ガラスコンシェルジュ」カテゴリーアーカイブ

親子でガラスコンシェルジュになろう!(吹きガラス体験)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(吹きガラス体験)

 

 授業は5回目になりました!

今回は吹きガラスの技法を使って、親子でデザインした器を制作します。

2011_12_04blow1.jpg   2011_12_04blow2.jpg 

吹きガラス体験3回目の子どもさんです☆

2011_12_04blow3.jpg

大きめのボウルの完成です♪ふちに切れ込みが入っていて、個性的な器になりました!

 

2011_12_04blow4.jpg 

色ガラスを水玉模様になるように、池本美和先生と大きい粒だけよけて並べています。

2011_12_04blow5.jpg  2011_12_04blow6.jpg

背の高い花器の完成です♪良い笑顔☆

 

2011_12_04blow7.jpg  2011_12_04blow8.jpg 

こちらは大皿!模様はシンプルですが、今まで制作してきた作品が細かい模様があるものなので、

一緒に展示すると、良いバランスになりそうです。

 

 2011_12_04blow9.jpg  2011_12_04blow10.jpg

 台のついたボウル!難しい形ですが、バランス良く仕上がっています☆

水色と黄緑色の色ガラスを使って、爽やかな器の完成です♪

 

2011_12_04blow11.jpg  2011_12_04blow13.jpg

切れ込みが入ったボウル、上手に作れました☆

 

 2011_12_04blow15.jpg

大皿制作、暑いのに頑張りました! 

 

2011_12_04blow12.jpg  2011_12_04blow14.jpg

 どんなお花を活けるか楽しみですね!花器の完成です☆

 

2011_12_04blow16.jpg

 ガラスの原料を卸している業者のエプロンを着用!

まるで職人のような出で立ちで制作しました☆

偶然にも洋服と色合いがばっちり合って、とても似合っています。

 

皆様、お疲れさまでした!作品はスタッフが責任をもって加工しておきます☆

展示の時に発表したいので、今回は作品写真の詳細を掲載せずにお伝えしました。

次回のガラスコンシェルジュの授業を楽しみにしていて下さいね♪   (M)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(キルンワーク窯入れ中)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(キルンワーク窯入れ中)

 

前回のコンシェルジュの授業で制作した作品の窯入れ中の様子をご紹介します。

※前回の様子は、下記ブログをご参照ください。

親子でガラスコンシェルジュになろう!(②キルンワーク初日)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(③キルンワーク2日目)

 

今回窯入れをしたのは、未来館にあるいちばん大きな電気炉です。

温度を上げている途中は、扉についている小さな窓から中の様子を覗くことが出来ます。

201111kilnrun_01.jpg

「どれどれ…」

 

201111kilnrun_02.jpg

やっと角が取れてきた…かな?

 

201111kilnrun_03.jpg

窯の中が赤くなってきました!

ガラスも熔け始めています。

この時点で窯の中の温度はおよそ650度になっています。

 

そして…

  最高温度です!

201111kilnrun_05.jpg  201111kilnrun_06.jpg

窯の中は、なんと880度!

窯の中も、型の中のガラスも真っ赤になっています。

 

もっと近づいてみます。

201111kilnrun_07.jpg  201111kilnrun_08.jpg

つぶつぶのガラスがしっかり熔けて、ドロドロになっている様子です。

これで完成!と言いたいところですが、

この状態から、今度は何日もかけて触ることが出来る温度まで窯の中で冷まします。

 

そして数日後。

PB200488.jpg  201111kilnrun_09.jpg

じゃーーーん!

左は、窯に入れたてのつぶつぶガラスの状態で、

右がしっかり熔けて一枚のお皿になった状態です。

色がきれいに模様になっていて、素敵なお皿や箸置きが出来た予感が♪

 

この作品を型から取り出すのは、次回の授業で行います。

実際にどんな作品が出来たのかは、その時のブログでご紹介しますので、お楽しみに~☆ (S)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(②キルンワーク初日)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(②キルンワーク初日)

 

 ガラスコンシェルジュ第1回目「エナメル絵付け・サンドブラスト」に続き、

11月19日(土)は第2回目の「キルンワーク」を行いました。

 

キルンワークとは、以前のブログ、「親子でガラスコンシェルジュになろう!(キルンサンプル制作)

でも簡単にご紹介させて頂いた、電気炉を使用したガラス作品の制作です。 

このガラスコンシェルジュでは、キルンワークでお皿を制作していきますが、

手順が多く複雑なため、2日間に分けての体験となります。

 

「①原型制作」   粘土を使用して、お皿の形や模様を付けます。

111119_kiln01.jpg 111119_kiln02.jpg

お皿の形が出来上がったら、模様作り。

粘土べらを使ったり、指や貝殻で押して模様を作ったりしています。

111119_kiln03.jpg 111119_kiln04.jpg

お母さんと協力しながら、ハート型や葉っぱの形など、様々な形や模様のお皿の原型ができました!

111119_kiln05.jpg 111119_kiln06.jpg

幾何学模様だったり、貝殻模様に犬の足跡(!!)で海の風景を制作してくれている子もいれば、 

111119_kiln07.jpg 111119_kiln08.jpg

ハートの形やかわいらしい顔の形にした子もいました!

どの原型も、独創的でとても素敵で、早くガラスにしたくなりますね♪

 

「②型取り」    石膏(せっこう)を水で溶いて型を作ります。

上の写真で、粘土の周りに段ボールで出来た壁があるのですが、

この壁の内側に石膏を流し込み、型作りを行います。

 111119_kiln09.jpg

粉を扱うので、吸い込まないようにみんなマスクをしています。

丈夫できれいな型にするために、水や石膏の量はきちんと測って溶いていきます。

111119_kiln10.jpg 111119_kiln11.jpg

水と石膏がしっかり混ざったら、まずは粘土原型の上にヘラで石膏を流してから全体に注ぎます。

ここまできたら、今日の作業は終了!自然に石膏が硬化するのを待ちます。

初めての作業で大変そうでしたが、皆さん協力して一生懸命作ってくれました。

 

・ ・ ・

 

そして、会場をきらら交流館に移し、西川慎先生にスライドレクチャーをしていただきました。

111119_kiln12.jpg

西川慎先生の学生時代の作品や、チェコ留学中の写真、

M.Mグラススタジオの窯を手作りしているところなど、様々なスライドを見せて頂きました。

滅多にない機会なので、技術スタッフも全員超真剣に聴講しています!

 

お母さん方も「大変興味深かったです」と楽しんでいただけた様子で、

普段接している西川慎先生の、ガラス造形作家としての姿を見ることが出来、

とてもいい機会になったとのこと。

 

さて、スライドレクチャーの後は、懇談会を開きました。

美味いカレーライスとサラダを、全員で「いただきま~~~~す!!」

111119_kiln13.jpg 111119_kiln14.jpg

111119_kiln15.jpg 111119_kiln16.jpg

111119_kiln17.jpg 111119_kiln18.jpg

様々な場所から参加して下さっている参加者同士やスタッフとの交流の場です。

私達もテーブルにお邪魔して一緒に頂きました♪

 

さらに、湯城館長の計らいでなんと食後のデザートが到着!

111119_kiln19.jpg

とっても嬉しそうな子ども達☆

111119_kiln20.jpg

デコレーションされていたイチゴ争奪じゃんけん!

西川慎先生に勝った子は、イチゴを丸々ひとつ、

その他の子は、カットしてあるイチゴをそれぞれゲット。

とっても美味しかったです♪

 

参加されている皆さんは、この後こきらら交流館でお泊り会。

複数のご家族と相部屋でお泊りをするため、これまでは体験で一生懸命だったので

あまり話が出来なかった参加者同士お話もして仲良くなってくれると嬉しいです☆

 

さて、明日は今日の続きをしますよ!

みんな、盛り上がり過ぎてねぼうしないでね~。 (S)

 

・ ・ ・

 

オマケ。

お食事後、スタッフはスライドレクチャーの後片付け。

111119_kiln21.jpg

西川慎先生のスライドを見ながら色々な思い出話を聞き、盛り上がるスタッフ達。

111119_kiln22.jpg 111119_kiln23.jpg

普段聞くことができない昔の話を聞いて、片付けながらもいい時間が過ごせました。

先生、ありがとうございます。

親子でガラスコンシェルジュになろう!(お皿制作)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(お皿制作)

 

いよいよ11月6日(日)から「親子でガラスコンシェルジュになろう!!」が始まります☆

1回目の授業の、サンドブラスト体験・エナメル絵付け体験に合わせて、

授業の講師でもある西川慎先生に、サンドブラスト用のお皿を制作して頂きました。

 

concierge2011_sara_1.jpg

粉状の色ガラスをふりかけて、透明のガラスを青いガラスにしています。

 

concierge2011_sara_2.jpg   concierge2011_sara_3.jpg

ガラスを欲しい大きさまで膨らまして、ポンテをとります。

concierge2011_sara_4.jpg

ここまでの写真では、ガラスはお皿の形ではないし小さく見えますが、

ここから形が大きく変わりますよ!

 

concierge2011_sara_5.jpg   concierge2011_sara_6.jpg

口元を開いて、ガラスの高さを低くしていきます。

右の写真では、ボウルの形になっていますね~。

   concierge2011_sara_7.jpg

ガラスが温かいうちに、遠心力を使って口元を完全に開ききると・・・

 

concierge2011_sara_8.jpg

お皿の完成です♪

ガラスコンシェルジュの授業の1回目は、このお皿にサンドブラストをして頂きます。

完成したお皿は、青と白のコントラストが美しいお皿になりますよ☆

 

・ ・ ・ ・ ・

 

「親子でガラスコンシェルジュになろう!!」の企画にたくさんのご応募をいただき、

誠にありがとうございました。

抽選の結果、10組のご家族が選ばれました。

ご希望に添えなかったお客様には残念な結果になってしまいましたが、

今後も、ガラスコンシェルジュの準備の様子や、授業内容を

ブログ内で随時、ご紹介していく予定です。ぜひご覧ください。