月別アーカイブ: 2011年1月

初級講座(12回目)

初級講座(12回目)

2010_1_22_01.jpg

 今回の講座は、前回に引き続きポンテの練習から始まりました。

今までは私達スタッフがポンテを作っていたのですが、

今回から講座生さんが作ったポンテで、実際にポンテをとっていきます!

2010_1_22_02.jpg

ポンテをとる際は、自分以外の人の作品を持つ事となるので、

講座生の皆さんはとても真剣に練習をされていました。

 

さあ、練習が終わったらいよいよ実践です!

 

ブロワー(主にガラス制作をする人)がグラスの底まで制作したら、

アシスタントはポンテを作り始めます。

ポンテ竿(穴の開いていない竿)にガラスを巻き取り、

マーバーの上でポンテの形を整えていきます。

2010_1_22_03.jpg 

落ち着いてポンテを作られています。

練習の成果がでているようです✧

 2010_1_22_05.jpg 2010_1_22_04.jpg

ポンテ完成!!

 

アシスタントがポンテを作っている間、ブロワーはセンター(ガラスの底の中心)を探します。

一度、ポンテを付ける場所をイメージしておくと、

実際にポンテをとる時に、素早くポンテを付けることができます。

2010_1_22_06.jpg

イメージトレーニングは大切です!

 

アシスタントのポンテが完成したら、いよいよポンテをとっていきます。

2010_1_22_10.jpg 2010_1_22_07.jpg

慎重にセンターをよく見て、ポンテをガラスの底に付けます。

ポンテを付けたら、竿を回して中心にポンテが付いているか確認します。

 2010_1_22_20.jpg

センターがとれたら、くくりに水をつけ、吹き竿からガラス作品を切り離していきます。

この瞬間が一番緊張する時で、

講座生さんも先生方もスタッフも全員がガラス作品に集中して見ていました。

 

練習の成果もあり、講座生の皆さんは上手にポンテをとられていました!さすがです!!

 

ポンテをとった後は、

いつもの様にガラスの口を開いて形を整えていきます。

2010_1_22_11.jpg

口を開く作業は、何度も作っていっらっしゃるので、

ずいぶん慣れた手つき作られています。

あっという間に完成です✧

 

2010_1_22_12.jpg 2010_1_22_14.jpg

出来上がりました♪

2010_1_22_13.jpg

 

吹きガラス制作の後に、

次回の予習として西川慎先生の吹きガラスのデモンストレーションがありました。

2010_1_22_15.jpg 2010_1_22_16.jpg

先生のデモを楽しそうに見られている、講座生の皆さん。

とても、いい笑顔です♪

 

 

最後に、

前回作ったグラスを持って、乾杯のポーズ♪

2010_1_22_19.jpg

講座生の皆さん、大変お疲れさまでした。

今回は、ポンテをとる際、制作途中で他の人の作品を預かるという作業でしたので、

いつもより緊張されたかと思います。

しかし、その緊張感の中で制作することで、

吹きガラス制作への意欲が高まり、より制作が楽しくなっていくと思います。

 

また、来週も楽しんで吹きガラス制作をいたしましょう♪  ( N )

将来の夢を書いて、ガラスでできた”ゆめのかけら”をもらおう !!

 

昨年、好評でした

新一年生限定企画“ゆめプロジェクト”

今年も開催いたします! !

 

その中の一つの企画として、

将来の夢を書いてくださったお子さまに、

きららガラス未来館で溶かしているガラスでできた、“ゆめのカケラ”がもらえる

企画があります♪

 2010_1_23_08.jpg 2010_1_23_05.jpg

 今年、小学一年生になるお子さまを対象に、

将来の夢をハガキに書いて、きららガラス未来館まで送っていただき、

平成23年4月9日(土)~5月8日(日)のハガキ展示期間中に、ご来館していただくと、

ガラスでできた“ゆめのカケラ”をプレゼントいたします✧

2010_1_23_01.jpg  2010_1_23_04.jpg

昨年、ゆめのカケラの受け取りに来てくれたお友達です♪

2010_1_23_07.jpg 

 今年も、たくさんの子どもたちの将来の夢が送られてくるのを、

楽しみにお待ちしております♪

 

ゆめプロジェクトの詳細につきましては、

「ゆめプロジェクトのお知らせ」をご覧ください。

 

                          ( N )

吹きガラス体験(1月16日)

今年初めての吹きガラス体験(1月16日)です!

 前日の雪が残る中、体験にお越しいただきありがとうございました。

 

まずは、いとこ同士で来てくれたお二人。

110116_01.jpg  110116_02.jpg

110116_03.jpg  110116_04.jpg

二人とも未来館では「天使のたまご」と呼んでいる、

羽のついたたまごの形のペーパーウエイトを制作しました。

110116_09.jpg

同じ「天使のたまご」でも、たまごの形や羽の大きさなど、個性が出ていますね♪

 

 

続いては、吹きガラス上級講座生のNさんが、ご夫婦で体験に来て下さいました。

110116_05.jpg

底に付けた色をガラス用のピンセットでねじっている所に

先ほどの子どもたちも「すごーーい!」とくぎづけです。

110116_06.jpg  110116_07.jpg

ドレッシング入れを制作したのですが、これはプレゼントにするそうです。

とっても素敵に出来上がったので、プレゼントされた方もきっと喜んで下さると思いますよ♪

 

110116_08.jpg  110116_10.jpg

続いては、ご主人の体験。

「おちょこが作りたい!!!」と意欲満々の登場です。

吹きガラス体験はとても久しぶりだったのですが、

ブランクを感じさせず、本当に素敵な作品が完成しました。

普段はビール派なご主人、

「いいのが出来たから日本酒も飲もうかな~♪」 と仰っておられました。

お二人での体験に記念撮影を…と思ったのですが、

照れ屋のご主人に断られてしまいました、残念(笑)

 

 

こちらは、大阪からの旅行中にガイドブックを見てきららガラス未来館に来て下さったお二人です。

吹きガラス体験は本来完全予約制なのですが、この日は珍しく雪がたくさん降り

遠くからのご予約のお客様がキャンセルされたので、その枠に入っていただくことになりました。

110116_11.jpg

急遽体験することになったので、きれいな服が汚れてはいけない…と

スタッフが貸し出したのがこの前掛け!!

ガラスの原料を販売しているメーカーさんの前掛けです。

なかなかない職人風の格好なので、お二人揃って写真を撮らせて頂きました♫

 

110116_12.jpg  110116_14.jpg

吹きガラス体験が初めてのお二人。

 ドキドキしながらもとても楽しそうな様子に、スタッフも盛り上がりました! 

 110116_13.jpg

本当にたまたま小野田に立ち寄って下さったお二人ですが、

旅のいい記念になったでしょうか。

お送りしたグラスでビールやジュースなどを飲みながら

思い出話に花を咲かせて下さいね。

 

 

最後に、小学校2年生と6年生の姉妹の体験です。 

110116_15.jpg  110116_16.jpg

二人で色違いのお揃いのグラスを制作しました。

110116_17.jpg  110116_18.jpg

このご家族は、私が入社したころからずっと来て下さるのですが、

二人がどんどん大きくなっていくのを見て、成長の早さに驚いています!

大きくなると、学校の行事などもあって忙しくなると思いますが、

ぜひまた遊びに来て下さいね。 (S)

上級講座(1月15日)

  上級講座(1月15日)

今回は、池本美和先生のベンチで制作された

作品をご紹介します。

2011_1_15jyokyu1.jpgのサムネール画像   2011_1_15jyokyu2.jpgのサムネール画像

こちらの講座生さんは、ガラスの自然な動きを活かして制作をされています。

この日は、白色をベースに花器を制作されました。

写真では見えにくいですが、ポイントで緑色のパーツが使われています。

しばらく、お皿を制作されていたので、

久々に背の高い作品を制作されましたが、見事な仕上がりです☆

 

2011_1_15jyokyu3.jpgのサムネール画像

 続いて、こちらの講座生さんは、シリーズで花器を制作されています。

今回は取っ手の付いた花器を制作されました。

これまで制作をされた作品の一部は、現在開催中の

吹きガラス講座6期生中級修了展でもご覧いただけます。

シリーズ化に至る原点の作品が展示してありますよ☆

次回は、どんな花器を制作されるのでしょうか・・・。

 

2011_1_15jyokyu4.jpgのサムネール画像        2011_1_15jyokyu5.jpgのサムネール画像

最後に、こちらの講座生さんは

本体に色を巻き付けて模様を作っています。 

この作業は一度始めると、ガラスが熱いうちに一気に巻き付けて

しまわなければいけないので、緊張する作業なのですが、

とても落ち着いて取り組まれていました。

2011_1_15jyokyu6.jpgのサムネール画像   2011_1_15jyokyu7.jpgのサムネール画像

本体が完成したら・・・

紙リン(濡れた新聞紙)を使って、口元を四角い形にしています。

左右の写真でガラスの形が変わっているのにご注目ください!

2011_1_15jyokyu8.jpgのサムネール画像

完成です♫

出来上がった作品は何に使われるのでしょうか。

色々使い道がありそうなので、次回お伺いしてみようと思います☆

 

次回の上級講座は、1月29日(土)です。

また、素敵な作品とお会いできる日を、楽しみにしております♪ (M)

 

初級講座(11回目)

初級講座(11回目)

 

年明け初めての吹きガラス講座は、初級講座からスタートです!

昨年の最後の講座から、約1ケ月ぶりの講座とあって

皆様、久々の吹きガラス制作に少々緊張気味・・・。

西川慎先生のデモンストレーションを見て、制作手順を思い出しましょう!

 

2011_1_15syokyu1.jpg

今回は、前回に引き続きグラスを制作します。

詳しい手順は、初級講座9回目をご覧ください☆

2011_1_15syokyu2.jpg

底を作ったら…

2011_1_15syokyu3.jpg

「今回から、ポンテは自分で取ります!」

西川慎先生の発言に、講座生さんビックリです。

 

ポンテは吹きガラス制作では欠かせない作業です。

吹きガラス制作では、本体の底と口元を同時に作ることが出来ないので

底が出来上がった時点で、吹き竿と本体を切り離して、竿を交換する必要があります。

 

では、先生のお手本です。

2011_1_15syokyu4.jpg

グラスの底の部分に、アシスタントがガラスの種が付いた竿を持ってきます。

ブロワー(制作している人のこと)は、種をグラスの底の中心を狙って付けます。

今までは、スタッフがポンテを付けていたのですが、

これからは講座生さん自身が付けていきます。

また、新しい技術を学びましたね!

 

それでは、実践してみましょう☆

2011_1_15syokyu5.jpg

まずは、ガラスが付いていない状態で練習です。

イメージトレーニングが大切です。

手順の流れを掴んでいきます。

2011_1_15syokyu6.jpgのサムネール画像   2011_1_15syokyu8.jpg

2011_1_15syokyu9.jpg

これまでのおさらいです。

ポンテを付けるところまで順調に作ってらっしゃいます♪

 

いよいよ、ポンテ!

2011_1_15syokyu10.jpg

おっっ!センター(真中)についてます☆

狙いを定めることと、思い切りが大切です!

2011_1_15syokyu11.jpg

こちらの講座生さんも、センター!!

うしろの講座生さん、思わず拍手です☆

2011_1_15syokyu12.jpg

ポンテの後は、口を広げて完成です。

皆様、昨年に引き続き、合計3つ目のグラスが完成しました♫

年末年始は、今まで制作したグラスを使って

ワインやビールを飲まれたそうです☆ご家庭で大活躍のようでした。

 

・ ・ ・ ・ ・

 

そして、来週からは講座生さんがポンテをとるだけではなく、

ポンテ自体も作ります。

と、いうことで、特訓!

2011_1_15syokyu13.jpg  2011_1_15syokyu14.jpg

ガラスが付いていない竿を使って、ガラスを巻いた状態を

イメージしながら、マーバーをかけてポンテを作る練習です。

美しい並びに、思わず激写です。

 

2011_1_15syokyu15.jpg

ガラスを巻いて練習中です。

次回は、練習ではなく本番ですよー!実践しながら、覚えていきましょうね★

来週も頑張りましょう! (M)

吹きガラス中級講座修了展始まりました!

吹きガラス中級講座修了展始まりました!

 6期生の皆様は、二年前の10月より、吹きガラス講座を受講され

初級講座、中級講座を経て、現在上級講座を受講されています。

2011syuryou4.jpg  2011syuryou3.jpg

吹きガラス中級講座では、初めて色を使って制作をしたり、

(初級講座は透明のガラスのみで制作をします。)

初級講座で学んだ形を応用させた作品を制作されました。

色が入ると、作品がより鮮やかに見えますね☆

 

2011syuryou2.jpg

今回は、作品と共に皆様から頂いた、制作に関するコメントも掲示しております。

お一人お一人コメントが違って、

講座生さんの新たな一面を発見することができました。

 

2011syuryou1.jpgのサムネール画像

講座中の写真や、吹きガラス講座の詳しい説明も掲示しております。

6名それぞれの個性あふれる作品を、是非ご覧ください♪

 

・ ・ ・ ・ ・

 

現在、吹きガラス講座8期生を募集しております!

初級講座開講は、2011年10月を予定しております。

募集締め切りは2011年9月末日ですが、随時受け付けて

おりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

詳しくは吹きガラス初級講座生募集中のお知らせを

ご覧いただくか、きららガラス未来館(0836-88-0064)まで

お問い合わせください。

日程は昨年のものを掲載しておりますが、

今年の日程が決定しましたら、随時お知らせを致します。

週末は、未来館にて現在受講中の講座生の皆様が

制作をされているところもご覧いただけます☆

ご興味のある方は、日程をご確認のうえ是非お越しください!  (M)  

1月~3月体験予約状況

1月6日(木)より、1月~3月の吹きガラス体験と

とんぼ玉制作体験の予約受付が始まりました。

 

1月8日(土)時点での1月~3月体験予約状況をお知らせします。

 

*   *   *

<吹きガラス体験>

1月16日(日) 9時~  残り1名

3月20日(日) 9時~ 残り1名

13時半~ 残り1名

 

<とんぼ玉制作体験>

どの体験日もまだ余裕がございます。

*   *   *

 

体験のご予約やご質問がございましたら、

きららガラス未来館(TEL:0836-88-0064)まで

お気軽にお電話をおかけください。

また、先着順でご予約を受付しているため、

定員に達した場合はご了承ください。

 

エナメル絵付け体験・サンドブラスト体験・ガラスアクセサリー体験は、

予約不要でいつでも体験することができます。

皆様のお越しをお待ちしております。

吹きガラス・とんぼ玉制作体験の予約が始まります!

吹きガラス・とんぼ玉制作体験の予約が始まります!

明日の1月6日(木)9時よりお電話にて、

2011年1~3月の吹きガラス・とんぼ玉制作体験の予約を開始いたします。

日程の詳細は、「吹きガラス・とんぼ玉制作体験日のお知らせ<2011年1月~3月>」をご覧ください。

ご予約は先着順で、定員になり次第締め切らせていただきますので、

お早目にご予約ください。

きららガラス未来館(TEL:0836-88-0064)

あけましておめでとうございます

賀詞.jpg

 

旧年中は皆様には大変お世話になりました。

本年もきららガラス未来館をよろしくお願い申し上げます。

 

110101_01.jpg

 

今年は、「卯年」ですね。

卯年の人は、平和主義で礼儀正しく「癒し系」の方が多いそうです。

ガラス未来館にもうさぎ年のスタッフがいます!

どのスタッフがうさぎ年なのかは、来てのお楽しみですが、

全員がお客さまにとって癒し系になれるよういつも笑顔で頑張ります♪

 

110101_02.jpg

 

エナメル絵付けやサンドブラスト用の干支のイラスト集もありますので、

ぜひご自分の干支の作品を制作しにお越しください。

 

110101_03.jpg

 

また、現在「雪うさぎ」をモチーフにしたとんぼ玉のストラップを制作することができます。

2011年3月末までの期間限定で、体験料金はひとつにつき2,050円です。

かわいい雪うさぎストラップを、ぜひ作りにいらして下さい♪ (S)