日別アーカイブ: 2010年9月25日

吹きガラス初級講座 締切間近です!

吹きガラス初級講座 締切間近です!

先日からお知らせしております吹きガラス初級講座7期生の募集ですが、

9月30日(木)が申し込みの締め切り日(消印有効)です。

 

 100924_kouza03.jpg

 

吹きガラスは、ホットショップという熔けたガラスを扱う部屋での作業になります。

慣れない作業や高温の場所での作業で

初めての方の体に負担をかけないよう、

吹きガラス講座のスタートは毎年気温の落ち着く秋からとなっています。

吹きガラス講座に申し込みが出来るのは、年に一度きり!

芸術・文化の秋に習い事を始めてみたいという方は、

ぜひ吹きガラス講座を受講して、グラスやお皿を自分で制作してみませんか。

 

講師の先生は、M.Mグラススタジオの西川慎先生と池本美和先生です。

 東京のサントリー美術館エントランスのオブジェを始め、

様々な施設に作品が収蔵されている、

現在活躍中のガラス造形作家のお二人から直接指導を受ける事ができます。

 100924_kouza01.jpg

 新しい技法を学ぶ時は、先生によるデモンストレーションがあります。

みなさんかぶりつくように一生懸命見学をしています。

カメラを片手に記録を残す方も!

 

100924_kouza04.jpg    100924_kouza05.jpg

加工が学べるのも、きららガラス未来館の吹きガラス講座の特徴です。

制作した作品の底を削ったり、磨いたりすることで、作品をまっすぐ立たせることができます。

また、自分で吹いて作った器にサンドブラストで模様を掘り込むことも出来ます。

 

100924_kouza07.jpg  100924_kouza06.jpg

完成記念に写真を撮らせていただきました。ご家庭でも大活躍だそうです♪

 

 100924_kouza02.jpg

 

吹きガラス初級講座は10月から翌年3月までの半年間。

全20回の工程を経て、ひとりでグラスを作ることが出来るようになるのが目標です。

うまくいって笑顔で帰る日も、納得できずに考えながら帰る日もあると思いますが、

「ガラスって楽しい!」

という気持ちが講座生の皆様の中でどんどん大きくなっていくのが、

見ていて本当に伝わってきます。

 

初めての方を対象にしているので、「できるかな?」と不安に思う方もご安心ください。

毎回少しずつできることを増やしていきながら、ステップアップしていきます。

 

第7期生吹きガラス初級講座の募集についてより詳しい内容は、

詳しくは「吹きガラス初級講座生募集のお知らせ」をご覧ください。

お申込は往復はがきにて、申し込みの締切は、9月30日(消印有効)です。

 

事前にご質問がある場合はお気軽にお電話にてお問い合わせください。

きららガラス未来館TEL:0836-88-0064

ご夫婦でのお申込も大歓迎です! (S)

 

中級講座(20回目) 修了式

 

中級講座(20回目)

今日は最後の中級講座で、修了式を行いました。

10_09_25_01.jpg

 

吹きガラス講座第6期生の皆さんは、

今年の春から中級講座を受講され半年間で吹きガラスを学びました。

いよいよ今日で講座修了です☆

10_09_25_03.jpg

まずは、館長より修了証書の授与が行われました。

この証書は、きららガラス未来館で半年間(全20回)の中級講座を受けた成果となります。

初級講座修了証書と合わせて、大切に保管してくださいね♪

修了証書授与式の後には、

講座生さんと先生、未来館スタッフで講座を振り返ってお話ししました。

10_09_25_07.jpg 10_09_25_04.jpg

「とても充実した一年間でした✧」 「周りの成長を見ながら、自分も成長することが出来た。」

 「とにかく、ものを作るという事が楽しかったです♪」

と、皆さんのお気持ちを聞くことができて、嬉しかったです。

  10_09_25_08.jpg

 

修了式の最後は、講座生さんお待ちかね、先生の“デモ作品”プレゼント♪

講座では新しい技法を紹介するたびに、

西川慎先生や池本美和先生がデモンストレーションを行います。

その時のデモ作品を毎回、講座修了の時にお渡ししています。

10_09_25_05.jpg 10_09_25_06.jpg

取り合いにならない様に、今回は“じゃんけん”で順番を決めました。

皆さん、楽しそうにじっくりと作品を見ながら選ばれてました。

お目当ての作品はゲットできたのでしょうか?

 

さて、式を終えていよいよ中級最後の制作が始まりました✧

10_09_25_09.jpg

今まで中級講座で学んだ技法を踏まえて、

前回課題の取っ手付きのグラスや、鮮やかな緑と白のライン模様の一輪挿し、

片口の大きなピッチャーなどお好きな作品を制作されました。

10_09_25_15.jpg 10_09_25_16.jpg

講座最後ということで、

皆さん一つ一つ丁寧に作業し、楽しみながら制作されていました。

いつもより更に素敵な作品に仕上がっていましたよ✧

 

10_09_25_10.jpg  10_09_25_12.jpg

 

吹きガラス講座第6期生の皆さん、中級講座修了おめでとうございます✧

そして、お疲れ様でした!!

皆さんは勉強熱心で、講座を重ねる度に上手になられていました。

これから上級講座へと進みますが、その熱意でご自分の制作に励んで下さい。

これからの皆さんの作品を楽しみにしています。

 

 

 吹きガラス初級講座生募集中!!

 前回のブログでもお知らせいたしましたが、この吹きガラス講座は

初級・中級・上級と3コースあり、毎年、秋から初級講座を募集しています。

今年の募集は今月末で締め切りますので、講座にご興味のある方は是非、ご応募下さい。

初級講座募集締め切り:9月30日(木) ※消印有効

詳しくは“吹きガラス初級講座のお知らせ”をご覧ください。

 

                               (  N  )

 

観月のひととき in キャンプ場

9月23日(木)竜王山公園オートキャンプ場にて行われました

「観月のひととき in キャンプ場」 ~書と琴と、そして茶の饗宴~

に、未来館スタッフでお邪魔してきました。

(書:玄游会 琴:ことの音会 茶:壱岐先生)

 

09_23_1.jpg   09_23_2.jpg

琴の演奏にのせて、玄游会の先生お二人によるライブ書道開始です。

筆の動きが躍動的で、観客はくぎ付けです!

時折、風にのって墨の良い香りが辺りに広がります。

09_23_3.jpg

書きあがった書はすぐに展示され、立てかけられた書の迫力に驚かされました。

向かって右側は「龍王の観月照らす満月かな」

左側は、「月に恋する」という意味の書が書かれています。

 

09_23_4.jpg

書を見た後は、お琴の音色を楽しみながら、お茶を頂きました☆

この生菓子は甘さ控えめで、とっても美味しかったです。

紅葉が美しい、秋を感じさせるお菓子でした。

野外ということもあり少し肌寒かったのですが、お茶が点てたてだったので

身も心も温まることができました。

 

満月を見ながら心休まる、とても気持ちの良いイベントでした。

今年が1回目のイベントだったのですが、来年も開催されるのなら

是非また行きたいと思います。(M)

中級講座(19回目)

中級講座(19回目)

今回は取っ手を付けたグラスにチャレンジです。

09_19_1.jpg

西川慎先生によるデモンストレーションです。 

取っ手がつく形は、取っ手自体に重さがあってバランスが悪くなってしまうので

底は安定した形でしっかりと立つようにします。

09_19_2.jpg

口切り(中級講座15~17回目参照)をして、グラスの口元を薄くします。

09_19_3.jpg 

本体が完成したら、アシスタントにビット(ガラスの種)を

持ってきてもらい、取っ手を付けたい部分にしっかりとくっつけます。

くっつけたビットは、少し伸ばしてハサミを使って切ります。

09_19_4.jpg

その後、ビットが付いている面をすぐ下に向けてピンサー(吹きガラスの道具)を

使ってビットを挟んで、しっかりくっつけます。

09_19_5.jpg

取っ手の形を整えたら、完成です!

 

さぁ、講座生さんも挑戦していきましょう!

09_19_6.jpg

グラスの口切りをして、まず本体を完成させたら・・・

 

          09_19_7.jpg           2010_09_19_11.jpg

ビットをしっかり付けて・・・                           ハサミで切り、

09_19_8.jpg

ピンサーでビットを挟んで、しっかりくっつける!

09_19_9.jpg

取っ手の形を整えたら、

2010_09_19_10.jpg

完成です☆

 ・・・・・・・・・・・

次回はいよいよ中級講座20回目を迎え、皆様が中級講座生として

講座を受けるのは、最後になります。

次回は自由制作ですので、どんな作品が出来上がってくるか楽しみです☆

涼しくなってきたので、快適な環境で吹きガラスを楽しみましょう!(M)