吹きガラス講座」カテゴリーアーカイブ

吹きガラス初級講座が始まりました!!

第6期生 吹きガラス初級講座が始まりました!!

 

♪ 開講式 ♪

091010_01.jpg

講師やスタッフの紹介、講座生さんの自己紹介をしました。

「吹きガラスの体験で興味を持ち、基礎からしっかり学びたいと思い講座に応募しました。」

「偶然見かけたガラス作品に興味をもって講座を受けようと思った。」

と、みなさん緊張しながらもこの講座を受けようと思ったきっかけを真剣に話されていました。

 

♪ ホットショップにて説明 ♪

 091010_02.jpg

ホットショップとは吹きガラスを制作する場所で、そこで設備や道具などの説明がありました。

講座生のみなさんは真剣に話しを聞き、メモをとられていました。

 このメモは、中級・上級へ進んでからも役に立つ「命のメモ」となります♪

  

♪ 講師による吹きガラスのデモンストレーション ♪

091010_03.jpg 091010_04.jpg

熔けたガラスがみるみるうちにグラスに変わっていくので、  

講座生のみなさんはプロの作家の技を食い入るように見られていました。

 

♪ 基本動作の練習 ♪

 091010_05.jpg

吹きガラスは1200℃の熔けたガラスを扱うため、十分に注意をしないと大きな事故につながります。

そこで、ガラス制作の基本となる動きを体で覚えて、スムーズに体が動くように練習します。

竿を回しながらベンチに入るという動きなのですが、簡単そうに見えて意外と難しいのです。

 

 091010_07.jpg 091010_08.jpg

講座生のみなさんは慣れない動きに戸惑いながらも、がんばって練習していました。

ぎこちなかった動きも、何回か練習するうちに少しずつスムーズになっていました♪

 

♪  初めてのガラス制作 ♪

 091010_09.jpg

最後に、溶けたガラスに触れる体験をしました。ガラスは直接手で触れないので道具を使います。

みなさんガラスが伸びたり、切ったりできることにとてもびっくりされてました!!

 

今回の講座の6期生さんは市内の方から、なんと県外からこられる方もいらっしゃいます。

早朝に出発されて、2時間ほどかけてこられたそうです。スタッフみんなびっくりしました。

みなさん、くれぐれもお気を付けてお越しください。

 

講座生のみなさん、これから半年間一緒に頑張っていきましょう♪

吹きガラス中級講座修了式(第5期生)

    吹きガラス講座5期生の中級講座修了式を行いました。

 090926_01.jpg

館長より「修了証書」を受け取る講座生さん♪

4月から9月の6か月間、全部で20回の講座を受講された証です。

ガラスが大好きで、『もっと知りたい!』という気持ちで

毎回楽しんで講座を受講して下さる皆様と一緒に、

私たちスタッフも楽しませて頂きました。 半年間お疲れ様でした♪♪♪

090926_02.jpg  090926_03.jpg

修了証書の授与式のあとは、皆で座ってお話をしました。

『全部で20回のうち、1回も”行きたくない”と思わなかった』(Yさん)

『まったくの初心者である自分が、吹きガラス体験を何回か経験したことのある

メンバーと一緒に講座を受けることで、得られる刺激がたくさんあってよかった』(Tさん)

など、講座の思い出や、講座の印象をたくさん聞かせていただきました。

初級講座も合わせると1年間一緒に吹きガラスを学んだ講座生さんたち。

皆さんとっても仲良くなって、修了式のあと近所のスペイン料理レストラン

Sol Poniente」 にランチに行くんです~♪と言って帰られました。

これからは、上級講座で吹きガラス講座の先輩である

1期生さんから4期生さん達と一緒に講座を受講することになります。

いつもと同じメンバーで一緒に!という楽しさとはまた違って、上手な人と

一緒に吹く面白さを楽しんで頂きたいと思っています♪

 

090926_04.jpg

おまけ写真。

第5期生さんの初級講座で作った一番最初の作品です。

はじめはガラスを竿に巻き取る練習からでした。

今見るととても懐かしいです。

これからも素敵な作品を作り続けて下さいね♪

現在、吹きガラス講座6期生を募集中です。まだ間に合います!

講座で時間をかけて吹きガラスを学びたい方、ぜひお越しください。

詳しくは「吹きガラス初級講座生募集のお知らせ」をご覧ください。

9月30日(水)当日消印有効です♪

~初級講座第6期生募集中~ 9月30日締切です♪

 吹きガラス初級講座第6期生を現在募集中です♪♪♪

「一人でグラスやお皿などを作る」ことを目標に現在第5期生までが講座を受講されています。

 

今までブログで講座の様子をご紹介したことが何回かありますが、

今日はもうすぐ中級講座を卒業される第5期生の方々の講座に対する

ご意見やご感想をご紹介します♪

 090923_02.jpg

 

①吹きガラスを始めたきっかけは何でしょうか。

☆ 「現代ガラス展in山陽小野田で、きららガラス未来館の

存在を知って吹きガラス体験をしたことがきっかけになった」(Sさん)

☆ 「沖縄旅行で吹きガラス体験をして、その楽しさに夢中になったので、

帰ってからすぐに  通える場所にある体験施設をインターネットで探した」(Yさん)

☆ 「先に講座を受講した知人がうらやましくなった!」(Sさん)

 

②講座と体験の違いは何でしょうか。

☆ 「体験は『楽しい!』が先にくるけれど、講座は『ガラスって、奥深くて難しい』。

けれど、その分愛着がわく」(Sさん)

☆ 「体験では、完成した作品は自分の分しか見られないけれど、講座では

  翌週加工もするので、他の人の作品を見ることができて楽しい」(Nさん)

☆「体験でいろいろな作品を作ってみて『なんでも作れる』と思ったけれど、

講座で実際の制作の難しさを知った。そしてはまった!」(Sさん)

 

③制作した作品をどうしていますか。

☆「家族や知人に見せるけれど、思い入れのある大切な作品だからあげられない」(Yさん)

☆「家に飾ったり、お客様に出す器として使っているけれど、

まさか私が作ったとは思わないみたい(笑)」(Sさん)

☆「玄関に展示コーナーを作っています。訪ねてくるお客様の中にも

興味を持つ方とそうでないかたがいてその差がおもしろいです」(Nさん)

 

④吹きガラス講座を受講した感想を教えてください

☆「講座中に取ったメモを自宅でノートに書き写しているとき

『勉強しているなぁ』と充実感を覚える」(Yさん)

☆「とにかくうまくなりたいです。上手にできたらもう一回作りたくなるし、

うまくいかなくてももう一度作りたくなる」(Sさん)

☆「最初のうちはやっている作業ひとつひとつを何をしているのか

わからなかったけれど、続けていくうちに、今やっている作業は

次につなげるものだとわかってきておもしろい♪」(Tさん)

☆「いつかはワイングラスを作りたい!!!」(特別参加・3期生のSさん♪)

☆「私も!!(ワイングラスを作りたい!)」(Yさん)

 

講座が終わった後にわいわいお話をしながら質問をさせていただきました。 

5期生の皆様、コメントありがとうございました♪

 

お話し中、講師の西川慎先生(M.M グラススタジオ主宰)がこんなことを言われていました。

「楽しまないと続かない、ぜひ難しさも楽しんでください。

作りたい目標のものを作る為にどうしたらいいのか積極的に質問してくださいね。

例えば『ワイングラス』が目標なら、少しずつそこに近づけるように

楽しみながら徐々にステップアップしていきます。」

 

吹きガラスに興味のある方は、この機会に講座を受講してみませんか。

初めてガラスを自分で巻き取るときの感動を、皆様に知っていただきたいです♪

お申込みは往復はがきで、9月30日(水)の消印有効です。

詳しくは「吹きガラス初級講座生募集のお知らせ」をご覧ください。

皆様のご応募をお待ちしております♪♪♪

 

また、講座5期生の作品展を9月30日まで開催中です。

初級講座の作品と、中級講座の作品、両方を展示しています。

講座でどのような作品を作れるかがわかりやすく

紹介してありますので、ぜひご覧ください♪

吹きガラス講座第5期生作品展が始まりました!

       先日ブログにてお知らせした、吹きガラス講座生さんの作品展が始まりました!

 

この作品展は、まもなく始まる初級講座第6期に向けて、

吹きガラス講座の内容や、講座を受講するとどんな作品を作れるようになるか

などといった、講座について詳しくご紹介する内容となっています。

 

090909_kouza01.jpg  090909_kouza02.jpg
          (初級講座の作品)                  (中級講座の作品)
   

初級講座では、まずは「ガラスに慣れる!」ために、

色を使わず、透明のガラスだけで制作をします。

中級講座では、ビット・台・色ガラスの使用など、

初級からさらに応用した技術を学びます。

 形のバリエーションが増え、色を使うことで雰囲気ががらっと変わりました♪

 

 090909_kouza03.jpg

また、作品だけではなく、写真や解説などを掲示してあります。

講座生さんによる、とても素敵な作品を展示してありますので、

たくさんの皆様にぜひご覧いただきたいと思います。

 

初級講座第6期生の応募締め切りは、9月30日(水)です。

お申込みは、往復はがきにて当日消印有効ですので、

吹きガラスを習って色々な作品を自分の手で作りたい!

という方のご応募をお待ちしております。

(定員6名で、応募者多数の場合は抽選をいたします。)

詳しくは、「吹きガラス初級講座生募集のお知らせ」をご覧ください。

 

最後に、講座の雰囲気を見ていただくために、

講座中の写真を何点かご紹介しようと思います♪♪

 090909_kouza05.jpg  090909_kouza04.jpg

 講座生になると、吹き竿を一人で回しながら作業をします。

吹きガラス体験では、スタッフが一緒に竿を回すので、

そこが講座と体験とで大きく違うところですね。

090909_kouza07.jpg

また、新しい技法をデモンストレーションを見て学びます。

メモをとりながら皆さんとっても真剣に見ています♪

   090909_kouza06.jpg

前の週に吹きガラスで制作した作品を、自分で加工します。

作品の底をピカピカに磨いたり、サンドブラストをしてすりガラス状にしたり、

作品に合わせて加工することができます。

 

このように、吹きガラス講座というのは、

「一人でグラスやお皿を作れるようになる」

ことを目標にしていますので、吹きガラス体験とは

また違う魅力がたくさんあります♪

 

講座の様子をご覧になりたい方は、9月は下記日程で開催

しておりますので、ぜひご見学にお越しください♪

9月12日(土) 9時~12時     中級講座  

          13時半~16時半 上級講座

9月19日(土) 9時~12時     中級講座  

          13時半~16時半 上級講座

9月26日(土) 9時~12時     中級講座

吹きガラス講座生作品展を行います♪

 

吹きガラス講座生の作品展を行います。

今回は中級講座生の作品を展示します。

 

 

『 吹きガラス講座生作品展 』

期間 : 平成21年9月9日(水) ~ 平成21年10月18日(日)

場所 : きららガラス未来館 多目的ホール

時間 : 9時~17時

休館日 : 月・火曜日 (祝日は開館)

 

 

 

講座生のみなさんは勉強熱心なので

中級に上がってからどんどん上達しています。

初級、中級と一年間吹きガラスを学ばれた講座生さんの作品を

ぜひご覧ください♪

 

 

また、初級講座生も募集しています。

一度、きららガラス未来館の講座生の作品を見てみませんか?

吹きガラスにご興味のある方はぜひご来館ください。

 

初級講座募集について 詳しくは、「吹きガラス初級講座生募集のお知らせ」をご覧ください。

 

 

中級講座は、9月 5日・12日・19日・26日の午前中に開講しています。 

後4回で中級講座が終了します。

ご興味のある方はぜひご見学におこしください。

 

 

中級講座 ~ビットの練習編~

 

 

090424_06.jpg

 

中級講座の今月の課題はビットの練習です。

 

 

 

グラスやお皿など本体を作った後に、

新しくガラスの種を巻き取って本体につけ

道具を使って葉っぱや羽、ボタンのようなパーツを作ります。

 

 

 

090424_01.jpg

こんな道具を使います。

 

 

講座生さん、制作中・・・

090424_04.jpg

ガラスの種をお皿につけたら

道具でガラスをはさんでつぶします。

 

090424_05.jpg

魚のひれみたいなビットがつきました♪

 

 

 

 

 090424_08.jpg

 一番最初にビットの練習で作った作品です。

並べると、かわいいですね♪

 

 

次回からは色ガラスを使って制作していきます。

中級講座生のみなさん、がんばってください!!

 

 

初級吹きガラス講座がスタートしました

初級吹きガラス講座がいよいよスタートしました。

講座生さんの中には今まで体験で吹きガラスを経験されたことがある方や、

まったく未経験で来られた方など、吹きガラスに対する経験は人それぞれです。

 ・ ・ ・

ホットショップの説明

メモを手にホットショップ(吹きガラスの作業部屋)についての注意点を聞く講座生さんたち。

緊張感のある、とっても真剣な表情です。

 ・ ・ ・

動きの練習

まずはガラスの付いていない状態でスムーズに動けるように練習をします。

 吹きガラスは、およそ1200度のドロドロに溶けたガラスを扱う作業。

ヤケドやケガのないように、安全に楽しく作業をするためには安全に対する注意が必要です。

 ・ ・ ・

ガラスを巻き取る

いよいよ溶けたガラスを竿に巻き取ります。

前に立つだけで熱いガラスの溶解炉、もちろん直接手で触れることはできません。

竿(金属で出来た棒)を使って水あめのようにガラスを巻き取ります。

 ・ ・ ・

紙りんをあてる

形を整える時も、素手では触れないのでいろいろな道具を使って整えます。

これは、紙りんという、新聞紙を折りたたんで濡らしたものです。

何重にもなっているので、熱くはありません。

 ・ ・ ・

完成!

初めての作品が完成しました!

ガラスは急激な温度変化に弱いので、作りたてのまだまだ熱い作品を、

徐冷炉という窯で一晩かけてゆっくり冷まします。

今回作ったのは、透明のガラスのかたまり。次週加工して、ペーパーウェイトにする予定です。

 ・ ・ ・

3月までの半年間で全20回のコースを受講する吹きガラス講座ですが、

今年で5期生となる講座生の皆さんが、これからどんどんガラスを扱うことに慣れていくのが楽しみです。