吹きガラス講座」カテゴリーアーカイブ

吹きガラス講座生作品展がはじまります!

吹きガラス講座生作品展がはじまります!

 

7月に入り、きららガラス未来館では、

吹きガラス講座生さんの作品展の

展示替えを行いました☆

P7040016.jpg

 

夏から冬にかけての少し長い期間となりますが、

初級講座生(8期生)さん5名と、

P7040012.jpg

 

上級講座生(1期生、4期生、5期生)さん6名の

皆様の作品が並んでます♪

P7040014.jpg

 

展示場所は、きららガラス未来館入口すぐ。

初級講座の流れや

上級講座生さんの伸び伸びした作品を

是非、ご覧頂けたらと思います♪

P7040013.jpg  P7040015.jpg

きららガラス未来館では、初級講座が10月に開講いたします!

吹きガラス講座にご興味をお持ちの方は、

是非、のぞきに来て下さいね。

 

毎日使う食器を、自分で作り使ってみませんか?

よりお料理が、美味しいと感じられますよ☆ (K)

吹きガラス中級講座(9回目)

 今回の内容は、台付きグラス!

西川慎先生のデモンストレーションからスタートしました☆

 

今回は、ガラスの底に台が付くので、

本体の形をコーン型に成形していきます。

2012061612.jpg  2012061613.jpg

2012061614.jpg

 

グラスの形が出来たら、台をつけます。

2012061616.jpg  2012061617.jpg

 

台が付いたら、パドルで底の形を整えます。

2012061618.jpg

 

デモンストレーションの間、講座生のみなさんは

じっくり見て、メモを取って下さってます♪

2012061619.jpg

 

〇デモンストレーション完成作品です〇

2012061608.jpg

 

 

講座生の皆様の作品たちです。

同じ渦模様でも、色によって雰囲気が違いますね♪ 

2012061610.jpg  2012061603.jpg

 

つぶつぶ模様です。

未来館で、呼称している名称です。

ぶつぶつ模様ではありませんよ~。

 

泡が入って、涼しげですね☆

2012061609.jpg  2012061606.jpg

 

グラス全体に入った、つぶつぶ模様です。

 2012061604.jpg  2012061605.jpg

 

2012061607.jpg

暑さに負けず、講座生の皆様は、

元気に吹きガラスを楽しんで下さっています♪

 

2012061601.jpg  2012061602.jpg

秋から初級講座が開講いたします。

 

吹きガラスに興味をお持ちの皆様

ぜひ講座の様子を覗きに来てみませんか?

スタッフ一同、お待ちしております(K)

吹きガラス中級講座(7回目)

吹きガラス中級講座(7回目)

 

中級講座7回目は、新しい道具を使っていきます。

2012_06_02tyukyu1.jpg   

「クランプ」といいます。

ガラスの種を挟む道具で、用途に応じて使い分けます。

まずは、デモンストレーションの様子をご覧ください。

 

 2012_06_02tyukyu3.jpg

西川慎先生、アシスタントにガラスの種を持ってくるように指示しました。

 

2012_06_02tyukyu2.jpg   2012_06_02tyukyu4.jpg

ガラスの種を、左の写真にあるクランプで挟むと・・・

右の写真のように、ガラスの種が葉っぱになりました!

葉っぱの種をピンサーでつまみ、ひねりを加えると、よりリアルになります。

 

2012_06_02tyukyu5.jpg

そのほか、いろんなガラスの種の活用法を見せていただきました!

台をつけたり・・・

 

 2012_06_02tyukyu6.jpg

取っ手をつけたり!

芯のガラスに隙間なく、装飾したガラスの種がついています。

 

講座生の皆様は、葉っぱのガラス種がついた作品に挑戦します!

2012_06_02tyukyu7.jpg   2012_06_02tyukyu8.jpg

色を使い始めて間もない講座生さんたち。

色選びも迷いに迷い、3色混ぜて使う方が多かったです。

うず模様にしたり、色ガラスの粒模様をそのまま残したり、出来上がりが楽しみですね☆

 

2012_06_02tyukyu9.jpg   2012_06_02tyukyu10.jpg

さて、今日の本題!ガラスの種を切って、葉っぱにする様子です。

初めての作業に戸惑いながらも、皆様臆することなく挑戦されていました!

 

2012_06_02tyukyu11.jpg

ご覧ください、可愛いグラスが完成しましたよ♪

 

2012_06_02tyukyu12.jpg   2012_06_02tyukyu13.jpg

やったー!!

グラスの他、片口や花器を制作される講座生さんもいらっしゃいました。

 

2012_06_02tyukyu14.jpg

先週制作された作品と、記念撮影☆

作品のデザインも自由に選べる機会が増えて、講座生さんたちはお家で使える

実用的なものを中心に制作されています。

 

2012_06_02tyukyu15.jpg

講座生M様は、初級講座の時に制作された作品を

サンドブラストでリメイクされていました。

透明のガラスでも、工夫次第で華やかな作品に変わりますね☆

この作品の一部は、7/7(土)~行われる吹きガラス初級講座、上級講座展で展示されます。

楽しみにしていてください♪  (M)

吹きガラス中級講座(6回目)

吹きガラス中級講座(6回目)

吹きガラスをするには、だんだんと

暑い季節に突入いたしました!

 

ですが、講座生のみなさんは、

元気に制作して下さっています♪

 

今回の講座内容は、前回の復習

下玉に色を付けて、ねじります。

 

まずは、今日作る作品を紙に描きます!

2012052601.jpg

このデザインを描かれたのは、O様♪

☆☆デザイン通りの出来上がり☆☆

渦もとても綺麗ですよね~。

2012052607.jpg 2012052608.jpg

2012052600.jpg

続いて、N様です!

涼しげですね!!

2012052609.jpg 2012052606.jpg

O様の作品には、気泡も入って爽やかです☆

2012052603.jpg 2012052610.jpg

M様とN様は偶然にも、似たデザインになりました♪

似ていても、作り手の完成ビジョンが違うので、

出来上がりにも、違いが出てますよね♪♪

  2012052612.jpg 2012052611.jpg

2012052602.jpg

8期生の皆様は、皆さん本当に仲良し☆

黒色以外の色ガラスを、大・人・買・い!!

各色を5人で仲良く分けられました♪

 

2012052605.jpg 2012052604.jpg 

もっと暑くなりますが、体に気をつけながら

楽しく制作していきましょうね~(K)

 

吹きガラス中級講座(5回目)

吹きガラス中級講座(5回目)

 

今回は、色ガラスを使って新しい模様を付け方を勉強します。 

西川慎先生のデモンストレーションを見てみましょう!

2012_05_19tyukyu_1.jpg

色ガラスを、線状に並べます。

(左がベージュ色、右が紫色です)

 

2012_05_19tyukyu_2.jpg  2012_05_19tyukyu_3.jpg

あたためたガラスに、色ガラスを付けていきます。

ガラスをピンサーでねじって、うず模様にしました☆

(うず模様の作り方はこちら

  

2012_05_19tyukyu_5.jpg

ポンテを取った後です。

グローリーホールの中では、うず模様がはっきり見えます。

 

2012_05_19tyukyu_6.jpg

グラスの完成です☆

 

では、講座生さんも色ガラスを並べるところから始めてみましょう。

2012_05_19tyukyu_7.jpg

 

2012_05_19tyukyu_8.jpg  2012_05_19tyukyu_9.jpg

まずは、ガラスが付いていない竿で練習をして、本番に臨みます。

 

2012_05_19tyukyu_11.jpg  2012_05_19tyukyu_10.jpg

色ガラスが付いたら、うず模様を作ります。

きれいに作れて、思わず笑顔です♪

2012_05_19tyukyu_12.jpg

ガラスを膨らませていくと、模様がしっかり見えますね!

 

2012_05_19tyukyu_13.jpg

今回もアイスクラックに挑戦される講座生さんがいました!

8期生さんの中で静かなブームなのです。

 

2012_05_19tyukyu_14.jpg

講座生Nさん。

片口を制作中です!うまく注ぎ口が作れました☆

 

2012_05_19tyukyu_15.jpg

講座生Oさん、前回に引き続き花器を制作されました。

こちらも上手にできて、素敵な完成写真が撮れました!

(Oさんの後ろに写る、小さな人影にご注目ください)

 

2012_05_19tyukyu_16.jpg  2012_05_19tyukyu_17.jpg

前回制作したガラス作品とともに、はいチーズ☆

色のバリエーションを変えて、また新しい作品を作りましょう!

 

(おまけ)

2012_05_19tyukyu_18.jpg

Nさん、Oさん、お揃いのボーダーでお写真いただきました!

 

2012_05_19tyukyu_19.jpg

制作を後ろから見守る講座生さんたち。

手元が一番見えるポイントを押さえてます!

熱心に講座に取り組んでいらっしゃる皆様なのでした☆  (M)

吹きガラス中級講座(4回目)

吹きガラス中級講座(4回目) 

 

今回は、前回までの復習です!

底に色をつける方法で、うず模様又はつぶつぶ模様の器を制作します。

 皆様の完成写真をどうぞ☆

2012_05_12tyukyu1.jpg  2012_05_12tyukyu2.jpg

2012_05_12tyukyu3.jpg

2012_05_12tyukyu4.jpg  2012_05_12tyukyu5.jpg

今回は、アイスクラックが人気でしたよ~!

 

3回目の講座で作った、うず模様の器を真上からご紹介します。

2012_05_12tyukyu6.jpg  2012_05_12tyukyu8.jpg

これからの季節を考えて、涼しげな青色を選ばれる方が多かったです。

2012_05_12tyukyu7.jpg

うず模様がきれいに見えるのと、机に映る光が美しいですね☆

 

そして、講座生Oさんのガラスチェック入りまーす! 

 「うんうん、こんな風に見えるのね~。きれいやね~! …ハイ、次!」

明るいキャラクターのOさん。いつもみんなを楽しませてくださいます。

皆様、異なる色の組み合わせで制作されているので、

講座生さん同士で作品を鑑賞するのも、楽しみの一つなのです♪

 

 2012_05_12tyukyu10.jpg

 恒例の、集合写真☆

さて、次回も楽しく講座を進めていきましょう!!  (M)

吹きガラス中級講座(3回目) 「うず模様」

吹きガラス中級講座(3回目) 「うず模様」

 

前回の中級講座では、初めて色のガラスを使って模様をつけました。

今回は、その色をねじって「うず」の模様にしていきます!

 

さっそく、西川慎先生のデモンストレーションを見てみましょう。

 

底に色を付けたガラスを、ピンサーでつまんでねじるのですが、

ガラスが柔らかくないとつまむことができないので、

柔らかいガラスをつまむ説明から…。

 120428chukyu_01.jpg  120428chukyu_02.jpg

ガラスが少し下に垂れたら、竿をくるっと回して垂れた部分を上に向けます。

 

そして、その部分がまた自然に下がってきたら、

120428chukyu_03.jpg

「えいっ」 と、狙いを定めてガラスの先端をつまんで竿を回します。

竿を回す手と、ガラスをつまんでいる手の動きが合っていないと

きれいなうず巻き模様が出来ないので緊張の一瞬ですね。

 

120428chukyu_04.jpg

完成!

白と青が鮮やかなうず模様のボウルが出来上がりました。

中級講座修了時には誰の手元にいくのでしょうか☆

 

皆様の完成写真も!

120428chukyu_05.jpg  120428chukyu_07.jpg

120428chukyu_08.jpg  120428chukyu_06.jpg

120428chukyu_09.jpg

皆さん緊張しながらガラスをつまんでいましたが、バッチリきれいなうずになっていました♪

いい作品ができた様子です☆やった!

 

ちなみに、前回の色ガラス初挑戦の作品はこちら。

120428chukyu_10.jpg

色と形がぴったりくるととても素敵な器になりますね。

ご自宅に持って帰った後の感想も聞かせて下さいね。

 

120428chukyu_11.jpg

中級講座では、初級講座で学んだ基礎を元に、

どんどん新しい技法をご紹介して行きます。

次回はどのような技法が登場するのでしょうか?お楽しみに☆ (S)

吹きガラス中級講座(2回目) 「色ガラスの使用」

吹きガラス中級講座(2回目) 「色ガラスの使用」

 

 吹きガラス講座を受講し始めて半年…いよいよ色ガラスを使った制作スタートです!

まずは、西川慎先生のデモンストレーションから。

 

120421chukyu_01.JPG  120421chukyu_02.JPG

色を取る際に竿を真下に向けるので、

柔らかいガラスが下に垂れないようまずは少し竿を上に向け、

竿についた透明のガラスを色のガラスの上に置き、色を取ります。

 

120421chukyu_03.JPG  120421chukyu_04.JPG

ここからは、普段通りの制作ですね。

ポンテを取り、口を広げてグラスを制作して頂きました。

 

それでは、講座生の皆さまも、レッツトライ☆

120421chukyu_05.JPG

竿を上に向けて…

 

120421chukyu_06.JPG

ガラスが歪まない様に気を付けて竿を真下に向け、色を取ります。

 

120421chukyu_07.JPG

黄緑を取ったのですが、制作中はガラスが熱いので赤くなっています!!

冷めると元通りになるのでご安心を♪

 

120421chukyu_08.JPG

そして、完成☆

 

他の皆さまもいい感じです。

120421chukyu_09.JPG  120421chukyu_10.JPG

120421chukyu_11.JPG  120421chukyu_12.JPG

120421chukyu_13.JPG  120421chukyu_14.JPG

120421chukyu_15.JPG  120421chukyu_16.JPG

120421chukyu_17.JPG

 

色を使い始めると、作品の雰囲気がガラッとかわってとても華やかに♪

色使いで個性も出てくるので、これからの制作も楽しみですね。

 

120421chukyu_18.JPG

さて、次回は色をねじってうず模様をつけていきます。

がんばりますよ~~。 (S)

吹きガラス中級講座(1回目)

 吹きガラス中級講座(1回目)

 

いよいよ中級講座がスタートしました!!!!

2012041402.jpg

初級講座が昨年の10月に開講して、半年間の基礎が修了しました☆

4月よりまた新たに半年間、色の付け方など初級講座から

ステップアップしていきます♪

 

初回のテーマは、“アイスクラック”

ガラスの表面にヒビを入れる技法です。

まずは、今日作りたい形のデザインから♪

2012041400.jpgのサムネール画像

 

デザインが終われば、デモンストレーションスタートです!!

 

前回までの基礎を思い出しながら…動きを1つ1つ、再確認です。

2012041403.jpg

そして、西川慎先生がポイントを

レクチャーしてして下さいます☆

2012041401.jpg

 

いよいよ、クラックを入れます!!

20140404.jpg

竿を指でキャップして…ひび模様を入れたいところまで

水に一瞬だけ浸けます。「えいっ!」

 

20140405.jpg

ガラスの左側に細かいひび模様が入っているのが見えるでしょうか?

これが、アイスクラックです。

 

クラックが入ったら、ポンテを取り仕上げていきます。

20140406.jpg

20140407.jpg  20140408.jpg

 

口切りをして、口元を薄くしていきます。

中級講座の後半頃に、行う技法ですが

デモの中で、さりげなく講座生さんに見せて下さっていました♪

20140409.jpg  20140410.jpg

素敵なグラスの出来上がり!!

これからの季節、ビールを入れたくなりますね♪

20140411.jpg

 

今日は2週間ぶりの講座、そして初めての技法で

講座生のみなさんは、緊張ぎみでしたが、

緊張の中にも、わくわく感が伝わってきました♪

20140412.jpg

 

完成写真では、安堵の笑顔です♫

20140418.jpg  20140416.jpg

20140415.jpg  20140413.jpg

 

そして、最後の作業。

作品が、徐冷炉(ガラスは急激な熱の変化に弱いので、

ゆっくり冷ます為に炉の中に入れます。)の

中に入るまでは、気を張ってます!

 20140414.jpg

 

初級講座修了時に制作した、作品と一緒に

はい!ポーズ♪

20140417.jpg

これから、暑くなっていきますが、体調に気をつけつつ、

中級講座も頑張って行きましょうね☆ (K)

吹きガラス中級講座 7期生修了作品展

吹きガラス中級講座 7期生修了作品展

 

kouzaten_201204_01.jpg

4月7日(土)~7月7日(日)まで、

きららガラス未来館ホールにて、吹きガラス中級講座の

7期生修了作品展を開催中です。

 

平成23年4月~9月までの中級講座と、

10月からの上級講座で制作した数々の作品を展示しています。

kouzaten_201204_02.jpg  kouzaten_201204_03.jpg

色とりどりのガラスの器がたくさん!

ご来館されたお客様にも好評です。

まだご覧になっていない方は、ぜひじっくりとご覧になって下さいね。

 

今年10月より開講する吹きガラス講座9期生を現在募集中です。

初回は10月6日(土)です。

ご興味のあるかたは、土曜日に開催中の吹きガラス講座を

ご見学にお越しください☆

※毎週開催というわけではありませんので、

ご見学をご希望の方はお問い合わせのうえお越しください。 (S)