イベント」カテゴリーアーカイブ

年賀状コンクールの表彰式がありました

年賀状コンクールの表彰式がありました

 

1月19日に審査会があり、受賞・入選作品が決まりました。

(ブログ「年賀状コンクール 受賞作品決定!」、

年賀状コンクール 受賞作品のご紹介」をご覧ください)

 そして、2月2日には受賞者・入賞者の表彰式があり、表彰状と記念品の授与が行われました。

 

きれいにドレスアップして来て下さった皆様と一緒に記念撮影!

140202_01.jpg

 

 表彰状や記念品を受け取る時には少し緊張の様子…

140202_02.jpg

140202_03.jpg

 

「この作品のここがとても凝っていて素晴らしい!」と西川慎先生からの講評も。

140202_05.jpg

 

未来館のホールが表彰式の会場に!

140202_06.jpg

いつもと違う様子の未来館の様子ですが、いい緊張感の中無事に終了しました。

 

表彰式の後は工芸教室で記念品をオープンです!

140202_12.jpg

どんな干支のガラスが入っているかドキドキしながら箱を開けています。 

 

大賞の佐川はるかちゃん。お母さんと松尾先生と一緒にニコリ☆

140202_07.jpg

 

郵便局長賞の田中めいちゃん。

郵便局の皆さんと一緒に記念撮影をしました。

140202_08.jpg

ガラスの置物に加えて郵便局さんから特別に金の特大貯金箱も!!

おこづかいがたくさん貯まりそう…

 

宇部日報賞の深見光貴くん。

140202_09.jpg

サッカーの試合の合間に駆けつけてくれました!ありがとう!

 

子どもさんだけではなく大人の方も受賞されています☆

 140202_13.jpg

記念品を手にして最高の笑顔を頂きました!

 

最後に「この年賀状を書いたんだよ♪」と指差し記念写真も撮らせて頂きました。

140202_10.jpg  140202_11.jpg

 

子どもさんはもちろん、大人の受賞者・入選者の皆様にもとても喜んでもらえました。

「大人になってから表彰される機会なんてそうそうないので

とても新鮮でとても嬉しいです!」と言っていていただけました。

 

スタンプ作りに参加して下さった皆様、

年賀状を未来館に送って下さった皆様、本当にありがとうございます。

これからも色々な方に楽しんでもらえるようにがんばります☆ (S)

郵便局×ガラス未来館 ☆スタンプ制作体験☆

郵便局×ガラス未来館 ☆スタンプ制作体験☆

 

 11月2日(土)、郵便局×きららガラス未来館の

ガラススタンプ制作が行われました☆

2013_11_2_stamp_1.jpg

教室はお客様でいっぱいになりました! 

 

2013_11_2_stamp_2.jpg

まずは、スタンプの絵柄を決めていきます。

未来館でも下絵はご用意していますが、ご自分の好きな絵柄をお持ちいただいて

お作りすることもできますよ♪

 

2013_11_2_stamp_3.jpg   2013_11_2_stamp_4.jpg

絵柄が決まったら、スタンプ生地になるガラスに絵を転写していきます。

(ガラス表面にはビニールテープが貼ってあって、絵柄はそちらに転写されます。)

版面が小さいので、線がつぶれないように慎重に描いていきます。

 

2013_11_2_stamp_5.jpg

こちらは、お姉ちゃんが描いたイラストに名前を入れてもらいました☆

お気に入りの様子です♪どう仕上がるかな?

ブログの最後に載せてますのでご覧ください♪

 

2013_11_2_stamp_6.jpg

転写した絵柄をカッターで切り抜いて、サンドブラスターで凹凸をつけて仕上げます☆

(テープを切り抜いて、ガラス面が露出したところに砂が当たり削れます)

 

2013_11_2_stamp_7.jpg   2013_11_2_stamp_8.jpg

出来上がったスタンプを試し押し☆

好きな色のインクを付けて・・・!えいっ!

2013_11_2_stamp_9.jpg

自分でデザインしたキャラクターのスタンプが完成しました☆

 

ここからはお客様の記念写真です♪

皆様良いお顔!(^^)!

2013_11_2_stamp_10.jpg

2013_11_2_stamp_11.jpg   2013_11_2_stamp_12.jpg

2013_11_2_stamp_13.jpg   2013_11_2_stamp_14.jpg 

大人の方も楽しんでいただけました!

 

2013_11_2_stamp_15.jpg

小さいお子様は、絵柄は親御さんに彫って頂くようになりますが

この時にしか描けない絵がスタンプになるので、記念になりますよ☆

 

2013_11_2_stamp_16.jpg

体験日には、宇部日報さんや読売新聞さんの取材もあり

たくさんのお子様の笑顔を撮影していただきました(*^_^*) 

 

ここからは完成したスタンプをご紹介します!

力作ぞろいですので、これから参加される方もご参考にしてください☆

 


2013_11_2_stamp_18.jpg   2013_11_2_stamp_19.jpg

来年の干支、馬!!

白抜きの部分を替えるだけで印象が変わりますね。

 

2013_11_2_stamp_17.jpg   2013_11_2_stamp_21.jpg

こちらは、名前入りのスタンプです☆

お正月にちなんで、鯛や鏡餅を入れられました。

 

2013_11_2_stamp_22.jpg   2013_11_2_stamp_23.jpg

こちらはご夫婦で、夫婦だるまのスタンプを制作されました☆

りりしいお顔と、優しいお顔のだるまスタンプになりました。

 

2013_11_2_stamp_24.jpg   2013_11_2_stamp_20.jpg

お多福、富士山も縁起が良くてお正月にはぴったりですね!

 

2013_11_2_stamp_25.jpg

2013_11_2_stamp_26.jpg   2013_11_2_stamp_27.jpg

名前入りスタンプも人気でした☆

デザインに好きなキャラクターを入れると、より愛着が湧きますね♪

 

2013_11_2_stamp_28.jpg   2013_11_2_stamp_29.jpg

2013_11_2_stamp_30.jpg

こちらはご家族で名前入りのスタンプを制作されました。

お母様は、好きなキャラクターとご自身のお名前を入れられました。

お子様は、お家で飼っているワンちゃんの絵を描かれ、

特徴をとらえつつ、可愛らしい仕上がりになりました☆

 

2013_11_2_stamp_31.JPG 

ご紹介したガラススタンプは、

きららガラス未来館で制作したものです。

たくさんある形の中から好きな形をお選び頂いて制作します。

世界に一つだけのガラススタンプを制作して、

年賀状やお手紙に彩りを添えてみませんか??

 

開催日:11月10日(日)、17日(日)、24日(日)

時間:9時~/13時半~

料金:2,350円(おひとつ)

※先着200名様は、郵便局の助成金(300円)が受けられるので2,050円になります。

 

いずれの日程、お時間も空きが残りわずかとなっております。

ご予約制の体験ですので、お早めにご予約下さい。

きららガラス未来館(0836-88-0064)   (M)

展示入れ替えのお知らせ

展示入れ替えのお知らせ

 

8月4日、5日に行われた「ふれあいガラスフェスタ2012」で制作された

ガラスの作品の展示が始まりました!

ガラスフェスタの様子は、「☆2012年 夏の思い出☆」のブログをご覧ください。

2012festatenji_1.jpg

須恵保育園と、さくら保育園の園児さんがデザインしてくれた

おのだのキャラクターです☆

第5回現代ガラス展の会場で、デザイン画を募集して

たくさんの絵の中から4点が選ばれました!

 

2012festatenji_2.jpg

西川慎先生、池本美和先生が制作された作品たち!

絵から生まれたキャラクター達は、立体になると迫力倍増です☆

ぜひ未来館で本物の作品をご覧ください♪   (M)

☆2012年 夏の思い出☆

☆2012年 夏の思い出☆

 

8月もあっと言う間に、終わりました。

きららガラス未来館でも、たくさんの行事がありました☆

 

2012年ふれあいガラスフェスタは、

8月4日(土)、5日(日)の2日間で行いました。

 

初日のオープニングでは、焼野保育園のみなさんが

太鼓の演奏をして下さいました~♪

とっても☆とっても可愛かったです!!

癒されました☆ありがとうございました!

20120801.jpg  20120802.jpg

ふれあいガラスフェスタでは、2日間に分けて

“ガラスでさんようおのだのキャラクターをつくろう!”をテーマに

西川慎先生、池本美和先生による

吹きガラスのデモンストレーションが行われました。

 

この企画は、第5回現代ガラス展in山陽小野田との

コラボレーション企画で、

たくさんの絵の中から、4点が選ばれました♪

 

201208013.jpg

 

先生方は、汗だくになりながら

制作して下さいました☆

201208017.jpg  20120808.jpg

 

そして、絵を描いてくれた子供たちと

☆完成作品です☆

201208014.jpg  20120809.jpg

タイトル:「きらびーおばけとぼく」

 

201208015.jpg  201208010.jpg

タイトル:「きいろいちょうちょ」

 

201208016.jpg  201208012.jpg

タイトル:「にじいろふね」

 

20120807.jpg  201208011.jpg

タイトル:「にじいろざめ」

 

ワークショップでは、

エナメル絵付け&フレームデコレーション体験が

開催されました。

 

20120806.jpg  20120803.jpg

貝がらやシーグラスを使って、

夏らしい作品が出来上がりました♪

20120804.jpg  20120805.jpg

 

ふれあいガラスフェスタが終われば・・・

毎年恒例の打ち上げ!!!

201208020.jpg

ふれあいガラスフェスタのサポートスタッフとして

お手伝いして頂いた、吹きガラス講座生の皆様

☆☆~みんなで乾杯です~☆☆

201208023.jpg  201208021.jpg

201208022.jpg

今年も、美味しい料理&おいしいお酒と

みなさんと楽しい時間を過ごさせてい頂きました♪

皆さん、本当にありがとうございました☆

 

第5回現代ガラス展開催中は、「親子でガラスコンシェルジュになろう!」

のみなさんに、ガラス作品の解説をして頂きました!

 201208019.jpg

ガラス展会場入口には、コンシェルジュの皆さんが

制作した作品も展示されましたよ☆

201208018.jpg

 

夏休みは、現代ガラス展の会場や

子供会行事、公民館行事として

ジェルキャンドル制作出張体験教室が行われました!!

201208025.jpg  201208024.jpg

たくさんの素敵な作品に出会いました!

201208026.jpg  201208027.jpg

 

きららガラス未来館でも多くの皆様に、体験して頂きました☆

20120800.jpg

本当に、ありがとうございました。

未来館での体験は、楽しかったかな?

また是非、きららガラス未来館へ足を運んで下さいね☆

スタッフ一同、お待ちしております♪ (K)

節分2012

 

節分2012

 

今日は、「節分」!

 

きららガラス未来館では、

毎年M.Mグラススタジオの先生方と一緒に豆まきをします。

 

お面をかぶって準備万端で始めます!

120203_01.jpg

(鬼) M.Mグラススタジオの西川慎先生

(福) M.Mグラススタジオの橋本さん

 

120203_02.jpg

「鬼は~~外!」

 

120203_03.jpg

「福は~~内!!」

 

大きな声でスタッフ全員そろって豆まきをしましたよ☆

これで一年無病息災、みんな元気に過ごせるでしょうか。

 

そして、こちらも恒例♪ 「恵方巻き」

120203_04.jpg

副館長の奥様が毎年スタッフ全員に作って下さる恵方巻きを、

せ~ので美味しくいただきました。

奥様、いつもありがとうございます☆ (S)

出張ジェルキャンドル体験~第6回山陽小野田市民まつり~

出張ジェルキャンドル体験~第6回山陽小野田市民まつり~

 

10月30日(日)に開催された山陽小野田市民まつりで、

きららガラス未来館第2回目となる出張ジェルキャンドル体験を行ってきました!

 

111030_01.jpg

市役所内の食堂スペースを半分お借りしました。

もう一方では山口東京理科大学さんの科学実験コーナーがあり、

親子さんで楽しむことができます。

 

市民まつりという、来場者の多いイベントでの主張体験ということで、

どれだけの人が体験して下さるかドキドキしながら、おまつりが始まりました。

 

最初のうちは、出店やステージに人が集まり、

食堂は落ち着いた雰囲気でしたが…気が付けば大盛況!!!

111030_02.jpg

ジェルキャンドルを初めて見る方も多かったようで、

キラキラしたガラスパーツや色とりどりの砂でカラフルに出来上がった作品を見て、

たくさんの方に体験して頂くことができました。

 

111030_03.jpg

笑顔で体験してくれた吹きガラス講座生さん息子さん♪

黄色いレインコートがお似合いでかわいい!

いつもありがとうございます。

 

111030_04.jpg

きららガラス未来館の講師としてお馴染み、西川慎先生が

副館長の中村さんと一緒に様子を見に来てくださいました!

また、バザーに出店していたきらら工房のスタッフさんも様子を見に来て下さり、

気が付けば多くの方に協力して頂き、無事まつりを終えることが出来ました。

体験して下さったお客様、ご協力いただいた皆様、

本当にありがとうございました。

 

次回の出張体験は、11月13日(日)のきらら交流館まつりです!

フリーマーケットや出店もあり、300人分の大きな大きなパエリアも焼くそうです。

美味しいパエリヤを食べて、ステージのイベントを見て、

ジェルキャンドル体験もしてみてください!

多くの方のお越しをお待ちしております。

 

111030_05.jpg

クリスマスのパーツ入荷中です!

一番人気はサンタクロース!売り切れる前にぜひ! (S)

エネックス祭 ~やっぱりエコライフ~

エネックス祭 ~やっぱりエコライフ~

 

10月22日、23日の二日間、エネックス株式会社で行われているイベントに行ってきました!

 

まずは、昼食を。

宇部市にある、宇部かまの愛称でお馴染みの

宇部蒲鉾の移動販売車が来ていたので、肉うどんをいただきました♪

2011_10_22_2.JPG   2011_10_22_1.JPG

お出汁が効いててこれで200円はお得です!

 

他にも、秋吉台サファリランドから動物達が来ていました☆

2011_10_22_3.JPG   2011_10_22_6.JPG

2011_10_22_5.JPG

2011_10_22_7.JPG   2011_10_22_4.JPG

右の写真は、巨大うさぎなんですよ・・・。

 

2011_10_22_8.JPG

会場では、エネルギーに関わる展示品や販売品のコーナーがあり、

専門のスタッフの方が丁寧に説明して下さいました。

今話題の、電気自動車の展示もありました!

お話によれば、展示してあった電気自動車は

ガソリンを使用する軽自動車よりも燃料費のコストが3分の1になるそうです。ビックリ!

 

2011_10_22_9.JPG

明日、10月23日も開催されますのでぜひ足を運んでみて下さい☆

目玉の、10円で販売されるたまご(100名限定)は12:30~販売ですよ!

箱ティッシュも貰えちゃいます☆

(粗品や景品も頂けちゃいます。詳しくはこちらをご覧ください。)

富士商グループニュースでも詳細をご覧いただけます。  (M)

ジェルキャンドル出張体験のお知らせ~山陽小野田市民まつり~

ジェルキャンドル出張体験のお知らせ~山陽小野田市民まつり~

 

10月30日(日)に開催される、山陽小野田市民まつり

きららガラス未来館2回目の出張ジェルキャンドル体験をすることになりました!

(第1回目の様子は、「ジェルキャンドル出張体験 in 麺菜酒家らいち」をどうぞ♪)

 

サンプル写真.jpg

 

ジェルキャンドル体験…きららガラス未来館スタッフブログにも何回か登場しましたが、

今年から始まった新しい体験で、今ではとても人気のある体験です!

色とりどりの砂の色を選んだり、砂の上に乗せるガラスパーツや貝がらを選んだりと、

子どもから大人まで誰でも楽しく体験することができます。

 

この、ジェルキャンドル体験を市民まつりで出張体験することになったので、

市民まつりにお出かけの方は、ぜひ遊びにいらしてください!

 

市民まつり詳細

日にち:平成23年10月30日(日)

時間:10時~、11時~、13時~、14時~

人数:各回10名様(先着順)

体験料金:1,500円(おひとり)

※作品のお受け取りは、体験の1時間後~で、最終受け取りは当日16時です。

16時を過ぎる方は、きららガラス未来館まで直接お受け取りをお願いいたします。

 

 きららガラス未来館では、お魚やお花などのガラス細工の他に、

スタッフの手作りガラスフュージングパーツや、

自分で板ガラスに絵を描いたパーツを入れることができます。

板ガラスのパーツはメッセージなども入れることができるので、プレゼントにも大好評!

クリスマスのパーツもたくさんご用意しておりますので、

ぜひぜひ制作をしてみてくださいね。 (S)

♪おんかつホールコンサート♪

♪おんかつホールコンサート♪ 

 

 9月28日(水)18時~山陽小野田市教育委員会主催の

「おんかつホールコンサート」が行われました。

onkatu2011_3.jpg

夕焼けに包まれる未来館ホール。

onkatu2011_2.jpg   onkatu2011_1.jpg

普段は体験に使っている教室も、この日はコンサートホールに早変わりです!

onkatu2011_4.jpg

演奏して頂いたのは、チェロ 海野幹雄さん、パーカッション&ボイス 野尻小矢佳さん

ピアノ 海野春絵さんです♪

 

 onkatu2011_5.jpg   onkatu2011_7.jpg

海野幹雄さん、海野春絵さんによる、チェロとピアノの協演や、

野尻小矢佳さんによるカリンバの弾き語り・・・ 

onkatu2011_6.jpg   onkatu2011_8.jpg

きららガラス未来館で制作された「グラスマリンバ」も登場し、

制作者の西川慎先生より、制作に至るまでの経緯や制作当時の様子などをお話頂きました。

onkatu2011_9.jpg

開演中は日の入りの時間と重なり、幻想的な風景と、

素敵な演奏の両方を堪能できる贅沢なコンサートとなりました。

 

onkatu2011_10.jpg

最後に記念撮影♪

 演奏をして頂いた、海野幹雄さん、海野春絵さん、野尻小矢佳さん

山陽小野田市文化会館 館長 廣田由美さん

小野田ガラス㈱ 社長 藤田敏彦さん、

ガラス造形作家 西川慎さん、池本美和さん

豪華なメンバーが揃った、集合写真です。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ 

 

9月30日(金)

山陽小野田市文化会館で行われた、「ふるさと夢コンサート」に

きららガラス未来館スタッフ一同、鑑賞に行ってきました。

 

今回のコンサートの為にアレンジされた曲の演奏あり、

小野田の風景の映像が映される中で演奏あり、五感を感動させられる内容でした。

onkatu2011_11.jpg

海野幹雄さん、海野春絵さん、野尻小矢佳さんは、

28日(水)は未来館の他に、津布田分校、29日(木)は埴生中学校、出合小学校

にて演奏会を行われました。

ホールには子ども達の感想文が貼ってあり、鑑賞に訪れたお客様は皆様じっくりと読まれていました。

 

onkatu2011_12.jpg   onkatu2011_13.jpg

文化会館 館長 廣田由美さんの計らいで、きららガラス未来館の

作品も展示させて頂きました☆

 

 onkatu2011_14.jpg

海野幹雄さん、海野春絵さん、野尻小矢佳さん

素敵な演奏を、ありがとうございました!

また小野田にお立ち寄りの際は、是非きららガラス未来館にお越し下さい♫  (M)

ジェルキャンドル出張体験 in 麺菜酒家らいち

ジェルキャンドル出張体験 in 麺菜酒家らいち

 

9月28日(水)に、山陽小野田市厚狭駅の近くにある麺菜酒家らいちさんにて

Smile Market in らいち」というイベントが開催されます!

そのイベントに、きららガラス未来館も参加させて頂くことになり、

初の試みとして出張ジェル体験を行うことになりました♪

 

サンプル写真.jpg

カラフルな砂をガラスの器に詰め、ガラス細工や貝殻を

砂の上に置き、溶けた透明のキャンドルを流し込んで制作します。

お渡しは、ジェルが冷めてからになりますので、制作の1時間後です。

お一人1,500円で先着40名様の体験となります。

 

開催日時:平成23年9月28日(水) 10:30~15:00

※出張ジェル体験の受付は、13:30で締め切ります。

 

また、Smile Market では、雑貨やアクセサリーなどのお店も

出店しているので、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。(S)