吹きガラス初級講座14~16回目(11期生)
吹きガラス初級講座14~16回目は、お皿の制作をしました!
制作手順は前回のボウルと途中まで同じですが、
ボウルを作った後に遠心力でガラスを広げてお皿にします!!
柔らかいガラスが一瞬で開くところが見どころです☆
こちらは重曹を溶かした水に下玉をつけています。
この上から2回目のガラスを巻くと、
細かい泡が蜘蛛の巣のように入って、とても綺麗なんです✧
グローリーホールの中で遠心力で広げたガラスは、
木の板を使いながらお皿の曲線を作っていきます。
広げたお皿は少しでも竿の動きが止まってしまうと
ひっついてしまうので、回し続けることがポイントです!これがなかなか難しい!
皆様泡の入れ方を変えてお皿を制作しました。
重曹の粉を振り掛けたり、重曹水にガラスをつけたり、ピンサーで下玉をつついたり、
泡の入れ方次第で、お皿の印象も変わってきます✧
15、16回目は1日通しで初級講座を行いました。
午前(15回目)はお皿を制作し、午後(16回目)からは
とんぼ玉とエナメル絵付け体験をして頂きました!
皆様吹きガラスの経験が活かされて、
ガラス棒や芯棒を回すのもとてもスムーズでした。
初めてのとんぼ玉の記念にパシャリ☆
皆様とても可愛い春色のとんぼ玉が出来ました。
ぜひつけてみて下さいね♪ (K)