月別アーカイブ: 2010年11月

団体ガラス体験レポート”山陽商工会議所女性会”

 団体ガラス体験レポート“山陽商工会議所女性会”

2010_11_21_01.jpg 

11月21日(日)山陽商工会議所の女性会の皆様が

エナメル絵付け体験に来て下さいました。

 

体験の様子をご紹介いたします✧

 

ガラスの素材選びで悩まれる皆様…

2010_11_21_02.jpg

未来館ではグラスやお皿、ボトルなど、

絵付けをするガラスの素材をご用意しています。

皆様、どの素材するか真剣に選ばれていました。

数が多いと悩みますね。

 

 

体験の説明を受けたら…

2010_11_21_08.jpg

いよいよ体験開始です!!

 2010_11_21_15.jpg

まずはイラスト集からガラスに描く絵を決めて、

次に、エナメル絵の具でガラスの表面に絵を描きます。

ガラスの下にイラストを敷いて描くので、絵は簡単に描くことができますよ♪

女性会の皆様は、

きれいな花の絵柄や、かわいいクリスマスの絵柄を選ばれてました。

クリスマスやお正月に家に飾ったり、お酒を飲む時に使うそうですよ♪

2010_11_21_10.jpg 2010_11_21_05.jpg

 

こちらは、真剣に技術スタッフの説明を聞かれています…

2010_11_21_09.jpg

選んだ絵柄によって、色の塗り方が変わる場合もあるので、

スタッフがお手伝いさせて頂きます。

女性会の皆様は丁寧に絵付けをされていたので、

どれも素敵な作品に仕上がっていました♪

 

こちらのお二人はブドウの絵を選ばれました。

2010_11_21_04.jpg 2010_11_21_11.jpg

チューブタイプの絵の具で線を描き、中の色は筆で塗っています。

さて、どんな作品が仕上がったのでしょう…

 

  完成作品です♪

2010_11_21_03.jpg 2010_11_21_14.jpg

同じブドウでも色合いや筆使いで雰囲気が変わります。

どれも美味しそうなブドウが出来上がっていますね♪

 

 

こちらは同じ花の絵柄の作品。

2010_11_21_13.jpg 2010_11_21_07.jpg

左は、チューブタイプの絵の具で縁取りをした作品で、

右は筆のみで描かれた作品になります。

どちらも華やかでとてもキレイですね✧

 

こちらの女性はくまの絵(写真左)を描いています。

2010_11_21_16.jpg 2010_11_21_12.jpg

 ちょこんと座っている様子と、体のピンク色が可愛らしいですね♪

 

山陽商工会議所女性会の皆様、この度はガラス体験に来ていただき

誠にありがとうございました。

皆様がとても楽しそうに体験されていたので、私達も一緒に楽しませて頂きました♪

ご家族やお友達と一緒に体験することもできますので、

また、是非にお越しください。

 

スタッフ一同、心よりお待ちしております。 

                               ( N )

産業観光ツアー レポート

産業観光ツアー レポート

11月17日(水)に行われた産業観光ツアーの様子をお伝えします。

 

産業観光ツアーの中には、未来館で

とんぼ玉制作の体験ができるプランがあります。

制作体験に入る前に、吹きガラスを行う部屋に入り熔けたガラスを

見ていただきます。

101117sannkann1.jpg   101117sannkann2.jpg

金属の竿に巻き取ったガラスは、とても柔らかく常に竿をまわしていないと

重力に負けて垂れてしまいます。(写真左)

また、竿に巻き取ってすぐの熱い時は、

ハサミを使ってガラスを切ることができます。(写真右)

 

熔けたガラスを初めて見た参加者の皆様は、西川慎先生の解説に

納得されたようで、何度もうなずかれる姿が印象的でした。

 

デモンストレーションをご覧になった後は、とんぼ玉制作体験開始です☆

101117sannkann3.jpg

まずは好きな色のガラス棒を選んでいただきます。

透明色にするか、不透明色にするか、

明るい色にするか、落ち着いた色にするか・・・

悩むときりがないものですが、今回参加された皆様は

制作する色を短時間で選ばれました。

もう心は決まっていらっしゃった様です!

101117sannkann4.jpg

選ばれたガラス棒を温めて・・・

101117sannkann5.jpg   101117sannkann6.jpg

十分熔けたら、竿に巻き取ります。(写真左)

丸い形に成形したら、水玉模様になるガラスパーツを取っていきます。(写真右)

(水玉の色も選べます♪)

101117sannkann7.jpg

最後に、保温効果のある灰に入れたら制作終了です!

2時間後に、出来上がった玉を取りだしストラップに加工して

後日お渡し致しました。

郵送にされた方のもとにも届いたことでしょう。

今回印象に残ったことは、制作前はうまく作れるか不安そうな

参加者の皆様が、体験後は笑顔になって「楽しかった」と

おっしゃって下さったことです。

お客様の笑顔を見れることは、スタッフにとってとても嬉しいことなのです。

これからも来館されたお客様に、未来館に来て良かったと

感じて頂ける接客に努めようと、実感致しました。

参加された皆様、ありがとうございました☆

 

101117sannkann8.jpg

制作後、未来館の体験やガラスについて質問されている参加者の皆様。

滞在時間ぎりぎりまで居て下さいました☆

 

大人の社会派ツー産業観光ツアーについての詳しい内容は

こちらをご覧ください! (M)

初級講座(7回目)

初級講座(7回目)のレポートです。

 まずは、前回制作した『雪だるま』!!

kouza101120_00.jpg

左側が、これまでに制作した卵型のペーパーウエイトです。

そして右側が先週の雪だるまです。

”くくり” の作業が出来るようになるだけで、制作の幅が広がりました!

この雪だるまを、今週は更に加工で素敵にバージョンアップさせます。

このブログの後半で紹介していますのでお楽しみに♪

 

・  ・  ・  ・  ・

 

 

今回の講座では、10月に初級講座が始まってから初めての

「ガラスを吹いてふくらませる」作業を行いました。

これまでは穴の開いていない竿にガラスを巻き取って卵型のペーパーウエイトを制作していましたが、

今回は竿を穴のあいた「ブローパイプ(吹き竿)」に変えて作業をしていきます。

 

まずはいつものように西川慎先生のデモがありました。

ベンチに座りながら息を入れる方法と、ベンチの外から息を入れる方法を教わり、早速皆さんの番です!

 

まずは、ベンチの中から…。

kouza101120_09.jpg  kouza101120_08.jpg

息を入れて、小さな玉を作っています。

風船と同じで、最初の一息が少し大変ですが、

一度息が入ればあとは割りと楽に大きくすることができます。

 

続いて、ベンチの外から…。

kouza101120_11.jpg  kouza101120_10.jpg

 kouza101120_12.jpg

ガラスをきれいに吹いて大きくしていくには、

 竿を回してガラスが垂れないようにする必要があります。

初めての作業をする上、ガラスが柔らかくないと吹いて大きくできないので

最初はぎこちない様子でしたが、だんだん慣れて体がスムーズに動いていました。さすが!

 

 kouza101120_13.jpg

アシスタントの作業にも慣れてきました。

”くくり” を入れている右手が熱くなるのでパドル(木製の板)で熱を遮っています。

アシスタントをすることで、作業を間近に見られるので、たくさんの発見があるんですよ☆

 

今回は、息を入れて大きな玉を作ったあと ”くくり” を入れて徐冷炉に入れました。

来週は底を平らにしてから ”ポンテ” を取り、口を開いて器を制作します。

kouza101120_16.jpg  kouza101120_17.jpg

西川慎先生が床に絵を描いて説明をしていたのですが、

「え~~~!一気にこんなにやることが増えるの!」

と講座生さんたちが苦笑いしている所を激写。

そうは言っていても、来年の3月の初級講座修了時にはこのことが

懐かしく思えるくらい、もっといろいろなことを学んでいると思いますよ♪

 

・  ・  ・  ・  ・

 

さて、ブログの最初にお知らせした加工のお話ですが…

 

今回新たに学んだのは、高圧の砂を吹き付けガラスの表面を削って 

”すりガラス” にする、サンドブラストの技法です。

皆さんにはガラスにシールやテープを貼ってデザインをしていただきました。

 kouza101120_18.jpg

いつもはガラスを削ったり磨いたりする加工室ですが、今日は少し雰囲気が違いますね。

 

 kouza101120_19.jpg kouza101120_20.jpg

(左)雪だるまペーパーウエイトの目や口の部分にシールが貼ってあります。

(右)機械の中で砂を当てているところです。どんどんガラスが削れていきますよ~。

 

kouza101120_21.jpg kouza101120_22.jpg kouza101120_23.jpg

(左)機械から取り出したところ。透明の部分がなくなって全体がすりガラスになりました!

(中)目や口のシールを剥がしているところです。どんな風になるのでしょう???

(右)完成!シールを貼っていた部分は、ガラスが透明のまま残っています。

 

ほかの講座生さんの作品も見てみましょう♪

左右を見比べて見てください。

kouza101120_24.jpg  kouza101120_25.jpg

kouza101120_26.jpg  kouza101120_27.jpg

kouza101120_28.jpg  kouza101120_29.jpg

kouza101120_30.jpg  kouza101120_31.jpg

シールやテープを貼るというだけでも、これだけ個性豊かな仕上がりになりました。

初級講座では色ガラスを使わず透明のガラスで作品制作をするので、

この後の作品にもサンドブラストで模様を付けると変化があって楽しめますね。

 

最後に完成した作品を持って記念撮影!

kouza101120_32.jpg

とてもいい写真が撮れました。

 

次回はいよいよ口を開いて器を製作します。

一気に難しくなるようですが、ペーパーウエイトで基礎を付けた皆さんならば大丈夫!

がんばりましょうね~~~♪♪  (S)

 

厚狭図書館・須恵公民館のガラス作品展示 ~クリスマス・お正月のガラス作品~

 

厚狭図書館・須恵公民館のガラス作品展示

~クリスマス・お正月のガラス作品~

101113xmasosyougatu_11.jpg

厚狭図書館と須恵公民館の

ガラス作品展示替えを行いました。

各館に、きららガラス未来館のガラス作品を展示させて頂いているのですが、

今回はクリスマスとお正月のガラス作品を展示しました。

 

厚狭図書館展示

101113xmasosyougatu_4.jpg

2階のガラスショーケースの下のスペースに、

エナメル絵付け作品と天使の卵のガラス作品を展示しています。

 

★エナメル絵付け作品★

101113xmasosyougatu_2.jpg 101113xmasosyougatu_1.jpg

厚狭図書館には、クリスマスプレートとイヤープレートの作品を展示しています。

エナメル絵の具は焼き付けをする為、洗っても絵の具が落ちることはありません。

クリスマスケーキやおせち料理の取り皿として使えますよ♪

 

☆天使の卵☆

101113xmasosyougatu_3.jpg

こちらは、夢プロジェクトの天使の卵のガラス作品です。

新一年生を対象とした春の特別企画で、

吹きガラス体験で羽のついたペーパーウェイトを作ることができます。

予約受付中ですので、来年新一年生になるお子様は是非ご参加ください!!

お友達と一緒にガラス体験しませんか?

詳しくは「夢プロジェクト」をご覧下さい。

 

須恵公民館展示

101113xmasosyougatu_5.jpg

須恵公民館は展示ケース内に

吹きガラス体験やガラスアクセサリー体験など、

未来館で制作体験が出来る、ガラス作品を展示しています。

公民館の玄関を入って、右奥のスペースに展示しています。

 

☆エナメル絵付け・サンドブラスト作品☆

101113xmasosyougatu_20.jpg 

エナメル絵付け、サンドブラスト体験では、

色々な形のお皿、グラスなどをご用意しいています。

クリスマスには星やハート型のお皿がお勧めですよ♪

101113xmasosyougatu_21.jpg 101113xmasosyougatu_19.jpg

クリスマスのガラス作品は、12月25日(土)まで展示していますので、

お近くにお住まいの方は是非、見に行かれてください♪

 

 

★クリスマス、お正月のガラス作品を作りませんか★

101113xmasosyougatu_9.jpg

ガラスでクリスマスの小物やイヤープレートを作りませんか?

エナメル絵付け、サンドブラスト体験では

クリスマスやお正月の絵柄をご用意しています。

101113xmasosyougatu_14.jpg  101113xmasosyougatu_12.jpg

同じうさぎの絵柄でも、周りに描く絵や色遣いを変えることでで雰囲気が変わります✧

  

 101113xmasosyougatu_18.jpg

サンドブラスト体験では、ペアグラスやキャンドルスタンドが作れますよ♪

101113xmasosyougatu_16.jpg 101113xmasosyougatu_17.jpg

ガラス体験については「体験案内」をご覧いただくか、

きららガラス未来館までお問い合わせください。

(℡ 0836-88-0064)

 

                             ( N )

 

初級講座(6回目)

 

初級講座(6回目)

101113kouza_4.jpg

今回の課題は、

前回にひきつづき “くくり” の練習をしました。

 

101113kouza_3.jpg

まずは紙リンでガラスの形を丸く整えて、

はし(吹きガラスの道具)を使って慎重にくくりを入れます。

くくりの練習をする講座さん…

101113kouza_2.jpg

おや?よく見るとくくりが二ヶ所入っています。

 

近づいてみると…

101113kouza_1.jpg

丸が二つくっついた形が出来上がっています。

一体何を作っているのでしょうか??

竿(鉄の棒)の付いている方が下になるのですが、

写真を回転させると…

101113kouza_5.jpg

なんと、雪だるまです!

くくりの練習でガラスの雪だるまを作りました。とてもかわいらしいです!!

これからの季節にぴったりの作品ですね✧

次回、加工して持って帰れるので、

ガラスのクリスマス小物としてぜひ飾っていただきたいです♪

 

 

さて、次回はどんな課題が待っているのでしょうか。

お楽しみに…☆

                                   ( N )

 

吹きガラス体験レポート

吹きガラス体験レポート

11月14日(日)に行われた、吹きガラス体験をレポートします。

 

まずはお友達グループ3名様からスタートです!

101114huki_1.jpg

こちらのお客様は吹きガラス体験常連のお客様です。

最近の体験では、しばらくボウルの制作を続けて

いらっしゃいましたが、今回は一輪挿しを制作されます☆

最後の工程でガラスに息を吹きこむと、

全体にハリと丸みが出て仕上がりがキレイになります。

101114huki_2.jpg

完成です★

どんなお花を活けるのでしょうか♪

 

続いて、吹きガラス初体験のお客様。

101114huki_3.jpg

片手で持てる、小さめのグラスを制作されました!

カフェオレ色のグラスは優しい色合いで、これからの季節にピッタリですね。

 

 続いては、吹きガラス体験2回目のお客様。

101114huki_4.jpg

 今回は、前回制作されたロックグラスの色違いを制作されます!

渦を作っているところです。

101114huki_5.jpg

完成!!

焼酎グラスとして活躍させてください☆

 

続いては、吹きガラス体験常連のお客様、お二人目です。

 101114_huki6.jpg

台付きの浅いボウルを制作されました。

前回制作されたグラスに飲み物を入れて、今回制作されたボウルに

お菓子を入れたり、サラダを入れたりしてセット使いされるそうです♪

ぜひ、ご家庭で活躍させてください!

 

101114huki_7.jpg

最後は、吹きガラス講座生さんが体験に来て下さいました☆

こちらの講座生さんは、もともとは吹きガラス体験常連のお客様でした。

去年から吹きガラス講座生になられて、

現在では吹きガラス上級講座生になっていらっしゃいます。

体験でも、講座のようにお一人で制作されるので、先に体験を終えた

お客様が制作の様子をご覧になって、感心してご覧になっていました!

見事なお皿が完成しました!さすがです!

次回は、講座でお会いしましょう♪

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

さて大変ご好評頂いております、吹きガラス体験ですが、

毎回、ご予約開始日はお電話が殺到致し、

お客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

次回は2011年1月~3月の体験分のご予約を、1月上旬より受付開始致します。

日程の発表は12月中旬までにHPでお知らせ致します。

また、ご予約はお電話にて先着順となりますので、

ご希望の体験日がありましたらお早めにご予約下さい。

定員になり次第、ご予約を締め切らせていただきますので

あらかじめご了承ください。

皆様のご予約、お待ちしております。 (M)

団体ガラス体験レポート “下関市立吉田小学校”

団体ガラス体験レポート "下関市立吉田小学校"

11月13日(土)下関市立吉田小学校の親子さんが、

サンドブラスト体験に来て下さいました!

団体で子どもたちが体験に来てくれると、活気があってスタッフも元気になります♪

 

 101113_1.jpg

今回、小学校高学年の子どもたちは

カッターを使って絵柄を切り取り、すりガラスにします。

まずは、選んだ絵柄をガラス素材に写していきます。

101113_4.jpg

絵柄が写せたら、カッターを使って模様を切り取っていきます。

ガラス素材の表面には、テープが貼ってあるので、

絵柄通りにカッターで切り取り、すりガラスにしたい部分のテープをはがします。

 

101113_2.jpg

小学校低学年、中学年の子どもたちは

シールを貼ってすりガラスにします。

好きなシールを貼って、オリジナルデザインで仕上げます☆

101113_3.jpg

中にはこんなデザインにした子も・・・

マンボウが群れてます。

 

 101113_5.jpg

 カッターの切り取り作業や、シールを貼り終えたら

高圧で砂をかけてすりガラスにしていきます。

こちらは、砂をかけ終えてガラス素材からテープをはがしていますよ。

仕上がりが早く見たいので、この瞬間が一番ドキドキします!

 

101113_6.jpg

じゃーん!出来上がり☆

マイグラス、マイプレート、家で使ってね。

 101113_7.jpg

下関市立吉田小学校の皆様、ありがとうございました!

またのお越しをお待ちしております。 (M)

団体ガラス体験レポート ”小野山子ども会”

 

10月31日(日) 団体ガラス体験レポート“小野山子ども会”

 101031onoyama05.jpg

ガラス体験レポートをお送りします。

この日は、市内の小野山子ども会の子どもたちが

親子でエナメル絵付け体験に来てくれました♪

素敵な作品が出来上がっていましたので、一部ご紹介いたします✧

101031onoyama01.jpg 101031onoyama04.jpg

上の作品は女の子たちが作ったです。

どの作品も可愛らしく色遣いがとてもきれいですね♪さすが女の子です! !

101031onoyama03.jpg

こちらは男の子たちの作品。大胆でかっこいい作品ですね~♪

 

 

最後にクリスマスの絵柄の作品です☆

101031onoyama02.jpg

クリスマスのイラストもご用意しているのですが、

この女の子は自分で絵を描いてくれました。

楽しいクリスマスの雰囲気が伝わってきて、とてもかわいいです♪

 

小野山子ども会の皆さま、この度はガラス体験に来ていただき

ありがとうございました☆

ご家族やお友達と一緒に、また、是非体験にお越しください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

エナメル絵付け体験、サンドブラスト体験は

団体様(10名以上)の場合は予約が必要となりますが、

個人の体験でしたらいつ来ていただいても体験ができます。

皆様も是非ガラス体験にお越しください。

 

受付時間  9:00~11:00 / 13:30~15:30

エナメル絵付け体験 : 1,250円 / 1,350円

サンドブラスト体験 : 1,050円 / 1,150円

ガラスアクセサリー体験 : 1,550円~

とんぼ玉制作体験 : 1,850円~

 

※とんぼ玉制作体験については事前にご連絡ください。

※体験内容について、詳しくは「きららガラス未来館 体験案内」をご覧いただくか

お電話にてお気軽にお問い合わせください。

きららガラス未来館  (℡ 0836-88-0064) 

 

 

                                 ( N )

初級講座(4回目)

 初級講座(4回目)

今回は紙リン(濡らした新聞紙)の使い方を学ぶ為に、

再度ペーパーウェイト制作を行いました。

紙リンは、ガラスの形を整える上で無くてはならない、大切な道具です。

基本的な使い方を覚えることで、ガラス成形の技術が向上します。

kouza_101030.jpg

形を整える時は竿元から先端へ、少しずつ確実に行うことが重要です。

講座の回を増すごとに、ガラスが大きくなっています・・・

kouza_101030_2.jpg

そして今回は新しい泡の入れ方も教わりましたよ。

いつもは下玉のガラスに重層をふりかけて泡を作ります。

今回はピンサーでつついて、下玉にわざとへこみをつくります。

この状態でもう一層ガラスを巻くと、へこんだ部分が泡になります。

 新しい技法を教わりさっそくチャレンジ!

 

 kouza_101030_3.jpg

ガラスにくくりを入れるのは、西川慎先生にお任せします。

次回から、講座生さんも始めるので見つめる眼差しが真剣です。

 

kouza_101030_4.jpg

池本美和先生のベンチでもくくっていますよ。

でかい!!

 

kouza_101030_5.jpg  kouza_101030_6.jpg

完成ですよ~!!

立派な卵型のペーパーウェイトです☆

 

そして、さらに今回講座生さんが新しく学んだことは・・・

kouza_101030_7.jpg  kouza_101030_8.jpg

アシスタントです!

紙リンをかけていると、ガラスにあたる面の新聞が焼けて煙が発生します。

この煙が目に染みるので、アシスタントはエアーで煙を飛ばします。(写真左)

 

もう一つ大事な仕事は、使った紙リンに水分を与えることです。

ずっと同じ紙リンを使っていると、ガラスの熱を吸収して熱く

なってくるので、紙リンをまるごとバケツの水の中に入れて水分を

与えると共に、冷ますことも必要です。(写真右)

 

今回の講座はここまでです。

次回は、ガラスにくびれをつくる「くくり」の作業と、加工を行いますよ☆(M)

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

(おまけ)

kouza_101030_9.jpg

加工待ちの卵たちがこんなに。