日別アーカイブ: 2010年7月30日

~ふれあいガラスフェスタ2010までの道のり④~

「~ふれあいガラスフェスタ2010までの道のり④~」をお伝えします。

 

M.Mグラススタジオの西川慎先生と池本美和先生が

東京出張の際、Laマーズさんと打ち合わせを行い、

色々なアイデアが生まれました。

そのアイデアのいくつかを実際に試作した様子をご紹介します。

 

・ ・ ・

 

白いガラスを付けたあと、つぶつぶのガラスをくっつけています。

どんな模様になるのでしょうか??

festablow_02.jpg

色を付けて、ガラスを吹いて、そのあと引っぱって…

festablow_03.jpg

このような楽器ができました!

これは、Laマーズさんとの打ち合わせで生まれた、「キャットテール(猫のしっぽ)」です。

三毛猫の模様をイメージしていたんですよ~~。

 

さて、次はちょっと複雑な形になるので、事前の打ち合わせを入念に行います。

festablow_04.jpg

「ここをもっとこうしたら…」「いや、それじゃダメだよ、こうなら??」

と、スタッフ何人もが参加する大がかりな作品には打ち合わせが欠かせません。

festablow_05.jpg

まずは、池本美和先生が小さなビンを作っています。

festablow_07.jpg  festablow_08.jpg

反対側のベンチでは、西川慎先生も小ビンを制作して、

それをスタッフが小さな電気炉に入れています。いったい何が出来上がるのでしょうか?

festablow_06.jpg

小さな電気炉に小ビンが何本も入ったころ、西川慎先生が少し大きめのビンを制作し始めました。

そして、小さなビン達と合体!!!

festablow_09.jpg

たくさんのビンが一つになっているのがわかりますか?

この楽器も、フェスタ当日にはLaマーズさんが音を出して演奏される予定です。

ビンが集まった楽器…どのような音が出るのでしょうか?

ぜひガラスフェスタに聴きにいらしてください♪

 

・ ・ ・

 

フェスタ当日は、このブログで紹介した作品や、他にも制作した新しい楽器を

使ってLaマーズさんが実際に演奏をしてくれます!

不思議な音が出る楽器がたくさん完成しました…お楽しみに♪

 

festablow_11.jpg  festablow_12.jpg

ちなみに、このような作品も出来ました!

さて、どうやって使うのでしょうか???

 

8月7日(土)、8月8日(日)をお楽しみに!!

ふれあいガラスフェスタについての詳細は、

お知らせ「ふれあいガラスフェスタ開催のお知らせ」をご覧ください。 (S)

中級講座(13回目)

中級講座(13回目)です。

 

先週新しく学んだ色の付け方に再挑戦!

私たちスタッフが ”ちょいちょい” と呼ぶ色の付け方で皆さん色を付けました。

 

100724_kouza_01.jpg

模様のついた玉が…

100724_kouza_02.jpg

立派なグラスになりました~!

この ”ちょいちょい” ですが、色がランダムに付いて

なんとも幻想的な雰囲気に仕上がります。

(ちなみに ”ちょいちょい” はM.Mグラススタジオやきららガラス未来館のスタッフ、

そして講座生さんとの間でのみ通用する言葉で、ガラス業界の常識ではありません♪)

 

それでは、今週の講座生さんのブローの様子です。

100724_kouza_03.jpg  100724_kouza_04.jpg

100724_kouza_05.jpg  100724_kouza_06.jpg

素敵な作品が続々と仕上がっていますね~~♪

 

中級講座生の皆さんには、来週から「ガラスの口切り」という、

新しい技法に挑戦して頂きます!

とはいえ、熔けた柔らかいガラスをいきなり切るのはとても難しいので、

まずはガラス以外のあるものを使って切る練習をします。

 

それは…トイレットペーパーの芯!!

100724_kouza_07.jpg

 

どのように使うのでしょうか???

100724_kouza_09.jpg  100724_kouza_10.jpg

西川慎先生による実演中。

「ナナメにハサミを入れて、徐々に真っすぐにしていくんですよ~~」

そして講座生さんも挑戦します。

100724_kouza_08.jpg

「見てたら出来そうだったのに、まっすぐにならない!」

「自宅でトイレットペーパーの芯を捨てずにこれからは練習します」

と、盛り上がりながら練習した結果、

100724_kouza_11.jpg

たくさんの切れ端が!

次週の本番に備えて、練習してみてくださいね。 (S)