山口宇部空港×CLASS GLASS「春の利き酒フェア」開催のお知らせ

山口宇部空港×CLASS GLASS「春の利き酒フェア」開催のお知らせ

 

桜のつぼみが膨らみ始め、だんだんと暖かな陽気になってきました☆

皆様に、春のイベントのお知らせです!

 

 

山口県の空の玄関口である、山口宇部空港3F『ラウンジきらら』において、

春の利き酒フェアを開催いたします。

きららガラス未来館在籍作家による手作りのお猪口で、

山口県産の地酒を飲み比べてみませんか?

また、飾り棚にはCLASS GLASSのガラス作品展示を行い、

春爛漫の季節を楽しむことができる空間をお届けいたします。

 

■「利き酒フェア」期間:2025年3月22日(土)~4月7日(月)

■ガラス作品展示期間:2025年3月22日(土)~5月31日(土)

 

ラウンジきららのご利用については、下記をご参照ください。

『ラウンジきらら』ご利用方法

 

【お問い合わせ】

きららガラス未来館 TEL0836-88-0063

吹きガラス体験(2025年4~6月)のご案内

吹きガラス体験(2025年4~6月)のご案内

 

梅の花が咲き誇り、桜のつぼみも膨らみ始めましたね♪

春の暖かさが待ち遠しいです。

さて、吹きガラス体験(2025年4~6月)の日程が決まりましたので

ご案内をさせていただきます(^^♪

ご予約は、2025年3月21日(金)9時~です!

定員になり次第、締め切らせていただきますので

ご希望の方はお早めにご予約をお願いいたします。

 

皆さまからのご予約、お待ちしております♬

★募集中★天使のたまごをつくろう2025!

★募集中★天使のたまごをつくろう2025!

 

毎年恒例、春のイベント!

小学新1年生限定体験のご案内です(^^)/

 

「ガラスで”天使のたまご”をつくろう!」

2025年4月に、小学1年生になるお子様対象の体験です☆

毎年募集枠が少なく、ご来館のお客様を中心に

ご案内をしていましたが、

今年はまだご予約枠に空きがありますので、

ご紹介をさせていただきます!

 

♪体験内容は、過去のブログをご参照くださいませ♪

☆「2017年 天使のたまご」体験の様子☆

 

昨年までは、新型コロナウィルスの影響があり、

吹きガラスでの体験が行えませんでしたが、

今年は5年ぶりに熔けたガラスを使って

お子さまに制作を行っていただけます!

 

お付き添いで来られた、お父様、お母様は

「子どものこんな真剣な表情、初めて見ました!」

「親も楽しませていただきました♪」

「下の子が小学生になる時も、是非体験させたい!」

など、嬉しいお言葉をいただいております(^^♪

 

ご興味のある方は、是非お電話にてご予約下さい☆

TEL:0836-88-0064

ご予約は、定員になり次第締め切らせていただきます。

お早めにご予約下さいね(*^^*)

 

(M)

✧年賀状コンクール2025✧《表彰式》

✧年賀状コンクール2025✧《表彰式》

 

2月2日(日)、第12回年賀状コンクールの表彰式を開催いたしました。

はじめに、長府駅前郵便局 濱嵜局長からご挨拶をいただきました。

この度の審査会では郵便局様のご協力のもと、

年賀状コンクールの12周年を記念した「12周年記念賞」が加わり、

12名様が受賞されました👏皆様おめでとうございます🌝

それでは、受賞者様のご紹介です。

 

✧大賞:岡村 禄子様

初春“と書かれた花柄の

細かいデザインのスタンプを組み合わせた華やかな年賀状で、

初めての大賞を受賞されました🎊

毎年親子でご参加いただき、

昨年は娘さんが大賞を受賞されていたことから

今年こそは!と、大賞を目指して制作いただいたそうです🌝

 

✧準大賞:森重 晴斗様

晴斗君も初めての準大賞です✨

今年もお母様と協力しながら、

ウルトラマンと干支のヘビが入ったスタンプを制作されていました!

スタンプの細かいデザインとおめでたいイラストが魅力的な年賀状で、

審査会では、審査員の方々がとても見入ってました👀

 

✧市長賞:鳥井 咲来様

咲来ちゃんが残念ながら欠席のため、

弟の悠冬君が表彰状と副賞を受け取りました。

受験勉強で忙しい中、スタンプの体験に来ていただき

年賀状も送って下さいました😊

 

✧郵便局選 ニコニコ賞:別府 春佳様

今回初めてのご参加で、見事ニコニコ賞を受賞されました😆

マトリョーシカの絵柄で、旧年から新年の移り変わりを表現した

ユニークで可愛い年賀状を送っていただきました♬

 

✧郵便局選 ニコニコ賞:鳥井 悠冬様

毎年姉弟でご参加頂き、今回もヘビの親子のスタンプを使った

賑やかな年賀状を送っていただきました🐍

今回は念願のニコニコ賞を受賞し、

現在小学6年生でラストチャンスだったため、

とても喜ばれていました🙌

(※ニコニコ賞は、小学生以下のお子様対象の賞です)

 

✧株式会社宇部日報社 グッドデザイン賞:東 莉沙様

莉沙ちゃんが欠席の為、代理でお母様がご出席下さいました♪

ご参加いただき、ありがとうございます。

毎年ルパン三世シリーズで制作されている莉沙ちゃん☆

シンプルなデザインの年賀状ですが、

今年は細かいモノクロ反転デザインの五エ門のスタンプで、

とても魅力的な作品となっています✨

記念品として宇部日報社様から

特製の号外記事をお贈りいただきました!

 

✧ガラス未来館 ガラススタンプ賞:三隅 悠人様

毎年親子でご参加いただき、

繊細な干支のデザインのスタンプを制作されています!!

今回は、昨年制作された辰のスタンプと

今年制作のヘビのスタンプを組み合わせた

シンプルながら迫力の年賀状を送っていただきました♬

 

✧特別賞:山形 勝之様

今回初めてご参加いただき、見事受賞されました🎉

「千秋万歳」と書かれたスタンプと、

和紙を絵の具で着色し、切り貼りした蛇をデザインした

年賀状を送っていただきました🐍

 

✧特別賞:森重 結斗様

結斗君が欠席の為、弟の晴斗君が表彰状と副賞を受け取りました。

結斗君が自ら描いたイラストを元にスタンプを制作されていました♬

スタンプの絵柄と年賀状のイラストが可愛らしく、とても癒されます😊

☆☆☆☆☆

 

受賞者の皆さまには表彰状を持って頂き審査員の方々と記念撮影です📸

記念撮影が終わったら、早速副賞を開けてみます!

 

皆さんワクワクしながら開封されていて、

スタッフもどんな反応をしていただけるのか、

楽しみにしながら見守りました😄

 

大賞と準大賞のお二人には、送っていただいた年賀状のデザインを施した

未来館スタッフ特製のガラス作品をお贈りいたしました🎆

 

ニコニコ賞は、郵便局様から金のポストと7色のポストが贈られました✨

毎年人気の副賞となっており、

ニコニコ賞を目指して参加してくださるお子さんが多いです!!

 

特別賞では、山陽小野田市役所文化スポーツ推進課様から

年賀状とスタンプのデザインが入った缶バッチをが贈られました😊

 

ガラススタンプ賞は、未来館から特製のガラスプレートをプレゼント!!

送っていただいた年賀状のスタンプの絵柄をガラスプレートに施しています🙌

 

受賞者の皆さまがご家族で交流する場面もあり、

とても和やかな雰囲気で懇親会が行われました♪

それぞれの副賞を観て、来年も参加したい!との声をいただきました!

とても嬉しく思います😆

 次回のご参加を心よりお待ちしております♬

 

受賞者の皆さま、

ご多忙な中、表彰式にご出席いただきまして誠にありがとうございます。

この度の『第12回年賀状コンクール』も、

郵便局様、山陽小野田市役所様、宇部日報社様のご協力をいただき

無事に表彰式まで終える事ができました。

誠にありがとうございました。

 

また、今回ご参加いただいた皆様にも心より感謝申し上げます。

毎年参加していただいている方、今年初めて参加された方、今回参加はしていないけれど

スタンプや年賀状の展示を見て興味を持ってくださった方など…

来年もより一層多くの方にお会いできることを

スタッフ一同心より楽しみにしております。

(Mi)

✧年賀状コンクール2025✧《審査会》

✧年賀状コンクール2025✧《審査会》

1月18日(土)に年賀状コンクールの審査会が行われました。

昨年11月に開催された「ガラススタンプを作りませんか」にご参加いただいた皆様から、

制作したスタンプを用いた年賀状をお送りいただきました。

今年はたくさんのご応募があり、大変嬉しく思います😊

お送りいただいた皆様、誠にありがとうございました!!

 

【審査の様子】

審査会では審査員7名様にお越しいただき、

お一人8票ずつ投票していただきました。

未来館スタッフから体験時のエピソードや

スタンプに関する補足説明などをしていきます。

 

今年は巳年🐍という事もあり、蛇を上手にデザインしたユニークな作品や

スタンプを活用した作品、好きなキャラクターを組み合わせた作品など、

皆さまの素敵なアイデアが詰まった年賀状に

審査員の方々もとても悩まれながら投票いただきました。

 

投票終了後、集計し票の多かった作品から賞の選出を行います。

同じ票数の場合は、毎年恒例の指差し投票で決定していきます!

 

今回の年賀状コンクールでは、イベント12周年を記念した

「12周年記念賞」が加わり、8賞12名様が選出されました✨

 

【結果発表】

✧大賞:岡村 禄子様

 

✧準大賞:森重 晴斗様

 

✧市長賞:鳥井 咲来様

 

✧12周年記念賞:佐川 はるか様

 

✧郵便局 ニコニコ賞:鳥井 悠冬様 / 別府 春佳様

 

✧株式会社宇部日報社 グッドデザイン賞:東 莉沙様

 

✧ガラス未来館 ガラススタンプ賞:西村 有希子様 / 三隅 悠人様

 

✧特別賞:山形 勝之様 / 森重 結斗様 / 清水 路子様

 

受賞者の皆さま、おめでとうございます🎊

2月2日(日)には、表彰式が行われます👏

また表彰式の様子もブログに掲載させていただきますので、

どうぞお楽しみに🌟

(Mi)

シティーケーブルテレビ周南様より取材をいただきました!

シティーケーブルテレビ周南様より取材をいただきました!

 

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

本年も、きららガラス未来館をよろしくお願いいたします(*^^*)

 

さて、早速ですが

昨年、シティーケーブルテレビ周南様に取材をいただいた内容が

オンライン記事と動画で公開されました!

ガラスアートで遊ぼう きららガラス未来館

女性レポーターの井上華織さんが、

ジェルキャンドルと、サンドブラストを体験いただいています☆

 

また、ホールで展示販売している作品もご紹介いただいております。

吹きガラス体験にご参加いただいた皆さまにも

ご協力をいただき、充実の動画に仕上げていただいています。

(ご協力をいただいたお客様、誠にありがとうございます。)

皆さま、是非ご覧ください♪

 

(M)

☆第12回 ガラススタンプ2024☆

☆第12回 ガラススタンプ2024☆

 

あっという間に今年残すところ、

あと1ヶ月になりました😲

寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか🌝

 

今年も毎年恒例の山陽小野田市内の郵便局様と未来館とのコラボ企画、

「郵便局×きららガラス未来館  ガラスの年賀スタンプを作りませんか?」が

無事終わりました🙌

沢山の方にご参加いただき、皆さまに心より感謝申し上げます。

 

❁体験の様子❁

まず最初に、スタンプにするガラスの生地選びから✨

様々な形があり、スタンプとなる部分もそれぞれサイズが異なります!

そのまま飾った時の形やスタンプのデザインに合わせた大きさ、

スタンプとして使うときの押しやすさ…などなど、

最初の生地選びはすごく悩みどころです💭

 

ガラスの生地を選んだら、スタンプのデザインを決めていきます♪

未来館で用意したデザイン集から選んだり、自分でイラストを描いてみたり…

お家でデザインを考えて準備される方もいらっしゃいました🌝

スタンプのデザインするうえで、どこにインクをつけたいかも大事なポイント💡

スタッフと相談しながら考えていきます!

 

デザインが決まったら、ガラス生地にデザインを転写して…

 

いよいよカッターでデザインに合わせて切り取っていきます😄

 

切り取ってテープを剥がしたところに砂が当たるので、

インクをつけたいところは、剥がさないように気を付けながら

慎重に作業を進めていきます(-“-)

すごく細かいデザインの方も!!😲

皆さま、すごく真剣に制作されていました🌝

きれいにカッターで切り取れました!

まだ終わりではないですが、一旦お疲れ様です👏

 

カッターで切り取る作業が終わったら、

いよいよ専用の機械で砂を当てて、ガラスを彫っていきます!!

作業する前に砂の当て方をスタッフが説明します。

では早速ガラスに砂を当てていきましょう!!

ずっと砂を当てていると、徐々にガラスに凹凸が出てきます!

均一な凹凸になるように、時々スタンプを回して

全体に砂を当てていくのがポイントです(^^♪

砂を当て終わったら、テープを剥がして…

 

お待ちかねの試し押しです!!✨

 

 

インクの色を決めたら、イラストの向きが合っているか確認して…

ギュッ!と、スタンプを押していきます!!

緊張の瞬間で、ご家族やご友人の方、スタッフも

わくわくドキドキしながら見守ります😆

皆さま、素敵なスタンプが出来ました👏!!

最後にスタンプと試し押しした紙を持って記念撮影🌟

      

 

おかげさまで、このイベントも12回目を迎え、

第1回から参加し、今回で干支がコンプリートする方もいらっしゃいました!!👏

第1回以降からも毎年体験に来られる方もいらっしゃって、

とても嬉しい限りです😊

初めての方も所々難しいところがあったかもしれませんが、

楽しんで制作されていたのと、

最後完成して試し押しした時にすごく喜ばれているのを見て、

スタッフもやったー!という嬉しい気持ちでいっぱいです🥰

 

毎年恒例の「年賀状コンクール」も年明けに開催されます🎍

体験の際にお渡しさせていただいた年賀状に、

制作されたスタンプを押して、ご参加ください♬

皆さまの作品を楽しみにお待ちしております🐍💕

 

【御礼】

イベント開催に関わって頂いた皆様のご協力のもと、

ガラススタンプ体験は今年で12回目を迎えることが出来ました。

おかげさまで無事にイベント終了しました。

実施にご協力頂いた市内郵便局局長様、

体験にご参加頂いたお客様、

皆さま誠に有難うございました。

来年も引き続き、皆様にお楽しみ頂けるイベントとなるよう努めてまいりますので、

今後ともよろしくお願い致します。

(Mi)

★第29回 山口矯正展★

★第29回 山口矯正展★

 

11月9日(土)、キリンレモンスタジアム武道館にて開催された

第29回山口矯正展で、万華鏡の出張体験を行いました✨

当日は快晴で、沢山の方にお越しいただきました🌞

 

万華鏡の制作体験では、まず始めに

筒の中の鏡の組み立てから行っていきます🌟

  

綺麗なガラスの模様を見るための大事な作業です👀

スタッフも一緒にお手伝いしながら、組み立てていきます!

 

鏡の組み立てが終わったら、いよいよガラスのパーツを選んでいきましょう😆

  

ガラスのパーツは未来館で制作しているオリジナルのパーツです!!

同じ色でも、形や色の模様などがさまざまです🤩

中には金や銀の箔が入ったものも…!!

 

パーツを選び終わったら、早速万華鏡を覗いてみましょう♪

  

覗いてみると、綺麗な模様になった!という方や、

違う色の方がいいかも…と悩まれる方など様々な反応があります。

 

何回でもパーツを交換することができるので、

色んな色の組み合わせを試しながら、

お気に入りの作品を作ることが出来ます✨

 

制作された方の万華鏡を覗いた様子がこちら…!!

赤と黄色の組み合わせが華やかで明るい、素敵な作品です🎆

 

パーツが決まったら、最後は万華鏡の外側に貼る巻紙選び😊

今回の出張体験では、色んな柄の千代紙や、

山陽小野田市のキャラクターの巻紙をご用意しました🌈

 

巻紙を貼ったら、万華鏡の完成🙌

 

皆さま、それぞれのこだわりが詰まった素敵な万華鏡ができましたね😄

 

体験には、当日ヒーローショーに出演されていた

音楽戦士ビートさんも体験に来てくださいました!!

 

 

山口県PR本部長、ちょるるも万華鏡に興味津々(^^♪

  

万華鏡制作体験は、きららガラス未来館では

ご予約なしで随時体験できます⭐

是非、世界に1つだけの万華鏡を作ってみてはいかがでしょうか♬

皆さまのお越しをお待ちしております!!

—————————————————————–

☆彡会場では、山口県のゆるキャラの皆さまが大集合☆彡

スタッフも写真を撮らせていただきました♪

        

湯田温泉マスコットキャラクター、ゆう太くんとゆう子ちゃん

防府観光マスコットキャラクター、ぶっちー

山口県PR本部長、ちょるる

スタッフもしっかりイベントを満喫した一日でした♪

(Mi)

【展示のお知らせ】☆ガラススタンプ12周年☆

【展示のお知らせ】☆ガラススタンプ12周年☆

急に冷たい風が吹くようになりましたね!

朝晩の冷え込みも増してきました。

皆様、ご体調崩されていませんか??

 

さて、ガラス未来館11月の恒例イベント!

郵便局×ガラス未来館

「ガラスの年賀スタンプ作りませんか?」

今年の開催で12回目を迎えます(*^^*)

↑↑★体験ご予約、受付中です★↑↑

 

ガラススタンプ体験は、ほとんどのお客様がリピーター様☆

その中で、1回目の開催からストイックに

干支のガラススタンプを制作してくれている女の子にスポットを当てて、

ガラススタンプ体験12周年の記念展示を

おのだサンパークで行っています♪

おのだサンパーク2F

西松屋と、本館を結ぶ通路に展示させていただいています☆

  

5組のお客様から、これまで制作いただいた

ガラススタンプお借りして展示しています!

皆様が制作いただいたガラススタンプが

一同に集まると、見応えがありますよ(^^♪

お一組ごとに、お客様のご紹介もしております☆彡

また、同時開催の企画「年賀状コンクール」に

ご応募いただき、入賞した年賀状も展示しています(^^)/

手描きの温かみと、年賀状をもとに未来館が制作した

ガラスの賞品も是非ご覧ください♪

展示台の裏側もこだわりました(*^^*)

おのだサンパークにお出かけの際は、

是非、ガラススタンプ12周年の展示をご覧くださいね♫

 

そして、ガラススタンプ体験のご予約を

引き続き承っています!!

まだ空きがある日程もございますので、

ご興味のある方は、是非お電話下さい(^^♪

TEL:0836-88-00644

 

(M)

☆スマイルハロウィンさんようおのだ 2024☆

☆スマイルハロウィンさんようおのだ 2024☆

10月20日(日)、おのだサンパークにて開催された

スマイルハロウィンさんようおのだにて、

ジェルキャンドルの出張体験を行いました🎃✨

今回のイベントに合わせて、可愛いハロウィンのガラスパーツを

沢山ご用意させていただきました♪

当日はハロウィンイベント!ということで

ハロウィン限定パーツを選ばれる方が多かったです🙌

ジェルキャンドル体験では、最初にお好きなガラスパーツを選んでいただいた後、

カップの中に砂の層を作っていきます!

選んだガラスパーツと、砂の色や模様の組み合わせをじっくり考えながら

制作していきます🌈

砂の層が出来ましたら、早速選んでいただいたガラスパーツを配置していきましょう🌟

パーツと一緒に飾り用のスパンコールも入れていただけますよ♪

ハロウィン限定で、カラフルなカボチャやコウモリのスパンコールも

お使いいただけます🦇

 

最後は、いよいよスタッフが溶かした蝋を注いでいきます…!

蝋を注ぐと、中に入れたパーツが大きく見えてくるので

皆さま興味津々で見守っています♬

 

 

✧完成した作品たち✧

 

   

皆様、可愛いハロウィンのキャンドルが完成しました🎃⭐

 

サンハロイベントでは仮装パレードもあり、

かわいい仮装で体験にお越しいただくお客様も沢山いらっしゃいました😆

仮装と作品がぴったりで素敵でしたので、

制作されたジェルキャンドルと一緒にお写真を撮らせていただきました♥

 

とってもお似合いですね!

スタッフもプチ仮装をして、一緒にイベントを楽しませていただきました🐶

 

ジェルキャンドル制作体験は、随時ご予約なしで体験できます🎶

未来館でも、10月31日(木)までハロウィンのパーツをご用意しております👻

ご興味がございましたら、是非お越しください😃

(Mi)