご覧ください♪  (M)

団体体験(6月18日)

団体体験(6月18日) 

久しぶりに団体体験の様子をレポートします。

 

この日体験に来て下さったのは、松角子ども会様です☆

サンドブラスト体験、エナメル絵付け体験をして下さいました。

2011_06_18taiken2.jpg  2011_06_18taiken3.jpg

サンドブラスト体験では、細かな絵柄を彫っている子ども達が多かったのですが、

みんな手先が器用で、すいすい仕上げていました☆

キリンの縞模様を、シールを使ってハート模様に替えている子もいました。(左)

 

 

2011_06_18taiken4.jpg

完成時には、この笑顔♪

 

2011_06_18taiken1.jpg

未来館でのガラス体験を楽しんだ皆様、この後は、

きらら交流館でお風呂に入り、自治会館でバーベキューをして宿泊とのこと。

楽しい週末で、うらやましい限りです!

松角子ども会の皆様、ありがとうございました。  (M)

中級講座(9回目)

中級講座(9回目)

今回から、新しい色の付け方に挑戦します!

西川慎先生のデモンストレーションから開始です。

 

先生が下玉の準備をしている間に、アシスタントは色の用意をします。

 2011_06_18tyukyu1.jpg

アシスタントが色ガラスを付けた竿(色種)を持ってきたら、

ハサミで竿をつかみ、本体に自由に付けていきます。

2011_06_18tyukyu2.jpg

 色ガラスを付けたら、本体に馴染ませるようにマーバーで整えます。

2011_06_18tyukyu3.jpg

 初めて見る技法に、釘づけの講座生さんたち。

2011_06_18tyukyu4.jpg

下玉完成! 赤く見えるのが色ガラスです。

この後、二回目のガラスを巻いて仕上げていきます。

2011_06_18tyukyu5.jpg

グラスが完成しました!

色が重なったところが更に模様になっていて、色々な角度で楽しめる作品になりました。

 

講座生さんたちも制作開始です。

2011_06_18tyukyu6.jpg  2011_06_18tyukyu7.jpg

色ガラスを付けて(左)、マーバーで馴染ませて(右)、

2011_06_18tyukyu8.jpg

下玉の完成です☆

 

2011_06_18tyukyu9.jpg  2011_06_18tyukyu10.jpg

2011_06_18tyukyu11.jpg  2011_06_18tyukyu12.jpg

皆様、グラスの完成です♪ 

 

講座生さんたちは、今回初めてハサミを使ってガラスを切ることに挑戦されました。

皆様うまく切れるか心配そうでしたが、特に問題はなく、むしろ順調に制作されていて、

先生方やスタッフは、驚きと感動の連続でした。

これは、制作中に気付いた点や制作手順をこまめにノートにとられたり、

質問をされている結果なのだと思います。

この勢いで、残りの講座で学ぶ技法も会得していきましょう! (M)

 

 2011_06_18tyukyu13.jpg

(おまけ)

最近恒例の、作品集合写真

色がどれも違って、個性を感じます。

中級講座(8回目)

中級講座(8回目)

 

前回の復習で、台付きのグラスを制作しました。

 

110611chukyu_01.jpg  110611chukyu_02.jpg

まっすぐに台を付けるのは結構難しいので、緊張の一瞬です!

今回は、台に模様を付ける練習です。

ストライプやギザギザの道具を使って柔らかい台を挟むと、

台にその模様が付くので、こちらは、ギザギザ模様に初挑戦中です。

 

110611chukyu_03.jpg

女性にも持ちやすい、いいサイズのグラスが完成しました。

 

こちらも、ぎざぎざ模様です。

110611chukyu_04.jpg

柔らかくないと模様が付かない、けれど柔らかいと扱いづらい…。

と皆さん緊張しながらの作業でした。

110611chukyu_05.jpg 

完成!

こちらの講座生Sさんが着ているこのTシャツは、現在山口県萩市の

浦上記念館で開催されている、「ルーシー・リー展」のTシャツです。

買いたかったけれど、サイズや予算の都合で無くなく諦めたので、

一目見て「あーーー!そのTシャツは!!!」とスタッフ一同叫んでしまいました(恥)

 展覧会は、私達スタッフも観に行ったのですが、素晴らしい作品ばかりで、見応えがありました。

ガラスの制作のヒントになるような作品も多くあり、あらゆる角度から作品を見て大満足!

展覧会は6月26日(日)までです、まだの方はぜひ!!

 

さて、完成ショットを何枚か…。

 110611chukyu_07.jpg 

 110611chukyu_08.jpg  110611chukyu_09.jpg

皆さん初めての作業もありましたが、見事に完成!さすがです♪

 

加工後、前回の作品を全員分集めて撮影。

講座生のNさんが、毎回撮影しては他の講座生の皆さんに

写真をプレゼントして下さっているのです!

作品の成長記録が作れますね(嬉)ありがとうございます。

110611chukyu_10.jpg

透明なガラスは背景が黒い方が写真を撮りやすいので、

大きなフェルトを敷き、写真映えするように配置をします。

 

そうして撮影されたのがこの写真。

110611chukyu_12.jpg

同じ技法でも、形にそれぞれ違いがあり、個性が出ていますね~。

 

そして、撮影の裏側。

 110611chukyu_11.jpg

スタッフMさんが手で支えてくれていました。

「いや~このショットいるかな???」と照れている様子をパチリ。

 

 110611chukyu_13.jpg

そして、恒例の全員集合写真です。

どんどん作品が増えてきて、「今日はどのグラスを使おうかな~」と悩むのが

楽しいと言って下さる方もいます。

夏が近づき、グラスが活躍するシーンが増えるので、

用途に合わせて色々な器を作っていきたいですね♪ (S)

 

 

6月12日体験

6月12日体験

この日は、吹きガラスの体験がありました。

何度も体験をされている方や初めての方・・・

各々が気合を入れて、臨んでくださいました☆

 

 2011061204.jpg  2011061205.jpg

2011061206.jpg

幅広い年齢の方々が、世界でたったひとつの

MYガラスを作って下さっています。

      taiken00.jpg   taikenn01.jpg

 

吹きガラスに興味のある方は、是非!

7月~9月の吹きガラス体験、お待ちしております♪

 

さてさて、余談ですが・・・

今回の吹きガラス体験にお越し下さったお客さまから

和菓子の差し入れを頂きました!!

 2011061207.jpg 2011061208.jpg

目で楽しんで、舌で味わう♪

大変、美味しく頂きました☆

ご馳走様でした♪

本当にありがとうございました。(K)

ジェルキャンドル(盛りバージョン)

ジェルキャンドル(盛りバージョン)

 

先日、ジェルキャンドル体験にお越し頂いたお客様の作品が

今までにない仕上がりになったのでご紹介します。

こちらです!

2011_06_19candle1.jpg

 

じゃーーーーん!!密度の高い作品です。

「竜宮城にしたい!」とおっしゃって、

キャラクターをカップいっぱいに配置してあります。

どこから見ても見ごたえ十分です。

2011_06_19candle2.jpg

正面には、存在感たっぷりのザリガニくんが!!

「イェーイ☆」

とっても賑やかに仕上がりました。また是非お越し下さい♪

・ ・ ・ ・ ・ 

ジェルキャンドルの体験料金は、

カップ・砂・ガラスパーツ1個・貝がら1個がセットで基本料金1,050円です。

必要に応じて、有料のガラスパーツやキャラクターを追加することができます。

ご予約なしで体験ができますので、興味を持たれた方は是非お問い合わせ下さい☆

きららガラス未来館TEL:0836-88-0064 

詳しくは、「♪new♪ ジェルキャンドル体験」のブログもご覧ください!  (M)

吹きガラス上級講座(6月11日)

吹きガラス上級講座(6月11日)

今回も、色の付け方や形がそれぞれで、個性的な作品ぞろいです!

 

色ガラスのパウダーとフリット(粒)を、台の上にキレイに並べています。

110611jyokyu_02.jpg  110611jyokyu_01.jpg

「どうなるかわからないんだけど、やってみたい!」と

チャレンジ精神旺盛なKさん。

110611jyokyu_03.jpg

とてもキレイな作品が出来上がっていました。大成功ですね♪

 

こちらは、下玉(1回巻き目の小さな玉)と、2回目を巻いた後の2回に分けて

色のパーツを巻き取りました。

110611jyokyu_04.jpg

どのような作品になるのでしょうか???

110611jyokyu_05.jpg  110611jyokyu_06.jpg

素敵な花器が完成しました!

つぶつぶの模様と、輪っかの模様と、2種類ありますね。

大きさと模様が違って不思議な雰囲気です!冷めたらあた少し色合いが変わります。

 

110611jyokyu_07.jpg  110611jyokyu_08.jpg

完成ショット!

左のTさんは、ご主人が黄色が大好きで、ご主人から

リクエストがあった黄色のグラスを制作されました。

まだ熱いのでオレンジ色をしていますが、冷めたら黄色になります♪

 

110611jyokyu_09.jpg

この回唯一の男性メンバーSさん。

透明のガラスだけで、型吹きのボウルを制作されました。

シンプルな器は、ごまかしがきかないので難しい!と真剣な表情です。

 

次回は何を制作されるのでしょうか?

スタッフ全員、いつも楽しみにしています。

これから気温や湿度が上がり、ホットショップでの作業がきつくなりますので、

無理のないように楽しくやっていきましょう!! (S)

 

7月~9月体験予約のお知らせ

7月~9月体験予約のお知らせ

 

皆さまお待たせしました!!

夏の吹きガラス体験の日程が決まりましたので、HPお知らせコーナー

吹きガラス・とんぼ玉制作体験日のお知らせ<2011年7月~9月>

をご覧の上、お電話にてご予約をお待ちしております。

なお、予約開始日は7月1日(金)9時~となっておりますので、

お間違いのないようご注意ください。

 

ゴールデンウィークから始まったジェルキャンドル体験や、

これまでは予約制だったとんぼ玉制作体験など、

現在予約不要で受付をしております。

 

ご家族やお友達でご参加ください。 (S)

6月5日体験

6月5日体験

吹きガラス体験と、団体で来られたお客様の体験写真です♪

 

ご家族でのご来館。お二人とも一輪挿しを制作しました☆

110605_07.jpg

 110605_01.jpg  110605_02.jpg

夏の花器としてはうってつけのガラスの一輪挿しです。

どんなお花を飾るのでしょうか?楽しみですね。

 

110605_03.jpg  110605_08.jpg

こちらは、初めての吹きガラス体験作品。

赤と青のコントラストが美しい!周りのお客様にも「あれがいい!素敵!!」と大好評でした。

 

そして、ご夫婦での体験。

110605_05.jpg  110605_04.jpg

110605_09.jpg

何回も体験して下さっているご主人は、前回制作したボウルの色違いを制作しました。(左)

奥様は、片口のボウルを制作。透明感がとても美しいです。(右)

 

ご主人は、体験をされる時は毎回ご自宅でデザイン画を描いて来て下さいます。

そのデザイン画がとても繊細で素晴らしいので、お話を伺うと

なんでも高校のころから油絵をたしなまれているとのこと。

 

今回は体験後にご自分の絵を飾る額縁を

購入すると仰っていたので、大切な絵を見せて頂きました。

110605_06.jpg

絵の具に他の材料を混ぜてざらっとした表情を作り、質感あふれる作品です!

好きでずっと続けていらっしゃるということで、

お話をしていてもそのことがとっても伝わってきました。

新作が出来たらまた是非見せて頂きたいです♪

 

 

続いては、工芸教室での団体体験の様子です。

CAP倶楽部」という社会人サークルの皆様のイベントで体験して下さいました。

とても仲が良く楽しそうな皆様で、サンドブラスト体験・ガラスアクセサリー体験・

とんぼ玉制作体験・ジェルキャンドル体験をそれぞれ体験して下さいました。

 110605_11.jpg   110605_12.jpg

記念の集合写真と作品完成写真です!

CAP倶楽部」さんのブログでも「CAP倶楽部活動報告 きららガラス未来館体験」が

紹介されています。ぜひご覧ください♪

 

ジェルキャンドルがいい感じの出来上がりで、ツボに入ったので写真に残しました。

110605_13.jpg  110605_14.jpg

よくみると、ザリガニが砂に埋まって「ヤッホーー」としているんですよ!

110605_15.jpg  110605_16.jpg

こちらも!

お客様の自由な発想にビックリしました☆

 

復活! サンドキャスト体験!!

復活! サンドキャスト体験!!

 sandcast_01.jpg

きららガラス未来館でしばらく体験をお休みしていて、

お客さまからのお問い合わせも多かった『サンドキャスト体験』が、

今回ゴールデンウィークの子どもの日スペシャル体験として復活しました。

 

『サンドキャスト体験』とは、水で湿らせた砂に貝殻や手を押しつけ、

できた窪みに熔けたガラスを流し込んでペーパーウエイトなどのガラスの置物を作る体験です。

 

まずは、型の準備からご紹介します♪

sandcast_03.JPG  sandcast_05.JPG

貝殻や手を砂に押し付けたら、周りの砂を手のひらで押して固めます。

そして、そ~~~~っと砂から取り出すと…

sandcast_04.JPG  sandcast_06.JPG

キレイに形が残っていますね!

 

未来館では型取り用に、大きな貝殻や野球ボールなど

色々な形の物を用意していますが、やはりお勧めは手形!

なんといっても、年々大きくなる子どもたちのその時の

手の大きさを残しておけるので、とてもいい記念になります。

 

熔けた高温のガラスを常温に戻したり、洗ったりという作業を経て、

お客様にお渡しできるのは1週間後です。

その間に、スタッフがひとつひとつの作品に日付とお名前を彫り込んでいきます♪

手で型を取った子どもが10年後に自分の手と比べて

「うわぁ~おっきくなったなぁ!」とビックリする光景が目に浮かびます☆

 

ちなみに、 サンドキャスト体験は、 「砂に手や貝殻を押し付けるだけ」 ではないんですよ!

熔けたガラスをハサミでチョッキン!!!と切るのもお客様にやっていただきます。

熔けたガラスの柔らかさを体験できる滅多にないチャンスなので、

子どもたちも怖がりながらも興味深々の様子。 

いくつかのチョッキン!ショットをご紹介します。

sandcast_09.JPG  sandcast_10.JPG

sandcast_11.JPG  sandcast_08.JPG

sandcast_12.JPG  sandcast_13.JPG

皆さん上手に切れていますね!ナイス!

 

ガラスをハサミで切り取ったら、ガラスの周りに穴を開けます。 

sandcast_14.JPG  sandcast_15.JPG

そうすることで、ガラスの熱をうまく逃がして、キレイな作品に仕上げることができるんですよ☆

 

今後も、夏休みなどのご要望が多い時期を中心にサンドキャスト体験を開催する予定です。

時期が決まりましたらお知らせ致します!皆さまのご予約お待ちしております。(S)