吹きガラス初級講座(⑭~⑯回目)

吹きガラス初級講座(⑭~⑯回目)

 

~⑭回目~

syokyu2013_14-16.jpg

 前回制作した花器をご覧になって、にこにこする皆様。

自分の作品が仕上がるって嬉しいですよね☆

講座生さん同士も打ち解けてこられて、和やかな雰囲気でスタートです!

 

syokyu2013_14-16_1.jpg

この回で初めて、講座生さん同士でポンテを作って持っていく作業を行いました。

他の講座生さんの作品を一時預かるので、少し緊張気味!

呼吸を合わせて、成功しました☆

 

syokyu2013_14-16_2.jpg   syokyu2013_14-16_3.jpg

加工も行いましたよ♪

平らが出ているか、確認をしながら底を削っていきます。

 

syokyu2013_14-16_4.jpg

こちらは、平らになった底を磨いている様子。

うまく磨けましたか??

 

syokyu2013_14-16_5.jpg

ある講座生さんは、仕上がった花器をお花屋さんに持って行って

スタッフの方にお花を選んでいただいたそうです☆

飾ってある写真を見せていただきましたが、ピンクのスイートピーが活けてありました ♪

背の高い花器にぴったり合っていて、可愛かったですよ!

 

ちなみに、先生とスタッフがしているのは、講座生さんたちが

持っている、加工済みの花器のポーズ!

 

 

~⑮回目~

syokyu2013_14-16_6.jpg   syokyu2013_14-16_7.jpg

この回から、新しい形「ボウル」を作ります!

西川慎先生のデモンストレーション です。

球を作ったら、グローリーホールでガラス全体を温めます。

 

syokyu2013_14-16_8.jpg

ガラスが温まったら、竿を傾けてガラスをお饅頭のような形に潰していきます。

この時、竿の口を手のひらでふさいで、ガラスの中にある空気が

漏れないように気を付けます。

 

syokyu2013_14-16_9.jpg

こんな感じにつぶれたらOKです☆

背の低い器を作るときは、

ポンテをとる前にガラスの形を潰しておくことがポイントです。

 

syokyu2013_14-16_10.jpg

ポンテをとった後、ガラスの口元を開いていくのですが、

ボウルの丸みを作っていくときに不可欠な

「ウッドジャック」という道具を使います!

 

syokyu2013_14-16_11.jpg

初めて扱う道具で、形がどんどん変わるガラスを

真剣に見つめる講座生さんたち。

気になったところは、ノートに書き留めてらっしゃしました。

 

syokyu2013_14-16_12.jpg

こちら、ボウルに挑戦中の様子です。

ウッドジャックを使って、ボウルに丸みを持たせるために

底面から形を変えていきます。

 

syokyu2013_14-16_14.jpg

syokyu2013_14-16_13.jpg   syokyu2013_14-16_15.jpg

初のボウル!完成です♪

サラダ一人前がしっかり入る大きさで制作されました☆

使いやすそうな大きさですね!

 

 

~⑯回目~

syokyu2013_14-16_16.jpg

この日も引き続き、ボウルに挑戦しました!

ガラスを潰す工程では、

①竿の口元をふさぐ

②竿を回しながら傾ける

③傾けながら、ガラスが曲がらないようにセンターを見る

という、3つの要素が入ります。最初はお手伝いしていましたが、

慣れてこられたので、一人でも挑戦していただきました☆

 

syokyu2013_14-16_17.jpg

おー!かっこいい!姿勢がきれいですね☆

 

 

syokyu2013_14-16_18.jpg

syokyu2013_14-16_19.jpg   syokyu2013_14-16_20.jpg

この日のボウルも、使いやすそうな大きさに完成しました☆

完成したら、お家で活躍させてください!

 

次回から「お皿」に挑戦します☆

どんな作品に仕上がるか、楽しみですね!  (M)